『デジタル・インターコネクション 2013』第一部 「メディア・アートと社会―東日本大震災からの変容」

2013年10月26日(土)27日(日)の二日間、町田市立国際版画美術館で開催された『デジタル・インターコネクション 2013』第一部 「メディア・アートと社会―東日本大震災からの変容」関連のツイートを備忘としてまとめました。 http://hanga-museum.jp/event/schedule/2013-227 ・10月26日(土) 14:00~16:00  パネル・ディスカッション 続きを読む
4
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

丸山常生,丸山芳子さんは,さきほど僕がカッコつきで書いたのと似た内容のご回答でした.

2013-10-26 15:25:12
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

佐久間君への質問「福島第一原発観光地化計画について,地元出身としての意見を聞かせて欲しい」おお.

2013-10-26 15:26:10
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

(さくま,きょうの主役だな.フフフ)

2013-10-26 15:26:46
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

佐久間君「(福島第一原発観光地化計画について)原発事故について議論することがタブーだという状況は避けたいと考えている.なので,計画自体はポジティブに受け止められる」

2013-10-26 15:29:59
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

佐久間君がネットで集めた「福島の人に聞いてみたいことは」というクエスチョンへの回答を紹介中.「県外に対する怒りや不満はあるか」というシリアスなものもあれば「ご飯と納豆に,あと一品加えるとしたら何か」というおかしなものもある.

2013-10-26 15:37:42
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

(先ほどの質問で「公共圏」というキーワードを投げ込むべきだった)

2013-10-26 15:38:45
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

大講演会!じゃなくて,手頃な人数の,インティメイトなパネルディスカッションになって良かった.登壇者も観客も全員,ずばずばと本音をやり取りしている.

2013-10-26 15:41:04
サクマリョウスケ【停止中】 @skmaaa

パネルディスカッションだん。話すたびに味方が増えてくれる感覚がすごいありがたいなー、と。頑張らねば。

2013-10-26 19:06:09
サクマリョウスケ【停止中】 @skmaaa

【福声】福島の「声」を広げる市民メディアを作成しています。普段は聞けないような、福島のひとにきいていみたい質問を募集しているので、興味のある方は以下のURLから投稿してみてください。 https://t.co/Aq597PZBJU

2013-10-26 19:26:03
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

TDW→町田市立国際版画美術館→大学→お台場へ。東京広い。あと便利。

2013-10-26 20:27:12
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

首都大学東京4年の佐久間亮介君が「福島の「声」を広げる市民メディア」を制作しています。福島のひとにきいていみたい質問をウェブで募集しています。興味のある方は以下のURLからぜひご投稿ください。 http://t.co/tZQQmpe3Ak

2013-10-26 20:33:01
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

きょうの佐久間くんの講演でも感じたが、うちのスタジオの学生たちは爽やかに老成しているかんじ。

2013-10-26 21:29:07
Toshiyasu Oba @tsysoba

今日は「メディア・アートと社会―東日本大震災からの変容」『3.11とアート―そのプラットフォームの在り方』に行ってきた。 http://t.co/PpwuSH22Ck 小粒でピリリと辛い、山椒のようなイベントだった。

2013-10-26 22:01:08
Toshiyasu Oba @tsysoba

福島で出版活動を行っている遠藤由美子さんの「勇気を与えたい」「元気を与えたい」という言葉の裏にある上から下に与えてやる意識への違和感の表明、そして、与えられたいのではない、自ら求め選び取るのだ、という意思の表明にいきなりガツンとやられた。

2013-10-26 22:07:50
Toshiyasu Oba @tsysoba

その問いを受けとめながら、今もまだ茫然自失としている、とアーティストとしての自らの逡巡と迷いを率直に語る、パフォーマンスアートの丸山常生(ときお)さん。パフォーマンスという一回性の強いアートと、それを通じて記憶をいかに継承して行くのか、という問いかけも印象的だった。

2013-10-26 22:14:33
Toshiyasu Oba @tsysoba

一方で、東北を東京の東北側ではなく<北>という共通項を通じて世界から問い直していくアートプロジェクト「精神の<北>へ」 https://t.co/Ce2M38OLdk を進める丸山芳子さんは、迷いながらも、世界と現地における福島を、少しずつ書き換えようと手探り続けている。

2013-10-26 22:26:17
Toshiyasu Oba @tsysoba

自ら声をあげることが苦手という福島の人たちの声を伝える「福声」というプロジェクトを卒業制作として手がけている佐久間亮介さん @skmaaa の、現地に寄り添いながら、技術やデザインを通じてメディアができることを提案していく姿勢も印象的だった。

2013-10-26 22:35:40
Toshiyasu Oba @tsysoba

あと、佐久間さんは、重苦しくなりがちな議論の中で、見事に話の転回点を作り出していて、自分が学生だった頃を思い出して戦慄した。

2013-10-26 22:39:51
Toshiyasu Oba @tsysoba

遠藤さんが、今はまだ、震災と原発事故のことを、聞き書きする状況ではないと語っていたことに考えさせられた。一つの言葉を発した時に誰を傷つけるかわからない状況が今も続いている、また、何を語れずに黙するのかその逡巡を大事にして欲しい、といった、それぞれの指摘が重い。

2013-10-26 22:48:08
Toshiyasu Oba @tsysoba

フロアからも次々質問や感想が飛び出していた。佐久間さんに対し、声を伝える場を作ってあげたい、と上からとは違う形で自然に言えることについての問いに、SNSを同世代皆が使っていて、皆が表現するのが当たり前になっている、と佐久間さんが語っていて、これは面白いなあ、と、思ったり。

2013-10-26 22:57:28
Toshiyasu Oba @tsysoba

佐久間さんが語ろうとしていた文脈とは違うのかもしれないけど、相互に情報を与え合うフラットな関係を当たり前に体験している世代の、可能性を見た気がした。

2013-10-26 23:01:00
Toshiyasu Oba @tsysoba

だからといって、遠藤さんが語っていた、現地の問題が、何か解決するわけではないのかもしれないけれど…。まずは遠藤さんが関わった本、見てみなくちゃなあ。 http://t.co/jeL6lhQxgS

2013-10-26 23:07:03
Toshiyasu Oba @tsysoba

あ、あと、丸山芳子さんが何冊か持って来られていた、「精神の<北>へ」の記録誌が、写真も、添えられた文書も良い感じ。作品集でもあるが、むしろプロジェクトの記録となっていて、それによって現地の記録ともなっている。

2013-10-26 23:14:07
Toshiyasu Oba @tsysoba

その一方で遠藤さんが言うように、今はまだ語るに語れないこと、というのがあるわけで…うーむ、難しい…。同時性とは違う、大きな時間差を組み込んだ仕組みが必要なのかもしれないなあ。

2013-10-26 23:16:36
Toshiyasu Oba @tsysoba

というわけで、以上、「メディア・アートと社会―東日本大震災からの変容」『3.11とアート―そのプラットフォームの在り方』の感想でした。連ツイご容赦。 http://t.co/PpwuSH22Ck

2013-10-26 23:19:25