第54回産後ヘルスケアプログラム指導法集中講座2DAYS

マドレボニータが10年以上かけて現場で実践、そして研究してきた産後のヘルスケアプログラムの中身を学べる集中講座。2日間の内容や感想などをインストラクター養成コース8期生がまとめました。
21
Kanako in MD @kanako819

今日は産後プログラム指導法講座集中講座2DAYSの1日目。早めに吉祥寺について、スタジオ近くでPC開いております。参加はベテランのスライスインストラクター(噛むわ!w)、8期生の2人、マドレ卒業生から初マドレ、の方まで。初日のアシスタントをさせて頂きます。楽しみ!

2013-05-13 09:33:11

第54回産後ヘルスケアプログラム指導法集中講座2DAYS

第1日目

よねちゃん @yonekogogo

よろしくお願いします!!@kanako819: 今日は産後プログラム指導法講座集中講座2DAYSの1日目。早めに吉祥寺について、スタジオ近くでPC開いております。参加はベテランのスライスインストラクター(噛むわ!w)、8期生の2人、マドレ卒業生から初マドレ、の方まで。

2013-05-13 09:36:06
よねちゃん @yonekogogo

ありがとー(^o^) キタカン☆ボニータ発起人の1人として、もっと掘り下げて学ぶ必要性を感じてますっ(^o^) こんなワクワクする学びの場は、なかなか無い!@nagisa_iroha: @yonekogogo おお、集中講座にも参加!流石よねこさん!がっつり動いて学んできてね”

2013-05-13 09:57:18
Chisato Kitazawa @kochisat

おはようございます。今日から2日間、マドレボニータの産後プログラム指導法集中講座です。各月開催のこの講座、今回は奈良や仙台からのご参加も☆産後クラスOG、養成コース生、現役インストラクター、様々な道のプロなど個性豊かなかたが集います。

2013-05-13 10:03:47
@mika_yasuyo

おはようございます!本日はマドレボニータの集中講座に参加します。レクチャーを自分の言葉で語れることを目指して、学んできます。 #8養成

2013-05-13 10:15:37
Kanako in MD @kanako819

第・・何回目!?集中講座始まりました。これから2日間の内容ぎっしりの講座。産後プログラは頭だけで伝えるものじゃない。頭だけで理解したつもりになるのは危険!この講座でもまずは体を使って伝えることの難しさを体感していただきます。

2013-05-13 10:52:13
Kanako in MD @kanako819

【集中講座】(第何回目かわかる事務局シスター教えてください汗)。「なるほど」と思うことと本当に理解することは違う。自分で言うのもなんだけどwインストラクターはみんな気さくでいい人なので、簡単にできそうに思われることも。でも、養成コース生は半年間の集中したトレーニングを行っている。

2013-05-13 10:55:02
Kanako in MD @kanako819

マドレボニータ @madrebonita の産後プログラム指導法集中講座の1日目です。今日アシスタントに入らせていただき、ちょくちょく実況ツイートもさせていただきます!8人の参加者のみなさまとの丸2日間の講座=☆

2013-05-13 10:56:57
Kanako in MD @kanako819

【第?回目集中講座】前にたって産後プログラムを教えるために一番大事なのは、体で見せる説得力。この2日間の講座で完全にマスターすることはできないけれど、インストラクターに求められている「基準」を知ることはできる。

2013-05-13 10:59:53
Makiko U @devineressem

実況ありがとうございます!今回は第54回! “@kanako819: 【集中講座】(第何回目かわかる事務局シスター教えてください汗)。「なるほど」と思うことと本当に理解することは違う。簡単にできそうに思われることも。でも、養成コース生は半年間の集中したトレーニングを行っている。”

2013-05-13 11:38:28
Kanako in MD @kanako819

第54回集中講座はじまってます。まずは体を動かして、前に立って教える人の身体スキルを体感。そして顔の指導まで!ブサイクになるぐらいの笑顔!o(`ω´ )o http://t.co/nigMSKXbIA

2013-05-13 11:49:31
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】まずは体を動かして、ボールエクササイズを教えるために必要なリズムと正しい形について知る。前に立つために必要な「顔」についても指南が!口角と頬骨をあげる、両目もアーモンド形に。

2013-05-13 12:00:22
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】生徒は美しい先生の顔を拝みにきてるわけではなく、自分についていろんなコンプレックスを抱えながら、それでも自分についていいことを発見するためにきている。ブサイクなぐらいの笑顔wで弾み&話しかけてくる先生の様子を見て、初めて生徒も安心して笑顔になれる。

2013-05-13 12:02:56
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】この集中講座は、産後プログラムの舞台裏を余さずお伝えする場。このあとに4回コースに参加していただくと、インストラクターとしては裏の意図を知られているのでなんだか恥ずかしい(笑)。(でも、クラスに来て答え合わせをしていただくのもオツ!)

2013-05-13 12:06:10
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】産後プログラムは3本柱の構成で4回1クール。これはラジオやTVで話しているけど、実は話してないのが「0時間目」の存在。3つの柱の時間を効果的に使うために必要な導入の時間。1~4週目で、そのときの生徒さんのメンタリティを分析して、それにあった内容を構成している。

2013-05-13 12:14:48
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】1週目の0時間目は「10秒自己紹介」。自分を主語にしての自己紹介。赤ちゃん連れの集まりだと、「~丁目の~です」の後にすぐ「この子は生後~ヶ月で・・・」と、主語が子どもになってしまう。何でも子どもを介して話してしまう癖がついていて、まるで「腹話術師」@@

2013-05-13 12:17:30
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】産後クラス1週目、生徒さんにとっては初めての「シャバ」の場、すごく緊張していて、ここにたどり着いただけでいっぱいいっぱい。そこでまずは声を出してもらって、みんなに拍手してもらって、「私はここにいていいんだ」と無意識レベルでも感じてもらう。

2013-05-13 12:23:57
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】2週目の0時間めは少し進化して、「1週間の心身の変化」を話してもらう。問われないと気づけないけど、問われることで思いを馳せて気づくことができる。こうやって週を追うごとに、心身への意識の鋭さを育ててもらうのが、産後クラスの意図でもある。

2013-05-13 12:30:05
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】1週目はまず、来てくれるだけでいい!そこで生徒さんにインパクトを残して帰ってもらい、その後の1週間を過ごしてもらう。2週目は、こちらから「変化を問う」。より体や心に意識を向けることを、インストラクターから生徒さんに要求する。

2013-05-13 12:31:52
Makiko U @devineressem

@35hareruya はるちん、松阪からの怒涛の大移動、集中講座1日目本当にお疲れさまです!改めて書くつもりですが、はるちんのすばらしい佇まいに心から感動しました(T_T)松阪まで来てくれて、ご友人も誘ってくださって、しかもお土産まで…心から感謝です!!また話しましょう!

2013-05-13 12:34:56
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】こうした変化を要求するのは、生徒さんを一人の大人としてみている証でもある。巷のママエクササイズ等でよく聞く「無理しないでいいですよ~」というフレーズは、一見やさしいようでいて、相手に対すして、あなたの限界を超えないでいいですよ、と言っているようなもの。

2013-05-13 12:36:29
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】いっぽうマドレは、「あんたたちなら出来るはず!」としっかり期待をかける。あ、実際は「あんたたち」よわばりはしないけどw そうやって、週を追うごとに生徒さんに対する要求のレベルをあげていく。

2013-05-13 12:42:36
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】母親になると、人としての自然な期待を誰からもかけられなくなる。「いっぱい産んでください」っていう余計なお世話な期待・・・じゃなくて;;「快適な心身で過ごしてほしい」「自分らしい言葉を発して語ってほしい」そういう期待は受けない。マドレはそこに期待をかけていく。

2013-05-13 12:45:40
けんりょ @masterkenryo

【第54回集中講座】いっぽうマドレは、「あんたたちなら出来るはず!」としっかり期待をかける。あ、実際は「あんたたち」よわばりはしないけどw そうやって、週を追うごとに生徒さんに対する要求のレベルをあげていく。

2013-05-13 12:46:01
1 ・・ 6 次へ