第100回 人文科学とコンピュータ研究会発表会

100回の記念大会の記録です 日時 2013年10月12日(土) 会場 国立民族学博物館 2F第5セミナー室(大阪府吹田市) 懇親会 場所 国立民族学博物館 レストラン みんぱく 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4
Say_no @Say_no

オールマイティは気が引けるなぁ…。雑食あたりかなぁ…。

2013-10-12 16:45:03
雑談する人 @KiyonoriNagasak

しかし、何故、魚類と融合されるのかが少し気になる。

2013-10-12 16:45:57
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

八村先生「文理という区別がすでに古い」

2013-10-12 16:46:09
Say_no @Say_no

@mak_goto @KiyonoriNagasak ハッシュタグは無いわけじゃなくてわざと使ってないんですよね…?(笑)

2013-10-12 16:46:23
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

@Say_no @KiyonoriNagasak ぶっちゃけ、Twitterでここまでやり取りすると思ってなかったんですよ。

2013-10-12 16:47:31
雑談する人 @KiyonoriNagasak

そういえば最近のデジタル人類学的なものはどういう風になっているのだろうか。この間、フィールドノートのデジタル化の話を聞いたときはおおっと思ったが。

2013-10-12 16:47:50
雑談する人 @KiyonoriNagasak

この辺の話は海外の状況と比較しながら考えると割と議論が整理しやすいかもしれないと思ったり。

2013-10-12 16:50:03
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

八村先生「研究会の名前を変えよう」 及川先生「反対」 いいぞ、やれやれ~。

2013-10-12 16:50:49
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

なんでみんな直接突破を試みるんだ^^;;

2013-10-12 16:51:29
雑談する人 @KiyonoriNagasak

あれれ、「文化とコンピューティング」国際会議はどうなるの…?

2013-10-12 16:51:53
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

@mak_goto さんもゴー、ゴー。(パネリストをけしかけるって新鮮だなあ)

2013-10-12 16:52:34
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

これはおもしろいパネルディスカッションだ! @mtsmr 先生、ほんとやるねえ。

2013-10-12 16:54:12
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

歴代主査の噛み合い方もすばらしい。 RT @uuuppy: これはおもしろいパネルディスカッションだ! @mtsmr 先生、ほんとやるねえ。

2013-10-12 16:55:08
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

おいおい。もう17:00になっちゃうよ。これからなのに。

2013-10-12 16:57:20
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

@mak_goto さん、行ったあ! (プロレスか?)

2013-10-12 16:58:30
雑談する人 @KiyonoriNagasak

たとえば「LLC: The Journal of Digital Scholarship in the Humanities」のような感じで「じんもんこん:デジタル・ヒューマニティーズ研究会」などとするという手もあったりとか

2013-10-12 16:58:38
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

姉御「マイク、使ってね、マイク」 及川先生「酒がはいらんとなあ」 場が乱れてきた。

2013-10-12 16:59:54
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

@mtsmr 先生、うまくまとめに入った!

2013-10-12 17:02:29
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

姉御、なんだその締めは(笑)

2013-10-12 17:17:16
前へ 1 ・・ 3 4