#mgt2013(10/14)

0
やぎはし @Gihashi0920

#mgt2013 MIME集中戦略の典型例ですね。

2013-10-14 12:12:16
授業用垢 @souron1234

#mgt2013 実際に提供できる価格よりはるかに高い価格でも何年も先まで予約が埋まっているスイスの戦略には学べるものがたくさんあると思う

2013-10-14 12:13:26
安蜜@童帝 @inmotion94

最近は景気が良くなってると言われているので高品質で高価格のものを作ればいいと思う #mgt2013

2013-10-14 12:14:01
やぎはし @Gihashi0920

狙う客層によってこんなにもやり方がかわってくるのか。 まずどの客層を狙うかが重要なポイントになってくるのかも... #mgt2013

2013-10-14 12:14:12
@ishyuu34

時代やターゲットの場所、状況によっても変わってくると思う #mgt2013

2013-10-14 12:16:27
saito @sof_u89

中小企業は特定の人々のニーズに応えることで少ない顧客を確保し生き残るのか #mgt2013

2013-10-14 12:16:36
やぎはし @Gihashi0920

#mgt2013 大企業はコストリーダーシップ戦略をとりつつ、新規事業部などを設けてイノベーションを起こそうとしたりしている。 中小企業はそれと戦おうとしてるんだからすごい。

2013-10-14 12:18:20
ピカリン終身名誉問題外【授業用垢】 @ojapajama

#mgt2013 高品質高価格は、長く使える&その人の地位の証明っていう独特のメリットがあって、低品質低価格には使い捨てで使いやすいというメリットがある。……どちらのメリットも得られない中途半端なC案はやっぱり買おうって気はあまりしないかと

2013-10-14 12:18:31
勇太 @136dmjt

#mgt2013 大企業の強みは、様々な顧客に対応できる、いろんな特徴のある商品をたくさん持ってるっこともあるかな……

2013-10-14 12:21:55
aaaaa @seireki2027

アップルでもヤマトでも何かを売り出す前には、必ず市場調査をしていた。 ニーズや客層などを調べるのが重要なるだと思う。 #mgt2013

2013-10-14 12:23:08
AKIHIRO@EPIC DAY @_EvolutionX_

最大公約数的な商品は安定感はあるけど、その分飽きられるのも早いと思う #mgt2013

2013-10-14 12:24:17
 三┏( ┏^o^)┛ホモォォオ!!! @hommooooo

そろそろゆでたこやきになります  どうか どうか冷房を #mgt2013

2013-10-14 12:24:22
きはら @Kifara155

ライバル企業を敵視して戦うことも大事だけど、時には業界を盛り上げるためにある意味での協力をすることも必要だと思う。 #mgt2013

2013-10-14 12:28:02
ピカリン終身名誉問題外【授業用垢】 @ojapajama

#mgt2013 フォロワーの企業って、攻めないなら結局リーダーの企業とやってることは同じな気が……。もう一緒になってしまえば……。それとも時期によって、「よし、今までフォロワーに甘んじていたけどここはチャレンジャーな企業に切り替えだ!」とかになるのだろうか

2013-10-14 12:33:02
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。タイミングも重要。@Kifara155 iPodの場合はハードウェア、ソフトウェア、サービスが同時に出回ったから売れたのだろうけど、順を追うようなタイミングで出たなら、あまり注目を浴びなかったのかも #mgt2013

2013-10-14 17:51:48
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど。これまでのドコモからみると、iphoneが「代替品」ということか。@ks_akiyot docomoがiPhoneを販売するっていうことは逆に言えばiphoneユーザーが増えてdocomoからお客が離れていくっていう焦りがあるってことだと思う。 #mgt2013

2013-10-14 17:53:17
長岡 健 @TakeruNagaoka

「5つの圧力」のひとつ、競合他社。 @inmotion94 自分の会社があったとして他の会社は敵みたいなものな気がします #mgt2013

2013-10-14 17:53:51
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。「少なくする」ことも1つの方向性ですし、「少ないポジションに移動する」という方向性もあります。 @Gihashi0920 #mgt2013 圧力をより少なくすることで長くいきのこることができる?

2013-10-14 17:55:04
長岡 健 @TakeruNagaoka

この視点は重要。イノベーションは「従来のモデルを無にする」ものですから。 @inmotion94 本当に戦略って感じですね 防衛に入るとイノベーションは起きにくい気がします #mgt2013

2013-10-14 17:55:51
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い。確かにスポーツでは「ライバルがいるか成長できる」とも言いますね。 @ojapajama #mgt2013 刺激材料、発奮材料にもなる……という良い意味合いも含めて「圧力」って言葉が使われてるのかな。ライバルは居たほうがいいのか、それともいないに越したことはないのか……

2013-10-14 17:57:03
長岡 健 @TakeruNagaoka

ゴーイングコンサーンという視点? @manimani4460 守って守って攻撃のチャンスを活かすための力を蓄えているのかと思った #mgt2013

2013-10-14 17:58:07
長岡 健 @TakeruNagaoka

「リスクをとる」という姿勢が必要になりますね。 @Gihashi0920 #mgt2013 攻めるにはギャンブル的要因が絡んできてしまうからかもしれない。

2013-10-14 18:02:15
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど、強気の姿勢も必要なときがありますね。 @inmotion94 小さくて力のない企業は攻めなくてはいけないと思う #mgt2013

2013-10-14 18:02:57
長岡 健 @TakeruNagaoka

「企業の特徴による違い」という視点も大切ですね。 @seireki2027 新しくできた企業は攻めたがるかも 大企業は守ってれば安泰かもしれない #mgt2013

2013-10-14 18:04:04