ちらいむ@chilimeさんの「就職結婚妊娠出産育児に介護葬儀相続他諸々は「親が教える」という考えもあるかとは思うのですが、家庭により教わる事の出来るレベルがまちまちな上、冠婚葬祭のように地域や各家庭での差が大きいものもありますからね…義務教育で扱うなら、将来要らぬ摩擦を減らせるのではないかなとも思うのですよ。」

先述したような事を義務教育で扱う事は、何らかの事情で周囲の大人達から「必要な事をろくに教えてもらえずに育つ」子供の救済にもなりますしね…。知識があるだけで、守る事が出来るものも多いのです。助かる事も多いのです。それが得られない環境というものも、残念ながら、存在するんですよ。 by ちらいむ
4
ちらいむ @chilime

旅と社寺と刀とお茶とご飯と舞台とその他色んな好きなもの(TLほとんど追えてません @ほぼ返せません 巻き込みリプ苦手勢)※この頃は実況以外は青空にいることが多いかもしれません(Miskey、犬スキーやタイッツーなどにもいます)

nara-tabikura.jp/4920/

ちらいむ @chilime

結婚制度のみならず、色々教わらずに「その場」というか社会に放り出される事を何となく当たり前だと思っていましたが、冠婚葬祭や一人暮らしを始めるに当たってのあれこれ、税金・相続やら確定申告やらのお金まわりの事は義務教育で扱っておくのもいいかもしれませんね。各自で調べると差も大きいし。

2013-11-07 11:57:40
ワキ汗滝の助@何故ずっと眠いのか @natsukareala

. @chilime 本当にそうですね。冠婚葬祭などは急だったりして調べてる時間もない場合も多々ありますし。自分で調べても、どこから手をつけて良いやら、てんやわんやですよ。義母の介護~葬儀関係~相続等々、調べてもなかなか必要な情報にたどり着かなかったりして、本当に大変でしたよ…

2013-11-07 12:02:21
ちらいむ @chilime

「適宜自分で調べる」というのも勿論大切ですが、「何となく皆がそれなりのレベルの知識を有している」のと「人によって知識の差が激しい」のとでは前者の方が混乱も少なさそうだし、何より「自分で調べよう」とも思わない人に迷惑かけられたりしている人の被害も多少は減らせるかもしれませんし。

2013-11-07 12:03:46
ちらいむ @chilime

.@natsukareala そうそう!文字数の関係で削りましたが、妊娠出産育児に介護、葬儀相続などの基本の流れやどこに問い合わせるべきかのような、人が一生に辿るであろう道や必要な知識はある程度共通していますし、簡単にでも教えてもらっていれば心の準備もしやすい筈ですよね。

2013-11-07 17:38:37
ちらいむ @chilime

.@ri_on0044 握手!何もかもがもう本番一発勝負だったり、てんてこ舞いで倒れそうになりながら必死で調べたりして、それでもなお後から「これを先に知っていれば…!」と思う事が出てきたりで。人の一生で「大体の人が通るであろう道」くらいには簡単な案内でもあれば助かりますよね。

2013-11-07 17:43:07
r i o n @ri_on0044

「生まれてこの方一度もその話を聞いた事がない」と、「過去にその話を聞いた記憶があるけど内容までは覚えていない」では、緊急時には後者の方が何とかできる気がする。とりあえず「初めてその情報に触れたという衝撃」くらいは緩和できる。緊急時にはそれだけでもだいぶありがたいものだ。

2013-11-07 17:45:41
ちらいむ @chilime

就職結婚妊娠出産育児に介護葬儀相続他諸々は「親が教える」という考えもあるかとは思うのですが、家庭により教わる事の出来るレベルがまちまちな上、冠婚葬祭のように地域や各家庭での差が大きいものもありますからね…義務教育で扱うなら、将来要らぬ摩擦を減らせるのではないかなとも思うのですよ。

2013-11-07 17:52:48
ちらいむ @chilime

自分でも先に色々と調べておく事が出来るものと、例えば病気や事故、身内の死と葬儀関係の諸手続きや相続他お金絡みのあれこれのように「調べる間もなく」訪れる出来事もありますが…ほんのさわりでもいいから聞くなり学ぶなりしておくだけでも、その時が訪れた時の動揺は少なくて済みますよね。

2013-11-07 18:00:17
ちらいむ @chilime

先述したような事を義務教育で扱う事は、何らかの事情で周囲の大人達から「必要な事をろくに教えてもらえずに育つ」子供の救済にもなりますしね…。知識があるだけで、守る事が出来るものも多いのです。助かる事も多いのです。それが得られない環境というものも、残念ながら、存在するんですよ。

2013-11-07 18:23:39
もりたま/ayammin @ayammin

2021年リスタート。舞台を観る人。 戯曲を読む人。 昔、役者だった人。今もたまに役者。耳の聞こえない人。中途失聴者でろう者。阿波おどりの人。

もりたま/ayammin @ayammin

「万事滞りなく…」と思ったはずなのに、あとからあとからいろいろ漏れが出てくる。。。

2013-11-08 19:13:34
もりたま/ayammin @ayammin

私は育った家庭の事情で、生まれてこのかた30過ぎの今に至るまで親戚の葬儀や法事に一度も出たことがなく。社会人になって葬儀に参列することはあっても、喪家側のことは何も分からず、法事って何するのレベルで知識・経験が一切ない状態で、人生初の葬儀と法事がいきなりの喪主で施主でという。

2013-11-08 19:30:38
もりたま/ayammin @ayammin

子供の頃から「お墓まいり」とか「じいちゃんの葬式でなんかこんなことした気がする」とかいう程度でも経験があれば全然違うのだろうけど。本当に「こういう風習がある」「こういうことが必要」といった知識でも教わっていればかなり違うだろうなあとは思いますね。

2013-11-08 19:35:35
もりたま/ayammin @ayammin

いわゆる社会常識や慣習などの、俗にいう「家庭で教えるべきこと」を教えない親と言うのは確実に一定数以上いるのだけど、それを教わらずに育った子供が社会に出たら「非常識」として本人の責任にされてしまうので、やはり学校である程度の「社会常識・慣習」を学ぶ機会は必要だと思っています。

2013-11-08 19:40:46