Library of the Year 2013 最終選考会 #LoY2013 #図書館総合展

Library of the Year 2013 最終選考会の模様と大賞を受賞された伊那市立図書館(伊那図書館、高遠図書館)へのお祝いの声を集めました。
0
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
MIZUKI @waterperiod

長崎市立図書館。医療健康分野に関する情報入手を図書館に求める地元のニーズの存在。情報のハブとしての図書館の役割。問題解決の入口となる。長崎の「医療健康情報」を支えるプロ司書集団「チーム・ナガサキ」! #図書館総合展

2013-10-29 16:30:57
ダメボス @Naochin829

情報のハブになるのが図書館。 強靭なプロ集団の5人。チーム長崎。 講座開講や優れたサービスを。継続を大事にする。市販されていないパンフレットを収集。お金をかけなくても改善はできる。 http://t.co/ky3bkgHozF

2013-10-29 16:32:54
拡大
sato masayuki @yamachi1966

図書館でがんを学ぼう。ユニークな試みです ( #図書館総合展 live at http://t.co/UrGLIHWwso)

2013-10-29 16:33:27
MIZUKI @waterperiod

長崎市立図書館。「がん情報コーナー」などのチーム力による継続的なメンテ。サービスの継続性への信頼。「地域と連携しチームで継続すること」の重要性。 #図書館総合展

2013-10-29 16:35:02
sato masayuki @yamachi1966

次は最後のプレゼンです。「まちライブラリー」とは何だ! ( #図書館総合展 live at http://t.co/UrGLIHWwso)

2013-10-29 16:35:52
MIZUKI @waterperiod

長崎市立図書館のプレゼンテーターのお名前を訂正。(誤)船田さん (正)舟田さん でした。 #図書館総合展

2013-10-29 16:36:37
sato masayuki @yamachi1966

きっかけは個人活動だったとは…すごい。 ( #図書館総合展 live at http://t.co/UrGLIHWwso)

2013-10-29 16:36:44
MIZUKI @waterperiod

まち塾@まちライブラリーのプレゼンはダイヤモンド社の千野さんから。 #図書館総合展

2013-10-29 16:37:42
sato masayuki @yamachi1966

検索エンジン vs 図書館  さあ始まる進化の可能性が  ( #図書館総合展 live at http://t.co/UrGLIHWwso)

2013-10-29 16:38:47
sato masayuki @yamachi1966

図書館の確信が図書館の延長線上で見つかるのか? ( #図書館総合展 live at http://t.co/UrGLIHWwso)

2013-10-29 16:39:49
sato masayuki @yamachi1966

この辺の家族がおしゃれして1日過ごす場所 →武雄の図書館 ( #図書館総合展 live at http://t.co/UrGLIHWwso)

2013-10-29 16:40:45
ダメボス @Naochin829

最後は、まち塾@まちライブラリーです。個人的な活動だそうです。日本一に口うるさい利用者⁈がスピーカー。ちょっと知りたいはネット。深く知りたいは図書館。10年以内に図書館の大変革がある。図書館の変革は図書館の延長線上にあるのか?武雄市の例か?熊本のNPOは精神障害者の社会復帰の場。

2013-10-29 16:41:25
MIZUKI @waterperiod

「図書館の革新が図書館の延長線上で見つかるのか?」T市の図書館は図書館的評価も千野さん自身の評価も「図書館としては?」だが地元の家族がおしゃれをして行く場所になっている。従来の図書館の延長線では生まれなかった事例であることは確か。 #図書館総合展

2013-10-29 16:43:35
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

「この辺の一家がおしゃれして一日過ごす場所」(タクシー運転手、武雄の施設について) 「場」でも何でもかまいませんが、おしゃれしないと行けない、行きにくい場なら公共とは別の所でやってくれればいいです。

2013-10-29 16:45:50
ダメボス @Naochin829

住み開きから…まちライブラリー。 中核拠点は大阪市立大。出会いの場。本を持ち寄る。メッセージ。寄り合い。人と出会う…のループ。メガネとコーヒーで集まる。棚に世界観。蔵書の見せびらかし。人と繋がりたい。個人の知とコミュニケーション http://t.co/pp8K5LFPoj

2013-10-29 16:46:51
拡大
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

Library of the Year で何名かTweetしていらっしゃるけど、 @Naochin829 さんの実況が分かりやすい。 #loy2013 #図書館総合展

2013-10-29 16:47:46
MIZUKI @waterperiod

まちライブラリーの事例。大阪の「植本祭」。本を持ち寄り「植える」。そして「蔵書の見せびらかし」というコミュニケーション。大阪中心に活動が広がる「大阪流 知の方程式」。 #図書館総合展

2013-10-29 16:48:01
MIZUKI @waterperiod

(千野さんのアグレッシブ過ぎるプレゼンに衝撃。) #図書館総合展

2013-10-29 16:50:37
MIZUKI @waterperiod

(個人的には「図書館=情報のハブ)と言う呼び方を良く聴くけど、それは当然スイッチングハブなんだろうな?と考えつつ聴いている。スイッチングハブの上位のネットワークスイッチもしっかりしてないとね、とか抽象的な思考に陥って、1人で訳が分からなくなっている(^^;)) #図書館総合展

2013-10-29 16:55:23
sato masayuki @yamachi1966

伊那市立図書館、日比谷図書文化館、長崎市立図書館、まちライブラリー  ( #図書館総合展 live at http://t.co/UrGLIHWwso)

2013-10-29 16:56:50
MIZUKI @waterperiod

千野さん「図書館の中に荒俣宏に一部屋あげなさい」名言かも。 #図書館総合展

2013-10-29 16:56:55
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ