第57回産後プログラム指導法集中講座1日目

マドレボニータの集中講座の関連ツイートまとめです。
9

午後の部

自分の問題意識について語る

Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】お昼休みの後、午後の部始まりました。「自分の問題意識について語る」ワーク。まずは、2日間の集中講座の後にどんな風になっていたいかを絵に描き、今度は5分間でマインドマップにメモっていく。大義名分ではなく、自分のパーソナルな動機、奥深くにある思いに向き合う時間。

2013-11-11 13:43:17
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】物事を伝えるとき、相手が何を知っているか・知らないか、どんな文脈を共有しているか・してないかに自覚的であることが大事。その認識がないと、一部の人の間だけで使っている言い回しなどを、公の場で使ってしまって、伝わらない。

2013-11-11 14:26:08
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】人のエネルギーの源は「愛」と「恐れ」しかないという考え方。恐れが根っこにあると、理解してもらった・もらえなかったという「二元論」になり、言いかけたことを引っ込めちゃってトークが分断されることも。同じレッスンしていても恐れと愛、どちらで行動しているかで全然違う。

2013-11-11 14:32:50
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】うっちーfrom新潟、「キレイ事じゃなく、自分の言葉ならどういう伝え方をするか、いつも気にしながら話すようにしている」と→同じような言葉でも、発する人によって重みが全然違うことがある。自分が本当に思っていることを話しているかどうかの誠実さは、聞き手に伝わる!

2013-11-11 14:43:20
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】うっちーは、話す言葉を吟味している。吟味しているからこそ出る真摯さ、それがにじみ出ている。人前に立つ者として、「ウソっぽいことを言いたくない」という敏感さは大事。

2013-11-11 14:47:18
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】シェアリングの部、インストラクターの評価が分かれるところとも言える。生徒さんのリアクションや問いかけを受け止めずに他の人に投げたり「他には?」としてしまうと、生徒さんの本音は引き出せない。受け止めた上で、しかるべき問いや投げかけを行うことで、初めて引き出せる。

2013-11-11 14:56:13
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】「自分の思いをうまく表現できない」・・・これはボキャブラリーの問題というよりも、「頻度」の問題かも。それについて、どれぐらい話したり書いたりすることができているか。難しい語彙をたくさん知ることよりも、平易な言葉で継続的にアウトプットすることが大事。

2013-11-11 14:59:47
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】自分の言葉を取り戻す、というプロセスで「自己開示」せざるを得なくなる。その自己開示を通じて、クラスメイト同士、信頼関係を築いていく。産後クラスは、そういう関係を作れるようにデザインされた場。

2013-11-11 15:04:43
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】表現に苦手意識が・・・という方にTwitterを勧めるマコ先生。こやまっちん @peachbomb235 の2行ほどのカツラ・植毛ツイートを例にしてw 必ずしも大そうなことばかり書かなくても、2行ぐらいからで、と☆

2013-11-11 15:08:58

マドレボニータが提唱する産後ケア

Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】産後のケア、精神論になりがちだが、「こうなってしまう」メカニズムを解き明かした上で、そのための具体的なソリューションを提示するのがプロフェッショナル。

2013-11-11 15:12:28
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】「不調になる産後女性、何%ぐらいですか?」と聞かれることあるが、出産した人たちはみんな平等に(!)、一旦ボロボロになり、みんな平等に、出産後の休養とリハビリを必要としている。アンケートをとれば「私は大丈夫だった」という人いるかもだけど、それは麻痺しているだけ…

2013-11-11 15:17:58
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】産後のリハビリ:出産~産後1ヶ月は自分自身の休養に専念する。ケアを受けることを通じて、人にゆだねて感謝すること、自分で何でもできるという傲慢さを手放し、自分の生き方を見つめ直す時期。

2013-11-11 15:21:30
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】産後2ヶ月~:積極的にリハビリ。有酸素運動、セルフケア、コミュニケーションワークを通じての脳の活性化。人と人とのふれあいとありがたみを実感する時期。「自分も人の役に立ちたい」「恩返ししたい」というマインドになる(理想の流れ)。

2013-11-11 15:29:51
Fumi | Koyamatch @peachbomb235

@kanako819 ありがとうございます!恐縮です!表現を磨くには必ずしも真面目な話題である必要はないという、良いような悪いような例です。ww

2013-11-11 15:36:38
Kanako in MD @kanako819

@peachbomb235 そうそう、構えずにとにかくつぶやいてみる、のお手本のようなツイートw ありがとうございます!おづらさん・・・

2013-11-11 16:09:26
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】子育て中は、半径2Mぐらいで世界が完結しやすい。でも産後のこの時期にいろんな人と触れ合うことで、「自分の子だけよければいい」じゃなくて、自分の持つエネルギーを、次世代に循環していくことができるといい。

2013-11-11 15:49:14
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】マドレボニータのミッションは、「体がつらいお母さんを助けてあげる」ことじゃなく、産後女性が力を取り戻して、家庭や社会でその力を発揮し、力が次世代、次の世界に「循環していく」ということ。

2013-11-11 15:51:18

産後の体の解剖学

Kanako in MD @kanako819

しばし、お尻のモデルを^^ うつぶせになって行うNEW産褥体操、1分間でもキツい!

2013-11-11 15:40:14
Kanako in MD @kanako819

【第57回集中講座】産後の体の解剖学。大殿筋、骨盤と大たい骨をつなぐ靭帯、内転筋・・・ひとつひとつ、その場所と存在を体で実感しながら、模写・スケッチしていきます。仰向けになっての開脚エクササイズで、明日の筋肉痛の「仕込み」も^^ 体で学ぶ解剖学!

2013-11-11 15:59:54
Kanako in MD @kanako819

第57回集中講座、午後の部。マドレ流、「体で学ぶ」産後の解剖学(^o^) 筋肉の名前を覚えるだけじゃなく、体を使って筋肉のありかを体感し、手を使ってその筋肉をスケッチして、全身で学びます。 http://t.co/YnndpT7pmj

2013-11-11 16:06:00
拡大