ネットワーキングイベント「STAND UP TAKE ACTION~貧困のない社会に向けて一歩前へ!」

2013年10月11日、Mイベントスペース代官山で開催された「ネットワーキングイベント「STAND UP TAKE ACTION~貧困のない社会に向けて一歩前へ!」の講演会に関するツイートをまとめました。
1
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

この病気は、近親者の結婚を重ねることで発症することが多い。スーダンは盲学校は1校しかない。学校の黒板や本を読めなくなると、周りに助けてもらっていた。だが勉強についていけず、学校を辞めたいと思ったのはしょっちゅうだった。だが母親の一言で目が覚めた。 #動く→動かす

2013-10-11 19:52:43
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

母は兄弟を集めて「あなたたちは体を使って働けるが、目が見えない人は体が使えないから、このままだと餓死するぞ」と言われた。勉強できないことは自分にとって死活問題。奮起して勉強するも、友達がほとんどいなくて苦労した。勉強が出来ないのは、将来に重大な悪影響を及ぼす #動く→動かす

2013-10-11 19:54:50
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

勉強していたら「鍼灸・はり」を勉強しないかという怪しい話をされた。それでも障害者の支援になると思い、父の反対を押し切って1998年に来日した。展示を勉強したことで、好きなときに好きな本を読める幸せを感じ、読み上げソフトを使ってPCもマスターした。 #動く→動かす

2013-10-11 19:56:59
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

自分はこれだけ恵まれている、母国のために働かないとバチが当たると思っている。学校に行けない人は世界で4,000万人いると言われているが、そのうちの4割は障害者。自分たちは母国で盲学校支援をしている。基礎教育や情報教育、内発的取り組み促進の支援をしている。 #動く→動かす

2013-10-11 19:59:00
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

さあいよいよ第二部スタートです #動く→動かす

2013-10-11 20:24:03

後半のトップは、東ティモールでフェアトレードのコーヒー農家の支援活動にかかわる野川未央さん。身近な物を買うことが支援につながり、東北の被災地でも広がっている話題のフェアトレードですが、その仕組みや意義、現地の生産者がどのように恩恵を受けているのか等を知る良い機会です。

●野川 未央 氏
(特活)APLA(Alternative People's Linkage in Asia) 事務局スタッフ
大学の恩師の影響で、自分たちの暮らしと世界で起きていることの関係性に関心を持ち、自然食・雑貨販売店勤務などを経て、2008年5月より特定非営利活動法人APLA((株)オルター・トレード・ジャパンの関連団体)のスタッフとして、国内の広報・イベント関連、海外事業の東ティモールを主に担当。コーヒー産地に滞在、村の人びとと生活を共にし、自立した地域づくりをめざして議論・実践を重ねている。

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

APLAの野川さん。自分たちは「フェアトレード」という言葉を使っていない。フェア・アンフェアだけで貿易を語りたくないというのがその理由だ。フェアトレードは高いのか?おいしいコーヒーの真実という映画を知っていますか?ぜひ見てください。お薦めです。 #動く→動かす

2013-10-11 20:28:18
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

この映画で取り扱われているコーヒーチェーン店で売っているコーヒーは、売上の1%しか農家に渡っていないのは問題だろう。コーヒーの流通経路は複雑だ。自分たちはコーヒーを農家から直接買い付けている。そのほうが割安だかであり、農家も生活できる。 #動く→動かす

2013-10-11 20:30:44
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

コーヒーの価格形成は、生産者が値段を決められない。多国籍企業が買い叩いている。フェアトレードは貧困撲滅につながるかというと、私も胸を張って「はい」とはいえない。コーヒーの場合、市場の0.0003%にすぎない。だが私は、ものを通じて世界の問題を身近に感じて欲しい。 #動く→動かす

2013-10-11 20:34:15
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

どんなものを選べばいいか?選択肢は多くないかもしれない。買ったから解決というものでもないが、生産者から直接買うことは投票行為と一緒である。 #動く→動かす

2013-10-11 20:36:21

渡邉清孝さんは、国際協力NGOの事務局長です。海外支援のための資金確保に知惠を絞り、「書き損じはがき」を活用したユニークな方法で活動資金を捻出しています。1枚のはがきがどのように国際協力につながるのか、そして支援というものに関する考え方も聞いてみましょう。

●渡邉 清孝 氏
(特活)ハンガー・フリー・ワールド 理事・事務局長
1967年宮城生まれ。東北学院大学卒業後、3年間の企業勤務を経て1993年現団体に入職。ファンドレイジングやハイチ担当を経て2003年から現職。(特活)国際協力NGOセンター理事ほか、NGOのファンドレイジングやマネジメント等に関する講師や委員を務める。

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

続いて、ハンガー・フリー・ワールド事務局長・渡邉清孝さんの「書き損じハガキ回収キャンペーンの話」。自分は大学時代借金を抱え、半年間で自分のために100円しか使わなかったことがある。食費は全部バイト先で食べた。冷蔵庫に食べ物があるのは当たり前のことか? #動く→動かす

2013-10-11 20:40:26
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

昨日の講演会、会場のネット事情がが悪く、途中で切れてしまったので、昨日お伝えできなかったところを流します。 #動く→動かす

2013-10-12 09:04:19
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

HFWは書き損じハガキを集めるキャンペーンをしている。はがき50枚集めると、最貧国の子供の学費1ヶ月分になる。他に貧しい国の人が自立できるための活動をしている。はがき3枚は赤ちゃんの入院費1日分である。3.11で食べもものありがたさを知った人もいる。 #動く→動かす

2013-10-12 09:05:16
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

お金に変える膨大な作業がある。毎日寄付物資が来るが、来る物資が膨大なので、週末事務所を閉めたら、月曜日に大変なことになる。始まるきっかけは、世界本部から独立したから。家賃が払えず、従来の資金調達が限界に達していた。理事会で提案したら「成功したら逆立ちしてやる」 #動く→動かす

2013-10-12 09:05:57
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

成功の理由は失敗し続けたから。やり続けないと成功しない。貧困問題もこれと一緒である。課題が多ければ失敗も多い。 自分たちが変わらないといけない。その分、やりがいもある。 #動く→動かす

2013-10-12 09:06:20

定光香さんは、普段は一般の企業に勤める会社員です。フルタイムの仕事をしながらも、NGOのタスクチームに加わり、ボランティアスタッフとして重要な役割を担っています。仕事をしながらボランティアを続ける苦労、活動からの学びや楽しみなどについてお話しいただきます。ボランティアに興味のある方には特に聞いてほしい内容です。

●定光 香 氏
(特活)開発教育協会 開発教育入門講座タスクチーム ボランティア
十数年前に開発教育に出会ってから、その可能性と面白さに魅かれ、会の活動にかかわり続けている。6年前に就職で上京してすぐ、開発教育入門講座のボランティアの活動を始めた。会社員としてフルタイムの仕事をしながら、出来る範囲での活動を続けている。普段仕事をしていても無理のないかかわり方で、この活動を長く続けていきたいと考えている。

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

最後の講演者「自分にできることをしてみよう」 開発教育協会 開発教育入門講座タスクチームボランティア 定光香さん #動く→動かす

2013-10-12 09:06:57
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

開発教育協会の紹介。会員数は約700名、地域市民団体は約50団体。自分はタスクチームで活動。開発教育入門講座の運営がメイン。会場でのお手伝いやファシリテーターをしている。年に数回自主的な勉強会をしている。 #動く→動かす

2013-10-12 09:07:13
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

自分は以前から開発教育に関心があり、地元で国際交流講座に関わっており、以前からDEARのことは知っていた。海外留学を経て就職し、DEARの会員総会に出席したことで、DEARの活動に関わるようになった。 #動く→動かす

2013-10-12 09:07:26
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

主に扱われているテーマは、南北格差や地球的諸課題。学習プロセスは「知る・気づく」→「考える」→「変わり、行動する」。参加者は受け身ではなく、自主的に学んでいく。ファシリテーターとして心がけているのは、安心してみんなが意見を言える場作りである。 #動く→動かす

2013-10-12 09:07:40
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

こういう活動には、当事者としての意識を持つことが重要。対話・コミュニケーションを通じて必要能力を身につける。この活動を通じて、いろんな人と出会えるようになった。いろんな学びの機会が得られるから楽しい。 #動く→動かす

2013-10-12 09:07:51
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

これらの活動を通じて、地域づくりに関わればいいと思っている。社会人だからそんなに活動に関われないが、少しずつやっていくのは大事。これからも続けていきたい。 #動く→動かす

2013-10-12 09:08:03
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

講演の後は交流会→参加者全員で「Stand Up!」→交流会という流れになったそうです(私は講演会終了後に帰りました)。それでは、昨日のイベントのツイートはこれまで。 #動く→動かす

2013-10-12 09:09:59