第54回産後ヘルスケアプログラム指導法集中講座2DAYS

マドレボニータが10年以上かけて現場で実践、そして研究してきた産後のヘルスケアプログラムの中身を学べる集中講座。2日間の内容や感想などをインストラクター養成コース8期生がまとめました。
21
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】1時間目のエクササイズの後はすごい連帯感!同じ釜の飯・・・は食わないけれど、同じゴムのボールに乗った仲(!)同士、一気にガードが外れる感覚がある。そこですかさず、2時間目にはコミュニケーションの時間を取る。

2013-05-13 12:49:30
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】1週目の2時間目で行う"Good&New"。そこでお伝えする、脳が活性化する条件の1つは「時間を区切る」こと。産後、自分の時間が急になくなるってすごいストレスで、同時にそんなストレスを感じる自分に罪悪感を感じたりも。でも30秒や1分という時間なら取れる。

2013-05-13 13:08:14
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】産後クラスの2時間目、コミュニケーションの時間とは言っているけれど、基本は「分かち合いの時間」。頭・心の中にあることを、自分の中だけにとどめずにアウトプット、外に出す。自分の中の思いを分かち合うことで、より思いが豊かになり、より思考が練られていく。

2013-05-13 13:13:36
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】Good&Newでは2人組で、24時間以内にあったよかったことを30秒でシェアする。1分あればもっとしゃべれるけれど、ここで完全に満足させてしまわないのがポイント。満足してしまうと、クラスがユートピアになって、不満足な日常からの「逃げ場」になってしまう。

2013-05-13 13:19:04
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】30秒で「もっとしゃべりたい!」という方もいれば「時間が持たなくてビックリ」という方も。両方、上等!一度愕然とした後に、リハビリしつつ自分の言葉を取り戻し、自分というものを再構築する。「こんなもんでいっか」と開き直る態度が、一番よくない><

2013-05-13 14:03:02
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】産後の日常って、「時間割」がない。1時間目はコレ、2時間目はコレっていうのがなく、境目もメリハリもなく毎日が過ぎていき、気づいたら1ヶ月たってた!ってことも。Good&Newで立ち止まって振り返ること、この時期だから貴重。

2013-05-13 14:11:56
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】世の中には、ポジティブなことを言わなきゃいけないっていう強迫観念がある。でも、いいことも悪いこともキレイなことも醜いことも…全部ひっくるめて受け入れられるような度量をつけたい、っていうのがマドレの価値観。キラキラママとか・・・いい加減飽きたしw!

2013-05-13 14:15:49
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】生きている上ではいいことも悪いことも…いろんなことがある。それに目を背けずに、なかったことにせずに生きていこうよ、というのが私たちのスタンス。だからクラスではやらないけど、スタッフで集まったときはあえてのK.U.Y.O.U.(供養)大会をすることも!

2013-05-13 14:18:18
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】心の闇を抱えているのにそれをしっかり「つかまえて」ないと、急にその闇が暴走してしまうことも。嫌なことも悪いこともしっかりとつかまえておいて、それをユーモアに変えて生きていきたいもの。

2013-05-13 14:21:24
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】マドレではよく「言葉をつむぐ」と表現する。どこかに出来合いの言葉があって、それをポンと人前に出すのではなく、話そうとする試みのなかで言葉と言葉をつなぎ合わせる試行錯誤の繰り返しの過程で、本当の自分らしい言葉を「つむいで」いくことができる。

2013-05-13 14:23:29
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】クラスで言葉をつむぐ練習をすることで、家に帰ってパートナーと会話するときに、より自分らしいボキャブラリーで、自分の本当の感情を伝えられるようになる。パートナーとの会話がより豊かになる。

2013-05-13 14:27:07
Kanako in MD @kanako819

第54回集中講座、参加者のみなさんの静かな熱気で包まれています(`_´)ゞこちらは午前中に行ったGood&Newのワークの様子。 http://t.co/uHgeZcprgf

2013-05-13 14:30:14
Kanako in MD @kanako819

第54回集中講座。午後の部始まってます。「自分の問題意識を語る」ペアになって5分間でどっぷり話します。 http://t.co/nUSeeBXupH

2013-05-13 14:50:26
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】「母の愛」と同じぐらい使われる「疲れたお母さん」というフレーズ。こういう、実態を検証しないままに使われている手垢にまみれた形容詞がすごく多い。そして、疲れているなら癒さなきゃ、という短絡的な考えになりやすい。

2013-05-13 15:14:21
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】「疲れている母親」の裏側にあるのは何なのか、という根本を問うことができないといけない。産後の導入期に適切なリハビリを受けてない、子どもを人に委ねずに子育てを抱え込んでいる、などなど。根本的な解決を模索しないと、短絡的な対処療法で終わってしまう。

2013-05-13 15:39:22
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】マドレのインストラクターやスタッフを養成・集める過程では、その人の技術が伴うかどうかだけじゃなくて、ものの捉え方や考え方、物事に取り組む姿勢を共有しているかどうかを重視しています。それを共有していないと、求心力を持って1つの活動を推進していくのは難しい。

2013-05-13 15:51:26
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】例えばラップをしてみたり、研修と称して映画を見に行ったり、K.U.F.U.という言葉を使ったり。「なんでですか?」と聞く人もいるけど、別に理由なんてない(爆)。面白いからやってる!「なんでですか?」って人は…自分の団体を作るといいと思います(=゚ω゚)ノ

2013-05-13 16:06:02
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】映画や本も、「役立つから」観る・読むだけでなく、○○さんがいいって言ってたから観る(読む)っていう素直な感性がすごく大事。その人に興味があれば、その人の好きなものにも興味が湧くはず。

2013-05-13 16:13:44
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】なので、マドレのインストラクターになりたいと半年前から思っていたのに、SRシリーズもEDENも観てない、という人は、きっとマドレのコンテンツに興味があるだけで、マドレそのものには興味がない人や、「中の人」になる気がない人なのかもしれない;;

2013-05-13 16:21:54
Kanako in MD @kanako819

今から筋肉痛に。。させます!という訳で、集中講座お馴染みの内転筋エクササイズ。明朝の筋肉痛で、股を締めるための筋肉のありかがわかるはず♡ http://t.co/nBxoUkqqCp

2013-05-13 16:24:24
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】いいことをしているから人が集まってくるのではなく、そこにいる人たちとテイストが合いそうとか、友達になってみたくて人が集まりコミュニティができる。そういうコミュニティがいっぱいあっていい!EDENが好きなコミュニティ、ジャッキー・チェンが好きなコミュニティとか☆

2013-05-13 16:27:31
Ishida @35hareruya

@kurorone くろろんさん!昨日はお世話になりました。嬉しいお言葉ありがとうございます。本日の集中講座、無事に修理しました^ ^

2013-05-13 16:53:48
よねちゃん @yonekogogo

@maco1227 @kanako819 @kochisat 集中講座一日目、想像以上に盛りだくさんで濃い内容に興奮して、帰り道走って電車に飛び乗りました(足はプルプル) 産後クラスのプログラム構成の内側にワクワクです! ありがとうございました! 明日もよろしくお願いします

2013-05-13 16:54:06
よねちゃん @yonekogogo

マドレボニータ集中講座、一日目の受講が終わり電車の中。 ノートを見返したり、ツイートを読み返したりして反芻中 どうしてマドレの産後クラスが、いわゆる【子育てママのリフレッシュ】ものと一線を画するのか。 目的が違うというのはもちろんあるけど、細部までデザインされているからなんだ!

2013-05-13 17:31:35
Kanako in MD @kanako819

【第54回集中講座】先日ふと耳にした高校生母同士の会話「この年だと誰も雇ってくれなくて・・・」でも子どもが小学生のときも中学生のときも同じせりふを言っていたのでは。そしてひょっとすると、子どもが乳幼児のときは「子どもから手が離れるまでは…」と言っていたのかも。

2013-05-13 17:47:57
前へ 1 2 ・・ 6 次へ