【11】おとでおしごと! ~プロツールスと音響作業編~

数多くのアニメで音響監督を担当しご活躍なさっている、えびなやすのり氏(@yasunorisan)によるエンジニア志望者のためのお勉強講座。 今回はプロツールスによるアニメの音響作業について。 主に自分用の備忘録。
5
えびなやすのり @yasunoriebina

音を聞いてノイズが入ったな?と確認して画面を見るのが前提だよ。流石に画像のみを見て 「あ!これはノイズ!」だなんて判断しているわけじゃないんだ。

2013-10-07 11:32:18
えびなやすのり @yasunoriebina

先ほどの波形を大きくしてみよう。後半の飛びたしてる部分が分かりやすくなってるね。 http://t.co/9guaBZ9Ubr

2013-10-07 11:33:50
拡大
えびなやすのり @yasunoriebina

更に大きくするとこんな感じ。長さ的には「こんにちは」の「は」の一部にしか過ぎない長さだよ。これを見ると音は波で伝わるのがわかるね。ちょうど縦線が入ってる所に先程のノイズがあるのでそれを… http://t.co/hZI7ygjLpq

2013-10-07 11:38:21
拡大
えびなやすのり @yasunoriebina

そして 音が波であることを意識しながらその後半とつなげ合わせます。このつなぎを綺麗にやらないとうまく繋がって聞こえなかったりノイズが出たりするんだ。音楽編集も同じだね。 http://t.co/oClEJd6tyk

2013-10-07 11:42:21
拡大
えびなやすのり @yasunoriebina

できあがったデータがこれ。最初の画面と比べると不自然に飛び上がってる波形がなくなってるのがわかるね。でもこれはツールスだから出来るテクニックでは無く その昔テープレコーダーの頃から使われてる技術なんだ。 http://t.co/SRk8CVhAg6

2013-10-07 12:01:11
拡大
えびなやすのり @yasunoriebina

さて今回のシリーズラストのツイートですよ。今回も同じくリップノイズやペーパーノイズの消去の仕方だけど、これはツールス(コンピュータ)でしかできないやり方だよ。まさしくデジタルの恩恵という奴だ。

2013-10-09 19:37:17
えびなやすのり @yasunoriebina

まずは写真をみて。この反転した部分の後半もリップノイズが乗っているんだ。 http://t.co/HE2K2tmc7a

2013-10-09 19:37:54
拡大
えびなやすのり @yasunoriebina

分かりやすく大きくしたのがこれ。これも前回と同じく不自然に飛び出てる波形があるね。 http://t.co/SuP2VoERHY

2013-10-09 19:41:40
拡大
えびなやすのり @yasunoriebina

どんどん大きくしてった写真がこれ。真ん中で飛び出てる部分がノイズだよ。 この飛び出た部分をなんと‼︎ http://t.co/OmVn4mkr0A

2013-10-09 19:44:38
拡大
えびなやすのり @yasunoriebina

ペンツールで書き換えちゃう‼︎ まるでフォトショップで書くかのようにデータを書き直しちゃうんだ。そうするとwww http://t.co/C2vwzgJ6YQ

2013-10-09 19:46:58
拡大
えびなやすのり @yasunoriebina

あら不思議!先程の飛び出しがなくなっちゃったよ!勿論音声のリップノイズも消えているんだ。まさにデジタルマジック‼︎こればかりはテープではできないテクニックだよ。 http://t.co/LweFm5dNeH

2013-10-09 19:49:26
拡大
えびなやすのり @yasunoriebina

勿論このテクニックも万能ではないよ。収録中に取れるノイズかどうかを判断してるんだ。そうすることによって昔は録り直しをするしかなかったノイズも録り直さずに使用できるテイクが格段に増えたんだ。いい芝居をしてるのにノイズのせいで録り直しをするのは勿体無いからね。

2013-10-09 19:53:29
えびなやすのり @yasunoriebina

というわけで今回のツールス画面で見る技術ツイートはおしまい。難しかったかな?たまにはこんなのも面白いかなと思ってやって見ました。最近は専門学校でもプロツールスの授業とかあるから音の世界る前からツールスの動かし方とかわかってる人も多いと思うけど、これはあくまで機械だからね。→

2013-10-09 20:01:16
えびなやすのり @yasunoriebina

音の仕組みを理解して初めてツールスの便利さがわかって欲しい。何でもかんでもツールスで処理するのでなく、他の方法も考えてみよう。じゃないと自分で考えてやる部分がなくなっちゃう。誰がやっても同じものしかできなくなっちゃうからね。僕がツールスと出会ったのは30過ぎてから。この仕事を→

2013-10-09 20:05:33
えびなやすのり @yasunoriebina

して10年以上経ってからツールスを覚えなければいけなかったんだけど、それまで覚えたことをこの機械だとどうできるのだろうと置き換えて覚えたから、それほど苦労はなかったよ。今でもあのエフェクターの音をツールスで作るには?とか考えながらやってるんだ。

2013-10-09 20:10:08
えびなやすのり @yasunoriebina

便利なものは時に人の思考を停止させることがあるからね。機械に使われるんじゃなくて、録音の機械として使い倒すぐらいの気持ちで臨んでほしい。じゃないとツールスがなくなっちゃだら何も出来なくなっちゃうよ。

2013-10-09 20:13:57
えびなやすのり @yasunoriebina

と、いうわけでこのシリーズはおしまい。また何か思いついたらツイートします。みんな何が知りたいんだろう? しばらくはしょうもないツイートに戻りますよ。それでは〜 m(_ _)m

2013-10-09 20:17:53