シネコンでスクリーンサイズ調整をやめた事に対する反応まとめ(その4)

TOHOシネマズ(東宝)、MOVIX(松竹)、109シネマズ、ユナイテッドシネマグループでスクリーンサイズ調整をやめて、シネスコスクリーンにビスタサイズの映画を上映しています。その反応のまとめです。 2014年8月中旬よりイオンシネマでもスクリーンサイズ調整をやめたようです。 (その1)http://togetter.com/li/427706 (その2)http://togetter.com/li/448621 (その3)http://togetter.com/li/474270
8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ
ハヤタ @hayatan622

「クロニクル」をっていう映画を観たんだけど、スクリーンはシネスコなんだけど映画自体の画面サイズはビスタサイズだった。だから左右に黒味がある状態。なんだったんだろう?

2013-10-18 22:29:11
辻 壮一 Souichi TSUJI @g2studio

@NISHINOB @kyoda_contact そうそうw。あの当時は4ch自体備えてる劇場が少なかったし、知り合いが観た地方の劇場ではワープデイメンションがかかると、係員のおばちゃんがスクリーンのカーテン広げにくるという、凄まじい光景が観られたそうです。

2013-10-19 12:11:34
西村誠芳 @NISHINOB

@g2studio @kyoda_contact 人力!そのおばちゃんが出て来ることがイベントですね(^^;;

2013-10-19 12:15:46
西村誠芳 @NISHINOB

@kyoda_contact @g2studio 忘れられない出来事になりますね(^^;;

2013-10-19 13:08:09
シネマパレ店長 @kawagutiyutaka

「ドラえもん のび太の恐竜」のスクリーンサイズは若干、小さくなりますがオリジナルを尊重しスタンダードサイズで上映致しております。スタンダードサイズ、そしてニュープリントの超美麗映像で「のび太の恐竜」をお楽しみ下さい! http://t.co/zwodB4bRnV

2013-10-19 11:26:53
拡大
おかもちこ @oka_mochiko

MOVIXは随分前に左右のカーテンを取っちゃったけど、この前ビスタサイズのスクリーンでシネスコ映画観たら上下のマスクはちゃんと動いてた。どっちかと言うと左右のほうが気になるんだけど・・・

2013-10-23 20:50:15
たまやん @tamayan261

それにしても、シネスコスクリーンのビスタ上映は許すが、マスクかけずにビスタにシネスコだけは絶対に許さない!

2013-10-26 00:43:16
村上賢司 @murakenkawaguti

築60年以上の単独建造物としておそらく都内最後の映画館である三軒茶屋中央劇場。最後の映画が終わりカーテンが閉まるときにほぼ満席の客席からスクリーンに向けて拍手が起きました! http://t.co/qHRufFei

2013-02-15 00:06:13
拡大
ジョー&ヒル @ereninotabi

SONY 4Kの高精細上映とか言いながらあるシネコンでは上映サイズとスクリーンサイズが合わず、上下に黒味を入れて上映している。暗い場面では画角もわからなくなる無神経上映。でも普通の観客は気にもしないんでしょうね。こうしてデジタル化は映画を殺していく。

2012-10-13 21:06:06
たかし @Takashi_movie

TOHOなんばのホームページ上にて、各作品の画角サイズに関する案内。僕としては各作品だけでなく、各スクリーンのマスキング可動タイプに関する案内も載せて欲しいものです。 http://t.co/ZWjdoIy7hh

2013-05-04 00:43:01
拡大
ごま煎餅 @gomasenb

つーかmovixってマスク動かないのかな 画郭フラットなのに、左右にずっと黒味でてたの気になった

2013-10-28 21:22:27
やましなゆうすけ @battamon_23

動線がアレでもスクリーンマスクしてくれるだけ新ピカはまだマシな件。TOHO渋谷は動線以前にスクリーンマスクしないから避ける。

2013-11-03 18:07:03
やましなゆうすけ @battamon_23

まだ侃々諤々してる。興行側が「スクリーンマスク?いらねいらね」って言うのは、”芸術の発信者”であることをやめた瞬間だよな、残念ながら。【シネコンでスクリーンサイズ調整をやめた事に対する反応まとめ(その4) http://t.co/3WZ9AhRnuz

2013-11-06 10:42:58
KAGASEKNIGHT @thekagaseknight

イオンシネマ海老名はスクリーンマスク未だにちゃんとやってて感激した。一昔前は当たり前だったこととはいえ。

2013-11-06 10:46:49
KAGASEKNIGHT @thekagaseknight

スクリーンマスクのこともそうなんだけど、ドルビーやDTSとかの音響ロゴが無くなったのもさみしい。DLPになったから統一されちゃったんだっけ。でもDLPのロゴでもいいからこれからすげえ環境で映画見るんだぜーっていうワクワクとゴージャスさをやっぱ見せてほしいよなぁ。

2013-11-06 10:48:34
たいむぽっかん(ぶっちゃけシネマ人生一直線!) @cimemantaro

昨日観た「キャリー」はシネスコ作品なんだけど、MOVIX亀有で観たとき、ビスタサイズのスクリーンで上映し、いつもならスクリーンカーテンの上下を狭める「ニセシネスコ」になるわけだが、なんとカーテン調整しないまま上映しやがった。つまり上下開きっぱなしの上映。→

2013-11-10 17:01:51
たいむぽっかん(ぶっちゃけシネマ人生一直線!) @cimemantaro

ちゃんと調整してくれないと、上下部分が周囲の壁部分とスクリーンの明度が違うから、すごい気になるんだよ! まったく、ふざけてるよなあ。この「スクリーン調整しない問題」は以前からあった。→ 

2013-11-10 17:02:35
たいむぽっかん(ぶっちゃけシネマ人生一直線!) @cimemantaro

シネスコスクリーンにビスタサイズの作品を映写する時、左右のスクリーンカーテンが開きっぱなしで映写するというバカげた上映形態に一部の観客から問題視されているんだけど、今回のビスタスクリーンで未調整シネスコは初めての体験。→

2013-11-10 17:03:02
たいむぽっかん(ぶっちゃけシネマ人生一直線!) @cimemantaro

今後もこの「手抜き上映」でやるつもりなのか、全く調整する気がないらしい。この問題、配給会社側はどう思っているんだろうか? 人員削減が理由?コスト削減が理由? たかだかカーテン調整ぐらいでどれぐらいのコストが削減できるんだよ? →

2013-11-10 17:03:26
たいむぽっかん(ぶっちゃけシネマ人生一直線!) @cimemantaro

映画は観客あってのサービス業だってことを忘れるな! バカ高い映画料金を払って観に来てやっているんだから、スクリーン調整ぐらいやれ!           ●シネコンでスクリーンサイズ調整をやめた事に対する反応まとめ(その4) http://t.co/jJaCXyrtPF

2013-11-10 17:04:05
坪井俊弘 @TcinemaholicT

ワーナー試写室は映像がキレイ!そしてビスタで左右にスクリーンマスクかける。…あれ、当たり前か。

2013-11-11 20:29:22
坪井俊弘 @TcinemaholicT

「デジタルなんだからスクリーンマスクとかかけなくていいんだよ、バカだな」とか回答するTOHOはワーナー試写室に行ってみろ。

2013-11-11 20:30:42
他に分類されない☆に~太郎 @mayumihyo

TOHOシネマズ ららぽーと船橋のTCXスクリーンは、同程度の座席数のものと比較して120%大きくなり、横幅は壁から反対側までいっぱいらしいけど、つまりそれは例のカーテン開けるの閉めるの色々言わせねぇ、カーテンは使わねぇよ、ってサイズなのかな。

2013-11-15 21:11:14
ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k

TOHOシネマズららぽーと船橋にてドルビーアトモス+TCX初体験。TCXのラージスクリーン、近くでみたら壁面からわずかに「浮いている」。壁に液晶テレビが貼り付けてあるあの感じ。当然スクリーンマスクなんて概念はない。これから出来る日本橋も新宿も上野もたぶん同じなんだろうなあ。

2013-11-16 00:50:46
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ