プリント配線板(基板)の作り方いろいろ。

昔から電子工作には、さまざまなプリント配線板の作り方がついて回るものでした。 ※読みやすいように若干ツイートを前後させています。
7
マクベ@12/29~1/8台湾周遊 @makube04

@pokke_yamada @duo6750 大阪日本橋や秋葉原にはあるんですけどねー 結局行くのがめんどい←

2013-11-11 01:42:37
マクベ@12/29~1/8台湾周遊 @makube04

@pokke_yamada @duo6750 あ、勝手なこと言ってます(* ̄□ ̄*; はんだづけカフェとかにないのかな? 関西民だからさっぱり

2013-11-11 01:44:01
走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada

@makube04 @duo6750 はんだづけカフェさんには、公式には「ない事になってる」はず<CNC。大阪のものづくりカフェさんにはオリジナルマインドのがありますがあそこは基本的に会員制で、時々一般公開してましたが最近はしてないみたいですね。

2013-11-11 01:48:25
がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです) @duo6750

@makube04 @pokke_yamada CNCって未経験なんだけど、2.54mm間隔DIPのピン間に2本通せるのかしら? それとも1本が限界?

2013-11-11 01:47:10
マクベ@12/29~1/8台湾周遊 @makube04

@duo6750 @pokke_yamada うーん なんか行けそうな気がしますけどね どうなんでしょ・・・

2013-11-11 01:49:06
走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada

@duo6750 @makube04 使うエンドミル(彫る刃)によりますけど、100milに2本通せるとしたら実質0.5mmくらいですよね。そんな刃があるのかな?

2013-11-11 01:50:20
なすぷる @Nasupl_r

@makube04 @duo6750 @pokke_yamada 条件によりますが結構厳しい感じです

2013-11-11 01:50:02
マクベ@12/29~1/8台湾周遊 @makube04

@pokke_yamada @duo6750 結構厳しいんですね でも0.5mmのミルもあるみたいですね http://t.co/LjCENuHyBx

2013-11-11 02:01:18
走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada

@Nasupl_r @makube04 @duo6750 FUSIONのデザインルールだと、線幅・間隔共に最小6milなんで、ICのパッドを40mil(≒1mm)径にすると5本ほど引けます。もっともそんな細いパターンは怖くて引けませんけどねww

2013-11-11 02:00:23
マクベ@12/29~1/8台湾周遊 @makube04

@pokke_yamada @Nasupl_r @duo6750 細すぎて安いメーカーだと絶対うまくいってくれなさそう(;´∀`)

2013-11-11 02:01:51
走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada

@makube04 @duo6750 両面スルーホール前提ならパッド径をぎりぎりまで小さくしてもいい(実際25milというやつを作ったこともある)ですが、片面基板だとパッドはある程度の大きさがないとはんだづけが鬼ですよねwww あ、ちなみにmilは千分の1インチですw

2013-11-11 02:06:39
武田 元彦 @mmtakeda55

@duo6750 @makube04 @pokke_yamada 通せても、そのランドにハンダ付けするとき、レジストが無いのでモリモリになって、ブリッジします。あーとか、いいながら、吸い取り線でなでるとパターンがむしれます。1本だけ、こっそり通すのが正解かもしれないです。

2013-11-11 02:10:32
走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada

@mmtakeda55 @duo6750 @makube04 あるあるw<レジストが無いのでブリッジ・・・吸い取り線でなでるとパターンがむしれ。 1本ですらもその問題にぶち当たりますね。

2013-11-11 02:13:37
武田 元彦 @mmtakeda55

@pokke_yamada @duo6750 @makube04 無事、リード部品をハンダヅケできたとしても、最後にニッパで、足を切るときに、ランドごとむしれたりして。基本的には自家製基板は、ランド2mm、トレース1mm、どーしてもに限って、けこっそり、ピン間、通します。

2013-11-11 02:16:54
走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada

@mmtakeda55 @duo6750 @makube04 1本だけなら、僕はバッテリー充電器や放電カウンターの1台目を作るときに結構な数とおしましたよ。熱転写法で、限界ぎりぎりの細さ(僕の腕では0.35mmが限界でした)で通しましたけどww

2013-11-11 02:25:29
マクベ@12/29~1/8台湾周遊 @makube04

@pokke_yamada @mmtakeda55 @duo6750 今咄嗟に思いついたんですけど、もしごくわずかな深さに削れるなら全体にレジスト塗ってからランドだけ削り落とすとか・・・ やっぱり無理ですよねー(-ω-;)

2013-11-11 02:16:49
マクベ@12/29~1/8台湾周遊 @makube04

@pokke_yamada @mmtakeda55 @duo6750 フォトレジスト? カタカタ(検索) あ、こんなのあるんですね ってかこれが売ってるやつかw

2013-11-11 02:20:22