【ダウジング】アドバイスや選択肢が、ひとつになるとは限らない。

コミュニケーションダウジングでは、自分の『アドバイザー』と いろんなテーマでおしゃべりをすることで、様々なアドバイスを得ることができます。 でも、何を選ぶことが『最適』であるかは、時と場合により変わります。 そこがハッキリしていない場合や、どの選択肢にもメリット・デメリットがある場合は 続きを読む
0

同じ質問をしても、アドバイザーさんによって、お勧めが違う。

あいす/ice @ice_notfound

早めに寝たら物凄く体が楽になった、と思ったら、ADさんたちがメンテナンスしてくれてたらしい。うわーい、ありがとー!(≧ω≦)

2013-10-30 11:07:17
あいす/ice @ice_notfound

今日の飲み会、行くべきか行かざるべきか。ADさんによって、言うことが違う…笑

2013-10-30 17:04:19
あいす/ice @ice_notfound

「体調良くないだろ、断った方がいいと思うぜ」「えー、でも断りにくいでしょ?行っちゃいなよ」「明日に響くじゃない。断れば?」「僕は行った方がいいと思うけどなぁ」「好きにせい」うふふー、どうしよう笑

2013-10-30 17:07:13
斎(いつき) @xamirun

@ice_notfound 複数ADさんあるあるですね(笑)うちでもたまに発生します 基準が違うから言うことが変わってくるんですよねー

2013-10-30 17:09:24
あいす/ice @ice_notfound

@xamirun そうなんですよー!良くある良くある。でも困る!悩んでるから聞いてるのに!笑 そこも突っ込んで話す練習にはなるから、良いんですけどねー笑

2013-10-30 17:11:53
あいす/ice @ice_notfound

@0w0_9 ですねー笑 優先事項が、体調、仕事の人間関係、仕事は仕事でも翌日の仕事、お前さんの心次第…って全然違うので面白いです笑

2013-10-30 17:15:48
あいす/ice @ice_notfound

@xamirun @0w0_9 こうしてダウザーは悩みを深めるのです…(;^_^A

2013-10-30 17:16:25

とりあえず『行く』という方向で、次なるアドバイスを聞いてみる。

あいす/ice @ice_notfound

眩暈と吐き気。飲み会は仕事関係。一次会でも23:00は過ぎる。うーん、どうしようかなぁ。

2013-10-30 17:17:50
あいす/ice @ice_notfound

「ねぇ、何分のバスで行けばいいかな?」「…さあ」「早い方?」「…遅い方」「なんか怒ってる?」「行かない方が良いって言ったのに!」 はい、ごめんなさい(;^_^A

2013-10-30 19:24:42
あいす/ice @ice_notfound

違うADさんに聞いた(行きなよ、と言ったADさん)。「早い方と遅い方と、どっちで行くのが良いと思う?」「早い方!」「なんで?」「良い席とりな」 …じゃあ、早い方で。笑

2013-10-30 19:30:15
あいす/ice @ice_notfound

ああ、、でもこの体調、お酒飲めないなぁ。

2013-10-30 19:32:49
あいす/ice @ice_notfound

@xamirun 思わず笑いました(笑)そして、うまい事バレないようにソフトドリンクを頼んで、上手く二次会断って帰れ、ということみたいです(;^_^A

2013-10-30 19:34:24
あいす/ice @ice_notfound

既にここペンちゃんが限界なので、お外には末っ子が一緒。

2013-10-30 19:36:09
あいす/ice @ice_notfound

あ、タイミング良く、いつも一次会で抜ける先輩が乗って来た!隣りに座ろう、そして一緒に帰ろう♪

2013-10-30 19:37:53

コミュニケーションダウジングのポイント

  • 一貫したアドバイス情報を得るために、常に自分の担当アドバイザーとお話をする。

  • 聞くのは、結論ではなく『アドバイス』だから、
     アドバイザーの人格が、1人でも、複数人でも関係なく
     何を重視するかによって、最適案が複数あるパターンも。

  • 複数の提案がある場合は、何を重視したいか、あらためて考えてみよう♪