母乳がムシ歯の原因になるのか
-
Breath_Design
- 2011
- 0
- 0
- 0

幼児期の虫歯は親が完全にコントロールでき得るものです。仕上げ磨きも大切ですが、一番重要なのは食事です。砂糖をはじめとする糖分摂取に気をつければ、そうそう虫歯にはなりません。お菓子やジュースをたくさん口にしていたら、歯をしっかり磨いていても虫歯になることはよくあります。
2013-10-08 13:11:45
乳幼児の虫歯で意外な落とし穴が「母乳」です。おっぱいが虫歯の原因になり得るのです。2歳、3歳で断乳(卒乳)していない場合に時々見かけます。ひどい虫歯になることは有りませんが。
2013-10-08 13:12:21
もう一つ意外な虫歯の原因が「牛乳」です。これも砂糖のようにひどい虫歯になることはありませんが、時々みかけます。飲み方(量と頻度)を考えた方がいい、とアドバイスすることがあります。
2013-10-08 13:12:48
@obatadc @dolphin_33 母乳は問題ないと思うんですよね… 母乳以外の問題があると思います。母乳が原因となる理由が分からないです。
2013-10-08 19:33:37
緩募… 母乳がムシ歯の原因となるという理由。ただし、生理学および生化学、細菌学的な背景をもつものに限る。
2013-10-08 19:36:55
@Breath_Design @dolphin_33 たしかに、母乳が原因となるのは信じられません。が、そうとしか思えない症例を見かけるんですよね。白濁でなく白班様で性状も独特です。上顎前歯の口蓋にできたり部位特異性もあります。さて、どういうメカニズムが働いているのか、、、、。
2013-10-08 19:38:53
@obatadc @dolphin_33 母乳以外、口にしていないわけではないですよね? 哺乳瓶にスポーツドリンクやら野菜ジュースとかだったりしてw (悪いものとは思ってない → 問診もされなきゃ報告もなし)
2013-10-08 19:41:40
@Breath_Design @dolphin_33 けっこう糖分の問診は厳しく、根掘り葉掘り。そして糖分制限の話は私が「そこまで言わなくても」というくらいしっかりしています。申告が正しいとは限りませんが、それを踏まえても、そう思える症例に出会うんです。
2013-10-08 19:48:23
@obatadc @Breath_Design お母さんが甘いもの好きで、母乳の血糖値が高い…とかいうこともあるのでしょうか?!
2013-10-08 19:51:36
@ketone_bodies @Breath_Design 細菌がいても糖質がなければ虫歯にならないですからねー。母乳がその原因の糖質となるかどうか、なんですよね。
2013-10-08 20:00:06
@dolphin_33 @Breath_Design それはリアルにありそうな話ですね。母乳の糖度が高いことがあるのかどうか。長岡の先生が調べてくれるでしょう。
2013-10-08 20:02:13
「母乳が原因」となるならかなりの確率でなる必要があるわけで… 一般論的になるのはチョット。「母乳に問題がある母親が原因」なら検査してみることができるワケで… そういやこのネタ調べたことあったかも。乳糖について…
2013-10-08 20:19:42
逆になにかしら(たとえば栄養失調)から「いつまでも母乳を欲しがるという行動をとる」という見方ができたりしてね…
2013-10-08 20:22:02
正直にいうと「母親であるあなたが原因です」なところを「母乳のせい」にすると、ワンクッションおかれるので角が立ちにくい… それが現実的なやりとりなのかも。 ただ、「母乳がムシ歯の原因」という表現は好ましくないと思いまする。
2013-10-08 20:25:24
「母乳 糖度」でググれカスってみた。糖度は4〜13というものあり。糖度計で測れますね。 http://t.co/hjfebqLFYK
2013-10-08 20:34:47
糖度… その成分を調べることはできるのかなぁ? グルコースには反応して、ラクトースには反応しない試薬みたいなんでもよし。
2013-10-08 20:42:38
人体におけるラクトースの生合成は、乳腺においてグルコースがガラクトースに変換されることによる。 グルコースのままで出ちゃうことはあるのかなぁ…
2013-10-08 20:46:15
結論… 理想はやっぱりマイナス2歳から! http://t.co/b6MHOJHR1c
2013-10-08 21:41:48