葉介さん(@has_k80)による打飼袋の一連投稿まとめ

打飼袋(うちかいぶくろ、うちがいぶくろ)とは合戦などで用いる携帯用カバンの事。具足と武器だけでは戦は出来ない現実がそこにあります。
5
忍たま補習授業 @nintama_hosyu

〔数珠打飼袋/ジュズウチカイブクロ〕打飼袋に食料を入れて一食分ずつくくっておいたもの。こうしておくと一か所が切れても全部はこぼれない。数珠の形に似てるのでこう呼ばれる 〔打飼袋〕長い筒のような底なし袋。色々な物を入れて腰などに巻く 乱太郎「両方の口を結ぶと便利なんだよ」

2013-11-02 08:08:23
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

中世~近世の運搬用袋、打飼袋画像その一 要するに ただの円筒の袋で、腰などに巻きつけて使用します。俺のは帯の代わりにもなるように、腰二巻き分もの長さがあります。普通は一巻き半あれば十分でしょう。 http://t.co/3HwDu68Iex

2013-11-07 20:09:04
拡大
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

打飼袋その二 物を入れて運搬するときには、中央より端側に寄った適当な所で結び目をつくり(入れる物の長さで調節)、荷物を入れたらもう一方にも結び目を作って固定します。この状態で腰に結びつけるわけです。 http://t.co/OXWyM2U4jB

2013-11-07 20:21:30
拡大
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

打飼袋その三、風呂敷で代用一 風呂敷を打飼袋状に使うことも出来ます。 このように三角にして運びたい物を置きます。 http://t.co/IF97coYGPI

2013-11-07 20:26:20
拡大
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

打飼袋その三、風呂敷で代用二 きつく巻いていって、バラけないように中央を紐でしっかりとしばって完成。通常の打飼袋と同じように後腰に物を入れた部分をあてて、前で結んで巻きつけて運搬します。 http://t.co/wSbGjG73bJ

2013-11-07 20:34:51
拡大
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

打飼袋装着例 上の白いのが筒状の打飼袋で、下はオリーブドラブの大型スカーフ(実はナム戦ミリタリコス用)を打飼袋状にしてます。スカーフ中央の紐は草鞋の紐っぽく見えますが、違います。 http://t.co/eCG94IB51F

2013-11-07 20:42:43
拡大
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

打飼袋おまけ ただの円筒の布なので、汎用性が高く、物を入れてなければ腰帯になり、こんな感じで刀袋としても使えます。刀袋を数千円とか出して買うより、そこら辺で安い好みの布買ってきて、ミシンで縫って長い打飼袋作ったほうが得です。 http://t.co/noycHDwHDq

2013-11-07 21:00:03
拡大
ハスケ@現代野試合連盟 @has_k80

打飼袋を自作する場合、江戸時代中期までは木綿ですら高級品で、庶民の一般的な服の素材として木綿が普及したのはそれ以降である事を考慮すると良いと思います。 上級武士(武将)などは緞子(絹織物)の打飼袋を使ってた記録があるようですが、普通は麻の生成か藍染だったでしょう。

2013-11-07 21:11:51