第15回図書館総合展 国立情報学研究所(NII)フォーラム #niiLF2013

◆ERDBは何を変えるのか-NIIと大学の連携によるERDBプロジェクトが狙うこと- ・講師:米澤誠、飯野勝則、木下克之、高橋菜奈子 http://2013.libraryfair.jp/node/1641 ◆日本におけるMOOCsはどうなるのか? 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
ταrenyαncο @tarenyanco_10

『大学で公開すべきは、独自性のある授業、公開すべき誇れる授業』 #niiLF2013

2013-10-30 14:25:12
jir_o @jir_o

東進衛生予備校の人気講師の手取りは的な話になっとる #niiLF2013

2013-10-30 14:26:42
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

メジャーな分野の授業は競争が厳しいだろうね。図書館情報学なんてマイナーな分野はその授業があるだけで勝ちだ!! (嘘ですよ~)#niiLF2013

2013-10-30 14:29:43
Nanako Takahashi @tnanako64

#図書館総合展 逸村先生からまとめ、電子教材が入ってくるのは避けがたい。機関リポジトリに入っているよいコンテンツはアクセス多い。図書館はIRを使わない手はない。大学全体で学修教育を考えるとき。ビジネスモデルは必要。そこに図書館はどうコミットができるか。 #niiLF2013

2013-10-30 14:32:16
ταrenyαncο @tarenyanco_10

教員の研究費や部局配分などのインセンティブを。 #niiLF2013

2013-10-30 14:32:51
kind_hiko @Kind_hiko

NII講演会、最終回は「学術情報サービスとオープンデータ」。満員になりそうな人の入り。大向先生効果というか(笑)、やはり皆さん関心が高いのでしょうか。 #niiLF2013

2013-10-30 15:21:35
Nanako Takahashi @tnanako64

#図書館総合展 「学術情報サービスとオープンデータ 世界の潮流について・実践に必要なこと」お申込多数、御礼。前のほうから詰めて着席をお願いしております。 http://t.co/aH86frQsWt #niiLF2013

2013-10-30 15:21:55
ゆーゆーうっぴぃ @uuuppy

第6会場。オープンデータのフォーラムにやってきた。#niiLF2013

2013-10-30 15:28:43
雑談する人 @KiyonoriNagasak

ガンガン書き込めという大向隊長の指令。 #niiLF2013

2013-10-30 15:32:20
Akimasa_K @Akimasa_K

#niiLF2013 オープンデータのフォーラムに来たぞ。

2013-10-30 15:32:32
Fumihiro Kato @fumi1

#niiLF2013 "学術情報とオープンデータ" フォーラム はじまった.この後話します

2013-10-30 15:32:37
Kimiya Kitani @kimipooh

#niiLF2013 オープンデータに惹かれてやってきました。

2013-10-30 15:33:12
雑談する人 @KiyonoriNagasak

「オープンデータ」についての大向氏の解釈。Web上で再利用しやすい形。これだけなのでもこれで解散してもよいが…(しかし以下続く) #niiLF2013

2013-10-30 15:33:32
kind_hiko @Kind_hiko

どんどんつぶやけと言う大向先生から発破がかかりました(笑)#niiLF2013

2013-10-30 15:33:49
Takanori Hayashi @tzhaya

#図書館総合展 フォーラム第6会場 「学術情報サービスとオープンデ ータ」にきました。満員です! #niiLF2013

2013-10-30 15:34:05
Nanako Takahashi @tnanako64

#図書館総合展 大向から趣旨説明。 #オープンデータ とは、ウェブ上で再利用性の高いデータを公開すること。以上!だけれども、これが簡単でないので話題になっている。 #niiLF2013

2013-10-30 15:34:12
雑談する人 @KiyonoriNagasak

ウェブ上で再利用性の高いデータを公開すること。しかし実はやり方も効果もわかりにくい? #niiLF2013

2013-10-30 15:34:24
kind_hiko @Kind_hiko

オープンデータと関わって、再利用性と言う問題。技術、制度両面から。#niiLF2013

2013-10-30 15:35:32
雑談する人 @KiyonoriNagasak

「技術と制度からみた再利用性」あと、コミュニティでの再利用性、というのも大きな鍵として必要だと思っている。IT業界でのコミュニティ形成という観点とか、○○学コミュニティでの再利用性とか。 #niiLF2013

2013-10-30 15:36:07
Nanako Takahashi @tnanako64

#図書館総合展 #オープンデータ 技術からみた再利用性、精度から見た再利用性をご講演いただく。プラスNIIの取り組みの紹介します。 #niiLF2013

2013-10-30 15:36:27
kind_hiko @Kind_hiko

加藤文彦(技術面について)。オープンデータのメインプレーヤーの一つとして行政。アメリカ、G8でもその動き。#niiLF2013

2013-10-30 15:38:10
Nanako Takahashi @tnanako64

#図書館総合展 #オープンデータ 加藤文彦先生から、オープンの技術の講演。オープンに向かう世界動向。オバマのレター、G8など。 #niiLF2013

2013-10-30 15:39:00
雑談する人 @KiyonoriNagasak

中継は誰かがしてくれると思うので感想を綴っていこう。 #niiLF2013

2013-10-30 15:39:06
kind_hiko @Kind_hiko

オープンデータ公開者のメリット:透明性・説明責任、協働、活性化、効率化… 利用者のメリット:利便性、検証、協働、利活用… #niiLF2013

2013-10-30 15:40:14
雑談する人 @KiyonoriNagasak

G8におけるOpen Dataが日本でどのように受容されるかというのもなかなか難しいところ。それにしても、自由な再利用再配布と言われるとどうしてもストールマン先生を思い出して背筋がピンとのびてしまう #niiLF2013

2013-10-30 15:40:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ