行政法たんと著作権法学たんの法学概念アドバイス

「法学系学術たん概念図」の表記、方針についてお二方からたくさんご意見を頂きました。 忘れないようにまとめておきます!
1
事務員たん @clerk_tan

…はい。えっと「法学系学術たんの概念図」を再構成しました。http://t.co/x3KsrckoSL 現在の紹介対象となっている方々にご連絡したいと思います。アイコン許諾や紹介内容の補足・ご意見などあれば是非お教え下さい。 http://t.co/MR8iPlwWB1

2013-10-19 19:41:52
拡大
行政法たん @admi_tan

@clerk_tan 図の左側について…1.国内法を刑事法、公法、民事法に分類。2.一般法・実体法を土台に、特別法・手続法をその上に。3.判例は実定法の解釈適用だから国内法に。4.ロー卒の分野名を法科大学院教育に。…っていうのはどう? http://t.co/5zParBbKHx

2013-10-20 00:23:48
拡大
事務員たん @clerk_tan

@admi_tan も、もうっ…またこんなきちんと図まで作っていただいて…申し訳ないじゃないですかっ!(ほんとにありがとう) 国内法の3分類は…私の知識外でしたので、とても参考になります!一応、画像全体としての方針が、「基本法」→「概念法」と上から下にならんでて…図、図示します!

2013-10-20 00:31:13
行政法たん @admi_tan

@clerk_tan 「概念法」という概念はよく分からないけど…下から上に向かって基礎的な法分野→発展的な法分野って積み上がる構成にしてあるよ。

2013-10-20 00:46:16
著作権法学たんらしき者 @Copyright_tan

@admi_tan @clerk_tan その図でしたらば、著作権法はもう少し右かと…

2013-10-20 00:31:01
行政法たん @admi_tan

@Copyright_tan @clerk_tan 著作権法は民事法寄りだよね…。スペースの関係で妥協した配置にしている法分野がいくつかあるんだ。著作権法以外だと軽犯罪法(刑法と並べるか、少しだけ上の配置にしたい。)と商法(民法・民訴と並べて右斜め上の配置にしたい。)がそう。

2013-10-20 00:39:27
著作権法学たんらしき者 @Copyright_tan

@admi_tan @clerk_tan 気になって調べてみたところ、一応刑事上の罰則の規定もありました。しかし、著作権法の判例の多くは不法行為による損害賠償がメインとなるのでやはり民事法寄りなのでしょうか…。

2013-10-20 00:51:24
著作権法学たんらしき者 @Copyright_tan

しかし、その辺は私が編集するわけではないので事務員たん様の裁量にお任せします。

2013-10-20 00:58:16
行政法たん @admi_tan

@Copyright_tan @clerk_tan 著作権法を無体財産権としての著作権を定める法律って捉えると、民事法寄りになると思うよ。

2013-10-20 01:07:37
事務員たん @clerk_tan

@admi_tan なんというか…時間をかけた割にひどく雑になってしまって恐縮なのですが…こういうイメージです。憲法始め六法を上の方に、それ以外の法律(概念法ってなんでしょうね。焦って私もよくわかりません)を下にまとめたいな、って… http://t.co/fyAzDTwmft

2013-10-20 00:51:04
拡大
行政法たん @admi_tan

@clerk_tan 改良案について3つほど補足するね。 1の補足(1).国内法の分類は公法を真ん中にして左右に刑事法、民事法を配置。1の補足(2).公法のうち憲法はすべての法律の下(土台)に配置。1の補足(3).分類ごとの区分線も公法(憲法)で民事法と刑事法を支える書き方に。

2013-10-20 00:58:42
事務員たん @clerk_tan

@admi_tan うんうん…そうですね。いえ、すごくわかりやすいです! 要するに私、この図を上下対称にしたいだけなのです…「土台」という考えで言えば憲法が一番下にあるのが自然ですが、 全体の「法律」というタイトルが上にあるので…重要な法律ほど上に置きたい、という気持ちが…(続

2013-10-20 01:16:39
事務員たん @clerk_tan

@admi_tan そういう意味で、主要7法は上方に、かつ分離した形で明示したい…という気持ちも、あります。となると軽犯罪法と刑法の間に刑事訴訟法を入れざるを得ないのですけれど、それは不自然になってしまうのでしょうか…

2013-10-20 01:19:09
行政法たん @admi_tan

@clerk_tan 上位概念を上に据えるピラミッド構造を念頭に置くとそんな感じの図になりそうだね。 ただ、図全体ではより抽象的な基礎法を下に、実定法を上に図示しているし、ピラミッド構造に準じた図にするよりボトムアップ的な下から押し上げる形の図にする方がいいかもって思ったよ。

2013-10-20 01:17:33
事務員たん @clerk_tan

@admi_tan なるほど!基礎法が更に下にあると考えると、実体法の上位層は基礎法に近づける方が自然…なのですね。…これはもう、私だけの感覚では配置できないかもしれません… 私としては、七法を一番目につくところに置きたいと考えたのですが、それは必ずしも重要ではないのでしょうか…

2013-10-20 01:23:49
行政法たん @admi_tan

@clerk_tan 軽犯罪法は刑事実体法の一つで刑法に近いから、刑事訴訟法を間に入れて刑法と分置するよりは刑法と並置する方がいいかなって思ったの。これも、七法を際立たせることと体系的に並べること、どっちを重視して配置するかって話に関わってくるかな。

2013-10-20 01:45:17
行政法たん @admi_tan

@clerk_tan 配置で目立たせる方法のほかにも、分野名の字体をゴシック体にしたり文字のポイントを大きくしたりして目立たせる方法もあるね。 七法を目立つところに配置することと基礎法の位置と関連させて配置すること、どっちを重視するかは図を作る事務員たんの考え次第になるかな。

2013-10-20 01:38:38
事務員たん @clerk_tan

@admi_tan う、うーん…すごく、迷ってます… 極端に間違いでない、のならばわかりやすい方を重視したいです。私のように七法が何なのかさえ知らない人の方がよく見られるんじゃないかな、って… でも、専門の方からみて違和感、あるいは語弊があるならそれ以前の問題です…うーん…

2013-10-20 01:57:00
行政法たん @admi_tan

@clerk_tan 実定法と基礎法との関係は図の上では示していないって考えれば、そう問題のある配置でもないと思う。わたしならそうしないってだけで、法学系の人は普通そうしないとまでは言えないかな。

2013-10-20 02:27:37
事務員たん @clerk_tan

@admi_tan ほんの少しのロジック的逃げ方としては…「基礎法」の抽象性と、「上位にある実体法」の抽象性は意味合いが異なるので「実体法としての抽象性は降順に、法律全体としての抽象性は昇順に」と、言い切れば…あ、これもう私自身をどう納得させるか、って問題ですね笑

2013-10-20 02:38:39
事務員たん @clerk_tan

@admi_tan ご意見、本当にありがとうございます。構成については改めて構築しなおしてみます。 今回はそれぞれの画像・線分のレイヤーをかなり細分化してデータにしているので…それほど時間はかからない、はずですっ。

2013-10-20 02:39:44
行政法たん @admi_tan

@clerk_tan うん、ゆるりとがんばってね!

2013-10-20 02:42:04