パワハラのメカニズム考察(ゆるぼやき

仕事上の指導がパワハラに発展する理由を考えながらゆるーくツイートしてみました。
3

ぼやいただけなので全然まとまってないけど、忘備録的に。

この1年半〜2年ほど、パワハラを受け続けてきまして、あんまり気にしてなかったけど、仕事がスムーズにいかなくなってきたので、ちょっと考えてみました。(ゆるい

というか本当は、隣の部の激しい抗争を見てるうちにまきこまれてなぜか板挟み状態になったので考え(ry

最初は我慢する事、気遣いを当たり前としてとらえていたことも含めて「自分の都合」で考えてきたけど、そうじゃないのかもーって気付いたのでぼやきツイート。

まぁこういう考え方もアリかもってだけですが。
用法・容量はご自分でご判断ください。うむ。

宮廷画家 @t_sa_painter

パワハラのメカニズムがわかったきがする、、少なくともうちの社内では

2013-11-07 13:13:35
宮廷画家 @t_sa_painter

会社っていうのは、一定のルールと一般的な常識やマナーのもとで動いていて、上の人も平社員も末端もそれは等しく平等なわけ。それぞれの制約は違うけれど。 パワハラの上司っていうのは、だいたいその一線を越えてくるんだよね。

2013-11-07 13:15:37
宮廷画家 @t_sa_painter

「ちょっとくらいいいだろう仲間なんだから、これくらいなら大丈夫だろう」→(進化)→「俺はこれをしてやった、こいつは感謝してこれくらいするべき、我慢しろ」 →(超進化)→「俺はやることやってる、上司の命令は絶対だ、常識が無いのはお前だ」という極論にたどり着いてしまうのだと思う。

2013-11-07 13:19:17
宮廷画家 @t_sa_painter

あくまで個人的見解だけど、人にモノを教えることが苦手な人にパワハラは多い。「教えることが苦痛だ、俺は教えてもらってない(独学だ)、教えることは俺の仕事じゃない、なんでこいつのために悩まないといけないんだ。」 という内心、見える範囲では怒鳴り散らしておいて感謝を要求してる状態。

2013-11-07 13:24:44

部下の指導は上司のお仕事なので、本来は上司は指導して当たり前、部下は受けて当たり前、です。
それに感謝する・しないは自由です。本当は。

指導が苦手な人は胃を痛めますし、覚えが悪い人は自分でも勉強する。
なる・ならないは個人差、する・しないは自由です、本当は。

多少の衝突はしながら折衝していくのが理想形です。たぶん。
衝突が無いのは奇跡か演技かです。

という基本は踏まえておいてください。

宮廷画家 @t_sa_painter

一方、部下としてはですね、何かしらやっていただくと感謝もするし、見える形・見えない形にお返しもしてるんですけど、その「我慢に対する報酬」まで求められると困るんですよ普通は。

2013-11-07 13:31:56
宮廷画家 @t_sa_painter

部下っていうのは実力や裁量(これ重要)が上司に劣っているから部下なのであって、過度な要求に対しては、特に人に感謝するタイプの人は仕事で返せない分は私事や私情を削ってお返しして行く事になるわけです。

2013-11-07 13:39:50

例えば「怒鳴ることへの我慢」見えない形のお返し、
「労使協定以上の労働」等は見える形のお返しになります。

僕の場合は少々のセクハラやまぁ…異常な行動への我慢等がプラス。

主婦の方なんか特に「生活(家族)」を削ることがあるので、大変だなーと思います。
私生活を削ってきて悔しい想いをしたって人には理解しがたいかもしれませんが、皆やる気が無い訳でなく、「生活の為にやる気を出している人が(たくさん)いる」ことを理解しましょう。

宮廷画家 @t_sa_painter

「仕事ができない」と何度も叩かれ刷り込まれた人は、私情を半端無く削って削って御返ししてきた訳です。一線なんかとっくに越えた状態でね。 そこへ「仕事ができないんだから私事を言える立場じゃないだろ」とさらに要求を重ねられると、もういっぱいいっぱいな訳ですよ。そら潰れるし鬱にもなるわ

2013-11-07 13:45:31
宮廷画家 @t_sa_painter

我慢という見えない行動に、気遣いや感謝という見えない形、またはこちらも我慢で返す、ということをやっていると、 要は気が短い方・キャパが小さい方の要求が過大になって行きます。 そのうち義務とか役目とかすっとんでいく

2013-11-07 13:33:31
宮廷画家 @t_sa_painter

まぁこうなるから教育係とかいるんだろうけど(普通は)。 パワハラを無くす為にはね、「当たり前のことを当たり前にやる(役目を果たす)」ことを会社として徹底する事です。あいまいにしてるからいかん。 責任感のある人ならそれだけで認識してくれると思うよ、普通はね。でなきゃカウンセリング。

2013-11-07 13:47:49
宮廷画家 @t_sa_painter

「部下につらくあたってしまう」というのもカウンセリングの相談内容としてよくあるので、パワハラしてるかもって少しでも頭がよぎった人は先ず相談。匿名のフリーダイヤルでも探すといいよ。思ってるより遥かに軽く答えてくれるよ。

2013-11-07 13:49:26
宮廷画家 @t_sa_painter

「上司につらくあたられる」という人は、もっと上の人に以下の内容を話してみよう。「感謝はしてるし見える形・見えない形、つまり我慢や努力で返してきたけれど、直接的に"会社の立場を越えた要求"をされると困る」という旨。

2013-11-07 13:52:02

つまり「一定のルールと一般的な常識やマナーのもとで動いていて、上の人も平社員も末端もそれは等しく平等なわけ。それぞれの制約は違うけれど」のことね。

自分で「立場」のことを理解してない人は、それぞれの環境と労使協定・労働契約と照らし合わせて、自分の「立場」を越えて「仕事ができないから」といって我慢している「実際の内容」と「心理(気遣いとかのこと)」をそれぞれ書き出してみるといいかもですん。

ムカッ腹が立ってきたら一旦落ち着いて誰かに相談。
twitterとかいう顔の見えない相手でもいいなら僕でもどうぞ。
(ただし安易な同調はしませんが)

宮廷画家 @t_sa_painter

というわけで、僕はこれをちょっと落ち着いてまとめてから、上の人と話す必要があるなぁ。 これを1年以上かけて教えて下さった(気付かせて下さった)部長さんには本当に感謝しているよ。

2013-11-07 13:55:36