"河森正治監督+アニメ評論家氷川竜介氏による講演「アニメ監督という職業」のレポ"

あとでよむ
13
かわせみ @kingfisher_girl

(続き)自分のオリジナリティがないとタイトルをつけちゃいけない、オリジナリティがないと全部パロディになってしまうと思う。シルク・ドゥ・ソレイユは動きが面白いので、スタッフを見に連れて行った。人間がこれだけやれるんだから、ロボットがこんだけやっていいで作ったのがアクエリオン。

2010-10-11 23:16:58
かわせみ @kingfisher_girl

■「合体したい」「気持ちいい」というセリフは観ている人の心のリトマス試験紙。テーマ的には「能力が拡大することが気持ちいい」という意味ですよ(笑)アクエリオンは「くだらないことを描こう」をテーマにした。菅野よう子さんと音楽発注の打合せをしてて、設定について色々説明しても、(続く)

2010-10-11 23:20:05
かわせみ @kingfisher_girl

(続き)「それはわかったけど、他に何かないの?」と何度も言われ、悩んだ末に「一万二千年前に出したラブレターを取り返しに行く」話をしたら、菅野さんが「それだ!」と。OP曲はその時のトーマが書いたラブレターが元になっていて、その話をした後3日と経たずに菅野さんからデモが来ました。

2010-10-11 23:22:08
かわせみ @kingfisher_girl

■アニメーション監督に求められるもの:僕はデザイナー出身だから、デザイナーは監督と打合せすることが多くて、監督を観る経験が多かった。監督になることは難しくない。画コンテは絵が上手くてもダメなものはダメ。画コンテを読むのは難しい。富野さんも驚いていたけど、(続く)

2010-10-11 23:25:43
かわせみ @kingfisher_girl

(続き)菅野さんはコンテが読めるんです。彼女は意図を読むのが上手い。絵で繋げると間が無くなってしまうから、コンテは音で割る方が良い。音がどこに配置されているか読めないとコンテは読めない。監督は、画面以外に意識を配れるか、人をどう配置するか。

2010-10-11 23:26:57
かわせみ @kingfisher_girl

■ニューヨークでミュージカル『キャッツ』を観て、それがあまりにも良くて、次にロサンゼルスでも観たが、出演者皆、歌が上手くて演技も上手いのに、観ていてつまらない。理由は声質が皆似ていたから。声の質が似ているとそれだけでもうダメ。それを経験してから、似た声は配置しないよう、(続く)

2010-10-11 23:30:33
かわせみ @kingfisher_girl

(続き)声の配置について気をつけるようにしている。監督は雑多に興味がある人が向いている。そうじゃないと、1本だけならいいが3,4本になると通用しない。出来そうなものはやっちゃう。出来るかどうか迷っている時は出来る時。それでまず失敗を経験する。自分で考えたロジックでやることが大事。

2010-10-11 23:33:20
かわせみ @kingfisher_girl

以上、短時間に大量post失礼しました。他にもマクロスシリーズの話、『KENjIの春』の取材で空母やジェット機に乗った時の話等、色々面白い話を一杯して下さったのですが、私の記憶とメモではこれが限界でした。

2010-10-11 23:38:11