「院内集会 どこまでやるのか!?弱い者イジメの生活保護「改革」~生活保護基準引き下げ+生活保護法「改正」にNO!~」中継まとめ

日時 2013.11.13 12:00-14:00 場所 参議院議員会館講堂 参加者 158(?)名
19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

→引き下げは私たちの生活を踏みにじるもの。全国で意見陳述の手続きを進めている。そのすべてが怒りに満ちている。政府は調査して基準引き下げをやめるべき。2つには生活保護を利用しても支給されるべき費用が支給されないことが多い。風呂釜修理代が出ずに、ずっとたらいで湯浴みをしていた人も。→

2013-11-13 13:02:46
Yoshiko Miwa @miwa_chan

生保で修繕費出ることを伝えられず、数年、たらいで身体をふく。秋田、収入があるから生保申請却下。障害を持つ4人家族の女性。障害年金が理由。同じ年金を二重に計算。収入が多いから保護受けられないと。 #生活保護

2013-11-13 13:03:23
Yoshiko Miwa @miwa_chan

もっとひどい例。まったく別世帯の子どもの収入を収入として合算。秋田県内のすべての市町村に対して、調査してただしなさいという運動をひろげている。3つ目。共感と連帯が広がっている。多くの労組役員、研究者、医療関係者が審査請求の代理人に。 #生活保護

2013-11-13 13:04:29
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

→秋田では、福祉事務書のミスで障害年金の入金と通帳の残高を二重計算して生活保護を却下した事例。全く別世帯の子どもの収入を合算して収入認定している事例も。3つには、利用者の訴えに人間としての協会と連帯が広がっている。審査請求代理人に労組、研究者、法律家、医療関係者が。→

2013-11-13 13:04:30
Yoshiko Miwa @miwa_chan

長野のお母さん、審査請求の記事を書いた記者にはげまされて意見陳述。訴えていけば人間的な連帯が広まる。審査請求、生保利用者・低所得者が直接都道府県・厚労省に、カネも時間もかけずに訴える。権利。訴えていきたい。 #生活保護

2013-11-13 13:05:36
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

→夫の暴力から逃れてきたお母さんが、意見陳述を躊躇ったときに周囲の励まして陳述に望んだことも。審査請求は直接都道府県に訴える有効な運動、広めていきたい。しかし、その最中に生健会、大生連、全生連に家宅捜索。理由は本会員が不正受給の疑いというのみ。→

2013-11-13 13:06:35
Yoshiko Miwa @miwa_chan

ところが淀川生健会・大生連・全生連に家宅捜索。もと会員の生活保護法違反の疑いのみが理由。なぜ全生連まできたのかわからない。申請同行が理由らしい。でも申請同行は申請権を守るための当然の行為。申請権を守るために奮闘している個人・団体すべてが捜査される可能性。 #生活保護

2013-11-13 13:07:03
Yoshiko Miwa @miwa_chan

時間の関係で詳細のべられないが資料に声明ある。読んで下さい。国会前でも座りこみを。さらに全力あげたい。自分たちの運動に正義と道理があること、岸和田裁判で明確になっていると思う。 #生活保護

2013-11-13 13:07:58
Yoshiko Miwa @miwa_chan

岸和田、電話400回、面接多数。やっと見つけた仕事、月収3000円。奥さんも懸命に。でも生保つながらず。今の生活保護法改正案がとおると、こんなことが日常茶飯事に。間違いだとただしたのが、岸和田裁判判決。「何度も自殺を考えた、救われる世の中になってほしい」と原告。 #生活保護

2013-11-13 13:09:14
Yoshiko Miwa @miwa_chan

さらに運動を広げていく。(拍手) #生活保護

2013-11-13 13:09:36
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

→役員が申請同行していたらしいが、申請同行は申請権を実現するための重要な支援、必要なこと。それなのに家宅捜索を受けることになるのか。10月からは国会までの座り込みも。岸和田訴訟の判決が出たが、困窮して懸命に就職活動しても申請却下、法案がとおればこれが日常茶飯になる。→

2013-11-13 13:10:28
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(河邉)審査請求、当事者にとっては大変なこと。CWにいじめられる、周囲にいろいろ言われる。さまざまな怯え。その中での10000人。本当にすごいこと。(雨宮)記者会見のとき。ただでさえ声あげるの怖い。 声出せないとなめられてるから引き下げ。なのに短期間でこんなに。#生活保護

2013-11-13 13:10:54
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

→当事者は何度も自殺を考えたとのこと。さらに、自分たちの運動を進めていきたい。以上

2013-11-13 13:11:05
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

今日の法案可決に反対したのは16人だけ。賛成者反対者は参議院のHPで確認できるとのこと。

2013-11-13 13:11:49
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(雨宮)驚いた。感激した。嬉しく受け止めている。岸和田。大きな判決だった。今日の16人の反対参院議員。参院HP「今国会情報」で見られる。ぜひチェキって。(河邉)年金当事者。九しょうさん。(九しょう)全日本年金者組合。二法案強行採決。短時間で。怒りを持って聞いていた。 #生活保護

2013-11-13 13:13:02
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

久昌さん(年金者組合):2法案の強行採決はとんでもない、怒りを持っている。話を聴きながら、今さらながら法案の酷さを実感。今日の集会タイトルのように正に弱者イジメ。その裏か表側には大企業・富裕層を優遇する政治がある。1万人審査請求運動、これを組織した運動体の努力と本人の決意。→

2013-11-13 13:14:29
Yoshiko Miwa @miwa_chan

今更ながら、今日の集会で、ひどさを実感。まさに弱者いじめ。忘れてはならないこと、その裏側というか表側というか。大企業・富裕層優遇。年金者組合、審査請求100000人規模。年金引き下げ。10月から実施。初回12月。引き下げは決定。 #生活保護

2013-11-13 13:15:05
Yoshiko Miwa @miwa_chan

改定通知をうけて、審査請求を10万人規模でやろうと。10000人審査請求とあわせて、二つの大運動として。物価スライド特例水準。保護費削減も大部分が物価がらみということのようす。物価が下がったということが理由。実は消費者物価指数は、介護・医療の保険料が毎回上がる。 #生活保護

2013-11-13 13:16:14
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

→それだけ事態の酷さを物語っている。年金も物価下落を理由に3年間で2.5%の引き下げ。既に第1段階は実施。これに対する審査請求運動を展開している。物価スライドとなっている。保護基準も物価スライドによった。物価水準には値がありする社会保険料は含まれない。しかも、電化製品が入る。→

2013-11-13 13:16:57
Yoshiko Miwa @miwa_chan

それが考慮されてない。電化製品がすごい勢いで物価下落。弱者・生活者には関係薄い。必需品、食糧などは上がっている。なのに打ち消されて物価下落ということにされている。それが理由で年金・保護費引き下げ。不当。共通した問題点。2.5%の年金引き下げ甘んじても済まない。 #生活保護

2013-11-13 13:17:14
Yoshiko Miwa @miwa_chan

その先がある。マクロ経済スライドという仕組み。たいへんな改悪の仕組みが導入されたが発動されたことなかった。賃金・物価低迷、今の特例水準が解消してない。だからこの有害なスライドが動いてない。2.5%引き下げ、動き始めるということ。どこまで年金下がるかわからない。 #生活保護

2013-11-13 13:18:08
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

→生活に必要な食料品などは値上がりしている。共通する問題点。さらに年金ではマクロ経済スライドが導入されて改悪されたが、まだ発動されたことはない。しかし2.5%引き下げのあとはマクロ経済スライドが出てくるのではないか。さらに物価指数は上がっても賃金は上がっていない。→

2013-11-13 13:18:51
Yoshiko Miwa @miwa_chan

高齢化・少子化を理由とした調整。物価上昇しても年金上がらず、年金は目減りしていく。賃金も同様に。2004年にこの法律ができた。アベノミクスで賃金だけ上がってない。物価は上がってるけど。物価が上がっても年金上がらないということありうる。止めるため10万人とりくみ。 #生活保護

2013-11-13 13:19:27
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

→時間がないのでこの程度にするが、年金引き下げに対抗するために10万人の審査請求運動に取り組んでいる。生活保護を利用している高齢者も多い。共に戦っていきたい、以上。

2013-11-13 13:19:41
Yoshiko Miwa @miwa_chan

生存権のため。生活保護、他人ごとではない。(河邉)すごい規模。がんばってほしい。賃金との関係、大事。神奈川県、最賃上げろという裁判なう。生保と密接に関係。最賃裁判原告、岩森さん(岩森) 最賃を1000円以上にという裁判。神奈川で初の原告。当時、900円のパート。#生活保護

2013-11-13 13:21:28
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ