活人剣 柳生新陰流ならびに柳生宗矩 兵法家伝書の評価に関する話

神無月久音 ‏@k_hisaneさんによります一連のつぶやきをまとめさせて頂きました。 【武道は闘う為だけのものではない。活人剣 柳生新陰流の演武会を見た 海外の反応】 http://linkis.com/blog.fc2.com/mYah を受けてのツイートです。
9
神無月久音 @k_hisane

【武道は闘う為だけのものではない。活人剣 柳生新陰流の演武会を見た 海外の反応】http://t.co/ve25B9yZNp この辺とか見てるとどうも毎度微妙な気持ちになりま砂。活人剣にせよ剣禅一致にせよ、現代で使われる時の意味は、家伝書で説かれたものから随分変遷してますし喃。

2013-10-31 04:41:28
神無月久音 @k_hisane

尤も、元と変わってしまっているから、現代使われている意味がダメだとか、おかしいとかいう訳でもなく、時代に合わせて変わっていって、結果、世間から受け入れられてる訳ですから、それはそれでありではある訳で砂。大体、それを言えば、大元の「活人剣」はそもそも禅語ですし。

2013-10-31 04:45:04
神無月久音 @k_hisane

ただ、個人的になんだかなあと思うのは、「活人剣」なり「剣禅一致」なりという言葉を、自己流解釈した挙句、「だからそういうのはダメだ」とか言って批判してる話で砂。なんというか、自分に都合のいい藁人形を作って叩いて、すっきりー!してるような趣で、正直、あまり格好のよいものではないで砂。

2013-10-31 04:49:40
神無月久音 @k_hisane

まあ、それだけ印象の強い言葉、または概念である証明なのですけど。現代に於いて、武道が社会にコミットするに際し、使い勝手のいい言葉ではありますしね。

2013-10-31 04:53:46
神無月久音 @k_hisane

だから、藁人形的な使い方も含めて、それぞれが都合のいいように使う訳で、そこに「本来はこれこれこういう意味であり云々」とか言っても、そもそも本来の意味には興味を持ってないし、知りたいとも思ってないであろう訳で、そういう手合いには説明するだけ無駄であり、なんともはやで砂。

2013-10-31 04:59:35
神無月久音 @k_hisane

いわゆる確信してしまってる人には、直接何を言っても効果が薄いので、その人をダシに話を進める(そして周りの人に聞いて貰う)方がまだマシで砂。その意味では、変に物分りがいい人よりも、自説に頑強にこだわり、強い言葉を使いがちな…露骨に言えば馬鹿な相手の方が、かませとして好都合と言えま砂

2013-10-31 05:07:43
神無月久音 @k_hisane

「自分が間違ってるかもしれない」「自分が知らないことを相手が知ってるかもしれない」という思いながら話せば、そう酷いことにはならないのですけど、前述の馬鹿な相手というのは、妙に自信に溢れてる事が多く、それに反して知識が然程でないor偏りがあることが多いので、大惨事になりがちな訳で砂

2013-10-31 05:16:46
神無月久音 @k_hisane

物を知らないから却って自信を持つものの、なまじ知れば、そこから不安が無限に湧く。しかし、調べ尽くすことができれば、不安は消える、という話になると、これが家伝書(というか「大学」)で言うところの「到知格物(格物到知)」である訳で砂。

2013-10-31 05:25:53
神無月久音 @k_hisane

で、稽古の末に到達する「不安や迷いのない、自由な心の状態」、いわゆる「平常心」の有様や、そこに到るための方策などが、禅に通じるものがあるというのが、いわゆる「剣禅一致」な訳で砂。そして、家伝書で言ってるのは、そこにたどり着けば、そりゃ強いだろうねえ、という話な訳ですよ。

2013-10-31 05:37:51
神無月久音 @k_hisane

宗矩に批判的な人は、家伝書が兵法伝書であることを忘れがち(or過小評価しがち)で、政治を持ち出して解釈して済ます事が多いため、「強さとは何か」「強くなるにはどうすればいいか」「強くなってどうするのか」など、家伝書で説く「強さ」について無頓着か思慮に入れてないのがナントモハヤで砂。

2013-10-31 05:49:06
神無月久音 @k_hisane

というか、「政治的」って言葉で思考停止して、それ以上を知ろうしないことで、そこから先にあるものも得られない、というのは勿体無い話であるなあと思うところ。伊達に「近世武道書の二大巨峰」とか言われてないですよ。読むと吉>兵法家伝書

2013-10-31 05:58:16
神無月久音 @k_hisane

んー、なんかいまいちまとまりのないダラダラした話になってしまいました喃。この辺は又そのうち整理し直して書いたら、まとめておきますかね。

2013-10-31 06:02:10