IAとマーケティング→コミュニケーション戦略のアウトソース→社内調整&マネジメント

http://togetter.com/li/57370 の後半戦(前半に重複有り) IAと解析、マーケティングの話からWeb制作会社の業務領域や、事業会社のコミュニケーション立案の外部委託に話が広がり、SIPS復活の是非を問いつつ、いつの間にか社内の交通整理やモチベーション管理の話題に。 WebSig24/7(http://websig247.jp/)のセミナー懇親会後の飲み会はこんな感じなので、興味がある方はぜひご参加を。
3
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

.@d4r 同じこと書きかけてた。そういうことなんだよね。マーケティング(コミュニケーション戦略)があって、それをベースに情報設計(IA)を組み立てて整理していくはずなんだよね。

2010-10-07 21:47:05
加川 大志郎 @d4r

@ank まー、Web制作会社のディレクターには荷が重いけどねぇ>全体コミュニケーションの中でのWebの位置付け設計 まさに今、すげー試行錯誤してる。

2010-10-07 21:50:28
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

.@d4r 結局、今はコミュニケーション設計がされていないから、IAや制作サイドが作らなきゃいけなくなってるからね。本来は違う。企業サイドが考えるべき。そしてそれを共有すべきだと思うよ。

2010-10-07 21:51:59
加川 大志郎 @d4r

.@ank コミュニケーション設計のコンサルティングをアウトソースするのはありだと思うよ。個人的には、それを上手いことやれるポテンシャルを持ってるのはWeb制作会社じゃないかなと思っていたり(願望)

2010-10-07 21:55:56
片山 良平@paiza代表 @rk611

全体のコミュニケーション設計にかかわってないので難しい(ほぼ無理)と思う。全体設計でWEBの事考えてないかもだし RT: @d4r: @ank まー、Web制作会社のディレクターには荷が重いけどねぇ>全体コミュニケーションの中でのWebの位置付け設計 まさに今、すげー試行錯誤して

2010-10-07 21:55:28
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

.@rk611 最初は全チャネルじゃなくても良いと思うんですよね。サイトだけでも。その中でどう実現していくんだっけって。

2010-10-07 21:58:30
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

ちなみにCMOの重要性をメッセージすることが多くなったけど、CMOのミッションの1つに統合マーケティングの考え方があって、統合マーケティングって結局はコミュニケーション設計なんだよね。そしてそれが最終的にはIAにもつながるってことだ。(謎&強引)

2010-10-07 22:00:37
片山 良平@paiza代表 @rk611

どういうコミュニケーションをするか。>適したメディアは何か?>なんか色々。その中にwebが入っている事もある。という流れで考えると問題の定義が下流からじゃ出来ないし、適切な施策の設定はより困難のような気がする。

2010-10-07 22:05:01
片山 良平@paiza代表 @rk611

情報設計ってWEBの情報の設計に限らなくてもいいような気がするんですよね。A部署とB部署で持っている情報がぶれてたらサイト上でもぶれるわけで、ぶれない様にするならば組織レベルで情報の流れを変えないとWEBにも反映されないし。

2010-10-07 22:07:11
加川 大志郎 @d4r

個人的には、顧客企業の社内事情とか、業務フロー改善に目が行き過ぎて、社外とのコミュニケーションに妥協しがちな部分のバランスを取りたい。

2010-10-07 21:51:51
Takeshi ADACHI @_takeshi

業務フローまで変えてくれるなんて素晴らしいじゃない?上っ面でコミュニケーション改善叫ぶ会社が多いんだと思ってるけど。RT @d4r: 個人的には、顧客企業の社内事情とか、業務フロー改善に目が行き過ぎて、社外とのコミュニケーションに妥協しがちな部分のバランスを取りたい。

2010-10-07 22:02:43
加川 大志郎 @d4r

顧客の社内に負荷かける事に躊躇して、思い切った施策を諦めがちになるという良くない傾向なのですよ… RT @_takeshi: 業務フローまで変えてくれるなんて素晴らしいじゃない?上っ面でコミュニケーション改善叫ぶ会社が多いんだと思ってるけど。

2010-10-07 22:16:21
ID_not_Found @ID_not_Found

うぐっ、すげーわかる RT @d4r: 顧客の社内に負荷かける事に躊躇して、思い切った施策を諦めがちになるという良くない傾向なのですよ… RT @_takeshi: 業務フローまで変えてくれるなんて素晴らしいじゃない?上っ面でコミュニケーション改善叫ぶ会社が多いんだと思って

2010-10-07 22:19:04
ID_not_Found @ID_not_Found

内か外かの違いだけでまんま同じ心境だわさ..

2010-10-07 22:21:47
Takeshi ADACHI @_takeshi

@d4r @ank @rk611 この議論での課題は共有できたとして、解決のための第一歩として誰が何をすべきでしょうか?

2010-10-07 22:16:13
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

@_takeshi @rk611 @d4r まずはお互い歩みよることだと思うので、制作サイドはマーケティング戦略を聞くようにする。企業側は依頼する際はマーケティング戦略や出せる範囲のデータを共有する とかかなぁ。

2010-10-07 22:18:31
加川 大志郎 @d4r

@_takeshi @ank @rk611 SIPS復活w 冗談抜きに、制作に特化している会社と、戦略策定から相談に乗れる会社を区別する事が重要だと思うのですよ。

2010-10-07 22:25:21
加川 大志郎 @d4r

社長承認取りに行ったら、「実は英語として間違ってんだよね」と言われて、あえなく頓挫してますw SIPS復活 RT @_takeshi: 僕、SIPSっていうコンセプトは好きです。RT @d4r: @_takeshi @ank @rk611 SIPS復活w

2010-10-07 22:30:19
片山 良平@paiza代表 @rk611

@ank: @_takeshi @rk611 @d4r web有りきで考える必要はないかなと思うけど、webはいろんなところにまたがることが多いので、webの主管が企業戦略を考えるところに近くないとうまくwebを使うことは難しいような気がします。

2010-10-07 22:27:44
Keisuke Anzai(あんけい) @ank

@rk611 @_takeshi @d4r そうなんですよね。Web有りきじゃなくても良いと思います。ただWebって企業の肌みたいになってて、裏側にあるデコボコしたものを統合しなきゃいけないのが縦割り日本社会の現実。そうすると結果、Web管理部門がもっともそれを実感してるという。

2010-10-07 22:31:30
Takeshi ADACHI @_takeshi

状況的には真逆なので(涙)、時代が変わるまで待つ?でも、今のうちから仕込んでおけることはなんだろう?@ank: @_takeshi @rk611 @d4r webの主管が企業戦略を考えるところに近くないとうまくwebを使うことは難しいような気がします。

2010-10-07 22:30:44
ID_not_Found @ID_not_Found

ちっさいところで成功例を作ってみる、ってのはどうでしょう RT @_takeshi: 状況的には真逆なので(涙)、時代が変わるまで待つ?でも、今のうちから仕込んでおけることはなんだろう?@ank: @_takeshi @rk611 @d4r webの主管が企業戦略を考えるところに

2010-10-07 22:35:08
Takeshi ADACHI @_takeshi

まず小さい事例を作るために(=プロジェクト開始のために)どういうアプローチが可能なのでしょうね? RT @ID_not_Found: ちっさいところで成功例を作ってみる、ってのはどうでしょう RT @ank: @_takeshi @rk611 @d4r

2010-10-07 22:46:14
ID_not_Found @ID_not_Found

@_takeshi 幸か不幸か縦割りなので、協力的な部署を巻き込んでその範囲で成果を出そうと目論んでるところです。

2010-10-07 22:50:14
片山 良平@paiza代表 @rk611

@d4r @_takeshi @ank 戦略考えるんだったらできること(知見)がWEBだけだと考えられる戦略はおのずとチープになる気がしたり。。 商材が広いか、相当コンサルとしてとがってないと戦略の案件取れないってのもありますが。

2010-10-07 22:36:49