放送大学「乳幼児心理学No.2『視力の発達』」

放送大学で日本女子大准教授金沢創先生の授業を、分かる範囲でだいたいまとめました。実際の授業は2012年度です。 そもそも視力とは何を数値化したものか、の説明から始まります。大人と比べると乳幼児の視力は、具体的にどの部分が発達途上なのか、またどのように発達してゆくのかを、眼球の仕組みから脳科学まで網羅しつつ分かりやすく解説しています。 乳幼児心理学シラバス(放送大学のHP) 続きを読む
2
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

産まれたばかりの赤ちゃんの視力はだいたい0.02、生後六ヶ月で0.2くらいなのかー

2013-10-11 11:19:22
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

視力検査に使われるCの文字の名称は「ランドルト環」。視覚とは視野における角度を数値で表したもの…よく分からん^^;Cの切れ目の逆数が視力。1/6度の切れ目が見えれば視力0.1で1/12度の切れ目だと0.2…分かるような分からんような…

2013-10-11 11:23:00
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

高い空間周波数が見える(細かい縞パターンが見える)のが視力が高い状態。どれくらいの縞パターンであれば偏向注視が生じるかどうかで、赤ちゃんの視力を測るのか〜赤ちゃんの視力検査という字面だけでなんかかわいい

2013-10-11 11:27:09
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

先生が授業なのに「乳児」とか「幼児」とか言わずに「赤ちゃん」って言ってるあたり、ほんわかする

2013-10-11 11:29:07
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

乳児の視力は月齢per degreeなんだって。しかし6ヶ月の赤ちゃんの視力が0.2でも大人の0.2よりも感度が1/100くらいらしい。コントラスト感度がまだ発達してないとか。

2013-10-11 11:30:47
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

大人のコントラスト感度は3 cycle per degreeが一番良いらしい。つまり視力0.1のCの切れ目のとこか。

2013-10-11 11:34:30
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

赤ちゃんの視界って、ぼやけてて薄いのか〜大人からしたらちょっと怖い、ってか不安だよね。赤ちゃんもコントラストの高い、トラのぬいぐるみや水玉模様の服、キラキラした光るものや光源が好きだとか。

2013-10-11 11:38:14
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

視力=空間の中でどれだけ細かいものが見えるか、という話。これで第一部おわり。

2013-10-11 11:38:53
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

第二部はちらつき感度の話。変化をどれだけ捉えられるか、という時間周波数と呼ぶんだって。(さっきのは空間周波数)

2013-10-11 11:39:48
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

ちらつき感度の測定の仕方もさっきと同じで、赤ちゃんがどれくらい注視しているか、時間周波数を徐々に変えて調べる、と。変化が速すぎると見えなくなっちゃうから注視しなくなる。

2013-10-11 11:43:19
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

最も感度が良かったのは、2ヶ月児は1ヘルツ(コントラスト3%)、3ヶ月児6ヘルツ(10%)、4ヶ月児10ヘルツ(10%)。大人のピークも10ヘルツなので(コントラスト感度は100%)、だいたい大人と同じくらいと考えられる。

2013-10-11 11:46:03
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

げっ第三部は眼球と網膜、思いっきり人体のしくみ…苦手なんだよね…ってかあまり知らない

2013-10-11 11:46:56
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

新生児の網膜はあんま発達してない、ということだけ把握した

2013-10-11 11:47:55
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

中心か、わー「か」の字がなかなか出ないよー、に細胞がいっぱい集まってるんだけど、新生児はそれが全然なく成長するにつれて寄ってくるらしい。赤ちゃんの視力が0.02なのは大人と違って眼鏡とかで修正できるものではなく、脳が処理できるのが0.02視力の情報だってことらしい。

2013-10-11 11:50:49
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

わー脳科学にいってもうた…2ヶ月からニューロンの量が急に増えて大人と同じくらいになる。シナプスは8ヶ月くらい、でもその後なだらかに減るんだって。不思議ね〜10歳くらいになると減少が落ち着くんだね。

2013-10-11 11:52:21
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

発達途中だと狭い範囲の縞パターンを識別できない、受容野が広すぎて混ざっちゃうんだ。受容野の発達に関わるのがシナプスの増加、ということでした。

2013-10-11 11:57:06
黒ガむ@アカウント移動先は固定ツイ参照 @bkducttape

あー面白かった。乳幼児心理学 第2回「視力の発達」日本女子大学准教授金沢創先生の授業でした(放送大学)。

2013-10-11 12:00:13