2013/10/22 芦田宏直(@jai_an)トークイベント ツイッター現象から見た現代社会、および現代の教育について~ソーシャルメディアが社会を変える #芦田1022

『努力する人間になってはいけない 学校と仕事と社会の新人論』(ロゼッタストーン)刊行記念トークイベント ハッシュタグ #芦田1022 まとめ 日時|2013年10月22日(火) 19:00開演 / 18:30開場 会場|紀伊國屋書店新宿南店 7階サザンシアターロビー
2
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「mixiやFacebookで流れている時間とTwitterの【時間の流れ】は違う。Twitterは常に今を切り取るメディアであるのに対し、mixiはリフレクション、反省の時間になっている。あったことを振り返り、丸めてしまう。」 #芦田1022

2013-10-22 19:22:21
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「情報を丸めてしまうと何が起こるか。その日の出来事の印象深いことが前面に出てしまい、テーマ性が強まる。結果、そのひとの生活の平均が強調されてしまう。…異質なものに出会えない。安い昼飯を食ったとしても、夜の豪華なディナーのことしか、書かないだろう?」 #芦田1022

2013-10-22 19:24:31
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「Twitterは140字で振り返る間もなく、今その瞬間しか発信することができない。すると「個人差」がなくなってゆく。賢い学者もバカなことを言うし、誰しもがくだらないことを言う。」 #芦田1022

2013-10-22 19:26:20
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「世の中には頭がいい人と悪い人がいる、という考え方は「長い時間」があるからこそ区別される。時間をかけて観察して平均値を取らなければ、その人が賢いかバカかを判断できない。男と女の差違、貧乏と金持ちの性格の違いなど、時間をかけなければ言えない。」 #芦田1022

2013-10-22 19:28:42
K太 @kta61

30分経過。全9ページの資料のまだ2ページ目途中。生「アホか!」が一回ありました(^。^) #芦田1022

2013-10-22 19:31:02
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「Twitterはどうか。そういう差違をすべて破壊してしまった。短い時間の発言だけが判断される。差違を吹き飛ばしてそのつぶやきだけが。はじめて三週間くらいで驚愕した…ポストモダンの連中が必死こいて主張している事がタイムラインの上で展開されているではないか」 #芦田1022

2013-10-22 19:31:11
tosshy(全部演技です) @kimoshy

ブランドは長い時間をかけてできたものの平均値。ブランドは実力主義では得られない。 #芦田1022

2013-10-22 19:32:15
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「平均値を吹っ飛ばしてくれるということは、タイムラインでは、差違を超えて交流ができるということ。皇族も平民も関係ない…すべての差別は「時間をかけて形成された平均値」からきている。部落差別、人種差別も。ポストモダン相当突っ込んで学んでた時よりもずっと具体的に感じた」 #芦田1022

2013-10-22 19:33:43
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「【現在値】は平均値を吹っ飛ばしてくれる。なんの勉強もしてない奴が政治の話してもいいんですよ、現在だけ切り取れば誰が何を言ってもいい。…そう考えると芦田はタイムラインを褒めてるのか貶してるのか…どうだろう、今日この答えが出るかは分かりませんが」 #芦田1022

2013-10-22 19:36:23
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「大学教授はバカがばれないような長い文章を書くよね…流石になかなか真似できないから長い時間で見れば賢い存在だろう。ここ何年で、大学名を出してツイートする教授はずいぶん減った。短い時間で切り取るとバカがバレと気づいたか。中には長文でバカな文章書いてるのもいますが」 #芦田1022

2013-10-22 19:38:57
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「日本の受験形態はこのTwitterのタイムラインに似ていて、「いま」このテストでいい点を取ればそれで大学が決まるわけだ。短い時間が差別や差違をなくしている。竹内洋によれば「敗者復活装置」「過去の達成の御破算装置」まさに長い時間の平均値を打破している」 #芦田1022

2013-10-22 19:41:09
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「面接試験なんかは生まれ・育ち、家柄土地柄を大きく見られる試験だ。一夜漬けではどうにもならない、時間を掛けた平均値、長期形成能力がまさに評価されている。」 #芦田1022

2013-10-22 19:42:46
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「学校教育では90年代から意欲・感心・態度・をみるようになって…やる気があれば点が上がるっていうシステムだが、これ実践すると教員の質が下がるわな。だってこの公式を意地でもわからせよう、という頑張りがなくていい訳だから。しかし刈谷らが調査すると、」 #芦田1022

2013-10-22 19:45:06
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「結局学力の高い連中でないと、意欲的に学習しない、意欲の高さは基礎学力に比例するということが分かってしまった。」 #芦田1022

2013-10-22 19:46:19
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「高い専門性をもち、実力者になって勝ち上がって行こうという…本田由紀のハイパーメリトクラシー論など、…でも実力ってのは日差別側、下層のためにある言葉だよね。だって天皇家に生まれたらもう実力いらないじゃん。」 #芦田1022

2013-10-22 19:49:15
tosshy(全部演技です) @kimoshy

ブランドを育てるにはながーく実績を、重ね続けなければならないということか。 #芦田1022

2013-10-22 19:50:39
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「家柄が良ければ実力なんていらない。ガリガリ勉強して点数主義になることを「人間らしくない、もっと自由に」と言うが、真逆ですよ、勉強の点数がもっとも人間を自由にしている。品位とか文化性で競ったらどうやって貧乏人は金持ちに勝つんだ」 #芦田1022

2013-10-22 19:51:24
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「家柄のいい家は学校の先生より程度のいい親なんでいっぱいいるんだから。勉強して点数とって、っていうのは貧乏人のためにあるんです。そもそも金持ちとか本当に賢い優れた人間は先生になっていないからなぁ…あ、大学もですよ。優れたやつは残らない。…っていう問題もある」 #芦田1022

2013-10-22 19:53:24
K太 @kta61

暗闇にオーディオ機器などの灯りが点いていると興奮するタイプですから。」と芦田先生談 #芦田1022

2013-10-22 19:56:04
tosshy(全部演技です) @kimoshy

ブランドが作られたり、ブランドが崩れていくというのはそれまでの平均値では補填できないほど高い/低い実績が積み重ねられた時に起こるのかな。 #芦田1022

2013-10-22 19:56:06
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

「さて【電気の話】。ここ長く話したいが時間が…冷蔵庫の誕生、サーバの元祖だと思ってますが、でコンセントを24時間抜けなくなった。ビデオデッキの登場で時間を切り取る、タイムシフトの概念が家庭に持ち込まれた。冷蔵庫は夏のなかに冬を実現し、ヒトの世界を大きく拡張した」 #芦田1022

2013-10-22 19:56:41
モミキ🌗 @capymomi

学歴社会は、基本的に貧乏人のためのもの #芦田1022

2013-10-22 19:56:49