music@shineofpeace

ツイートのまとめ
0
shineofpeace @shineofpeace

デビューした頃から注目してたけど、彼女のAmazing Graceは世界最高だと思う。 -- Hayley Westenra - Amazing Grace (Live) http://t.co/YzWKh0t via @youtube

2010-10-09 10:35:41
shineofpeace @shineofpeace

本来古典声楽で通用する当然の実力がありながら、若さもあって最初ポピュラー音楽で売り出したという。 -- Jon Lord & Hayley Westenra - Wuthering Heights http://t.co/5awnEyj via @youtube

2010-10-09 10:58:58
shineofpeace @shineofpeace

ちなみにJon Loadは、かの「Deep Purple」のメンバー。大御所だ(汗)レコード持ってる。

2010-10-09 11:07:46
shineofpeace @shineofpeace

googleトップページ見たら、ジョン・レノン生誕70年。生きた彼の姿を見れないのは本当に残念だ。敬意を込めて、今日は彼の曲を弾こう。

2010-10-09 09:53:24
shineofpeace @shineofpeace

john lennonでツイートを検索すると、あらゆる言語で膨大なツイートが集まってくる。没後も続く影響力のある人って、やはりすごいな。

2010-10-09 10:15:48
shineofpeace @shineofpeace

RT @Thomasllc: 作曲とサウンド構築の重要な基本は、音色とセンスのヒントは自分の外にあるということ。自分の中にある(と思っている)感覚に依存しないこと。外部の新鮮かつ優良な素材と接すること。

2010-10-06 23:46:50
shineofpeace @shineofpeace

RT @Thomasllc: オーケストレーション・ストリングスにおける内声の動き方はバッハの4声体に準じている。バッハのポリフォニーを解明すると、魅惑にむせ返るような内声パートが堂々と書けるのだ。

2010-10-06 23:44:23
shineofpeace @shineofpeace

RT @Thomasllc: 仮説:メインメロディー(主旋律)の存在を厚く際立たせるのは副旋律ではないだろうか?オブリガード、対旋律・裏メロの重厚な層が合って初めて、主旋律は輝く。いま重点的に聴いているのは副旋律の層の厚さだ。

2010-10-06 23:16:06
shineofpeace @shineofpeace

私もオブリガードの効果について考えたことがある。バッハの対位法はその極致だ。協調、対立、フォロー、先導して、その世界のストーリーを作る。波長の集合である音楽の、かくも感情に訴える原因は、それが世界の雛形やメタファをコーディングしてるからだ。生命はそれに共鳴する。

2010-10-06 23:35:17
shineofpeace @shineofpeace

RT @Thomasllc: 音場の広さと垂直方向(周波数帯域)のビルディングはフラットではない。フラットになるのは最も良くない例である。ミドルが全てに優先されること。ミドルとハイのバランスをミラーリング(反映)したのがローのレンジになる。

2010-10-06 23:05:59
shineofpeace @shineofpeace

RT @Thomasllc: メロディー作曲のノウハウを蓄積している。 バランス力だな。バランスに基づいて不安定な状況を作り出し、解決してみせる。 メロディーはそのプロセスだ。

2010-10-06 22:56:45
shineofpeace @shineofpeace

涼しい季節、忘れていたビル・エヴァンスを思い出して感慨に耽る、、それは高校時代のこと。彼の「枯葉」は最高だった。当時演奏に背筋がゾクゾクした記憶。人生のほろ苦さは、当時よりも理解できるような気がする。

2010-10-03 23:21:53
shineofpeace @shineofpeace

これだ、懐かしい~!超名盤の一曲 -- Bill Evans  Autumn Leaves http://t.co/gTyhGsC via @youtube

2010-10-03 23:37:20
shineofpeace @shineofpeace

これも超名盤。秋の夜長に、是非聴いてみて下さい、、 -- Bill Evans  Waltz for Debby http://t.co/SQqPtsl via @youtube

2010-10-03 23:58:47
shineofpeace @shineofpeace

このバージョンも素晴らしい。高校時代に出会っていれば感涙してた、、-- Bill Evans - Waltz For Debby http://t.co/jmZKLEl via @youtube

2010-10-04 00:46:30
shineofpeace @shineofpeace

そういえば高校の頃、ピアノの先生にjazzが弾きたいって言ったら、「かなり難しいよ」って一蹴されたな、、その通り、ちょっと弾くにも相当な練習を要する。でもブルースは比較的容易で、自作の曲もある。両者は厳密には異なるのだが、、

2010-10-04 01:23:26
shineofpeace @shineofpeace

いつだったか、じっくりjazzの勉強をしてみたいと思ってたなぁ。しかしボイシングやインプロビゼーションの本を読んでたら、理論も実技も基礎がまったく足りないことに愕然としてお蔵入りだった。ま、俺はインタレストが多すぎなのだが、、

2010-10-04 01:30:08
shineofpeace @shineofpeace

そうだな、、やはり弾かなければ。弾いて、彼らの情熱をこの身に埋め込むのだ、、偉大なアーティストのコードが、私のコードを触発し変えてゆくはず。自分に飽きてきたら、愛想つかす前に衣替えしよう。

2010-10-03 23:30:59
shineofpeace @shineofpeace

「Waltz For Debby」 の冒頭の1サイクルを耳コピしてみた、、何とも良い曲だ。左手はオクターブと五度音程をワルツで、右手はメロディに時々五度や装飾音をちりばめる。五度は明確だが、印象が強いので別のテンションを考えてみよう。

2010-10-04 23:14:01
shineofpeace @shineofpeace

この人の歌声に癒されます-- Melody Gardot - Official Video http://t.co/inF3pMh via @youtube

2010-09-08 23:10:50
shineofpeace @shineofpeace

以前から女性ボーカルのjazzにはまってる。 -- Melody Gardot - Goodnite http://t.co/Hr8ZKgZ via @youtube

2010-09-08 23:13:52
shineofpeace @shineofpeace

天性の歌声には、どんな楽器にも負けない魅力がある。 -- Melody Gardot - Gone http://t.co/0LXJD6E via @youtube

2010-09-08 23:22:07
shineofpeace @shineofpeace

部屋のクラビノーバにはいろんな機能が搭載されてるのに、殆ど使っていない。パソコンに繋いでリアルタイムで録音したり、youtubeから流れる曲を耳コピしたり。ハイテクを堪能する環境があるのに、アナログ(手弾き)の方が手早く直感的なのだ。アナログ優位って、時間を越える価値だよなぁ。

2010-09-05 23:38:37
shineofpeace @shineofpeace

芸術の秋、バロックでも弾いて中世に浸ろうか、、

2010-09-05 23:40:25
shineofpeace @shineofpeace

カール・ジェンキンスはギリシャの人です。-- Adiemus - Karl Jenkins http://t.co/SdZBFOT via @youtube

2010-08-14 20:55:39