311考察収拾33

仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。防災、震災遺構。 ・フィリピンの被害が深刻です。高潮による被害は津波と変わらない破壊力で、インフラの寸断により被災者の脱出が困難となり食料も満足に行き渡らない状態です。東日本大震災と同じように広範囲に及ぶことが被災全容の把握を妨げ、支援や救援を困難にしています。 ・東浩紀氏の「福島第一原発観光地化計画」など、ダークツーリズムについての議論が活発になってきました。 続きを読む
0
hamlife.jp @hamlifejp

台風30号で甚大な被害のフィリピン、7.095MHzなどで非常通信を実施中 http://t.co/K0Z85MQYXa

2013-11-11 00:52:06
本江正茂 @masashige_motoe

河北新報 東北のニュース/宮城県、「仙台東道路」検討へ 沿岸部と中心部結ぶ http://t.co/Tjayg6s5nG @kahoku_shimpoさんから

2013-11-11 02:53:17
中島みゆき @nakajimamiyuki

唐丹町花露辺の災害公営住宅。以前この場所にあった水産関係の施設との複合で、早ければ年内入居可とのこと。この集落は震災直後に住民がこの場所に災害公営を建てると決めた。集落の意思決定が早かった。 http://t.co/gWUowYzgun

2013-11-11 04:03:39
拡大
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

海岸緑化でタブノキ等の照葉樹を植えようと思う人は、本報告の『8 高木性常緑広葉樹の植栽について』を読んで考え直した方が良い。 [PDF] 宮城県における海岸防災林の再生に向けた取り組み ― 植栽樹種選定に向けた検討を中心に ― http://t.co/eCvXEin8FB

2013-11-11 09:41:02
災害担当記者のつぶやき @antidisaster

【被災地から 東日本大震災】震災遺構で体感 津波の恐怖 岩手県宮古市 たろう観光ホテル - MSN産経ニュース http://t.co/U5IYe6uJMX

2013-11-11 12:50:40
たられば @tarareba722

各被災地の漁協で問題になっているのが東電とのコミュニケーションコスト。売上げ減の補償はしてくれるが、その手続きや交渉、今後の展望に対する折衝等に凄まじい時間が取られ、ただでさえ人手不足の漁協側にマンパワーが圧倒的に足りてない。補償するというならそこまで考えてと。なるほど。

2013-11-11 13:12:22
ハッピー @Happy11311

今日は東日本大震災から二年八ヶ月、32回目の月命日。多くの被災者が生活再建を目指し、日々悩みながらも頑張ってきた結果、少しずつ先が見えてきた人達がいる。その反面、復興が思うように遅々として進まない地域も沢山ある。1Fもようやく4号機の使用済み燃料取出しが始まりそうだが…、

2013-11-11 14:32:28
ハッピー @Happy11311

続:肝心の1・2・3号機の溶け落ちた燃料は未だ状況を把握出来てない。汚染水も未だあちこちで漏れる日が続き、解決せず。まだまだ収束なんて程遠い中、作業員は日々コツコツ黙々と作業を続ける毎日。原発事故避難住民の多くは、帰還も再建の目処もたたず心身ともに限界に近づき苦しんでる人も…。

2013-11-11 14:33:49
ハッピー @Happy11311

終:そんな中、国は20mSv/年の基準で住民帰還を促す。まだまだ問題は山積みの2年八ヶ月目。東日本大震災の多くの犠牲者の方々と、今回の台風30号襲来で亡くなられたフィリピンの多くの犠牲者の方々に、14:46に32回目の黙祷を捧げたいと思います。

2013-11-11 14:35:00
GOTO, Haruhiko @haruhikogoto

今、パリの空港ラウンジにいる。福島ではなくフクシマと記すのは、積極的に海外に情報発信したいから。みな、情報を欲しがっている。福島の問題は一地域のものでなく、世界が抱える近代の矛盾を解きほぐしていく先行的モデルであり、フクシマと記して、海外に普遍、敷衍することを望んでいる。

2013-11-11 15:25:36
GOTO, Haruhiko @haruhikogoto

室崎先生おっしゃるように、フクシマの解決にはおそらく100年かかる。2020の東京オリンピックなんて最初の踊り場にすぎない。その後もきちんと継続していく空間的発想が必要。自分の子や孫にフクシマをいかに伝えるかも、もうひとつのテーマだな。

2013-11-11 15:46:57
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

ロイターの写真特集 http://t.co/VA72tMs1WY より。 フィリピンの台風被害、既視感。 http://t.co/T6XZwH6aHQ

2013-11-11 16:48:12
拡大
饗庭伸/東京都立大学 @shinaiba

うん、フィリピンに自衛隊派遣する方向なのか、いいことだと思う。東北でも伊豆大島でも自衛隊さんたちが活躍していて、なんというか、災害復旧の経験を通じて、軍隊でも自衛隊でもない、別の集団に、実態上はなっているように思うんですよね。形式よりも実態が先行するほうが大事。

2013-11-11 18:20:51
原田 英男 @hideoharada

NHKニュース11/11:原発事故で避難している住民が、地元に戻る際の国の支援を検討している原子力規制委員会専門家チームは、住民の被ばく線量の評価を住民が身につける線量計で実際に測る値で行うよう変更するとした提言の案をまとめた。→http://t.co/jVihOSKIaq

2013-11-11 19:18:27
micky__s @micky__s

災害発生時の避難所等において必要とされた物資の時間経過別の一覧なんて、過去の災害の報告書なんかをネットで少し探せば概要は調べられるんだし、たかだかTwitterのハッシュタグのまとめなんかにそういう詳細な情報を期待するほうがそもそも間違っているんですよ。

2013-11-11 20:14:08
東京都 防災 @tokyo_bousai

【防災ひと口メモ】皆様のお宅では家具の転倒防止はしていますか?近年の地震では、負傷の原因の3~5割が家具の転倒・落下によるものです。皆様も一度ハンドブックを読んで、家具の転倒防止方法を確認してみて下さい。http://t.co/NQobAJCEG0 #防災

2013-11-11 20:28:09
蕎麦 @sobaya11

NHK、あんた、南三陸町の中心部のかさ上げ遅れの原因の一つに防災庁舎の問題があったのに、その前のミニ特集で共徳丸の解体惜しむようなの流すんかいw

2013-11-11 21:29:13
佐藤正実(風の時編集部) @kazenotoki

テレビで流される、フィリピンに上陸した巨大台風30号と月命日を迎えた東日本大震災の映像。被災そのものは、似て非なるもの、非て似たるもの。2年8か月前、私たちが観ることができなかったニュースはこのように伝えられたのだろうか。国の差なく、亡くなられた方々にご冥福をお祈り申し上げたい。

2013-11-11 21:35:30
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

使途は普通、限定しますよね RT @secilia2010: 繰り返しになりますが、災害時の国際緊急援助は、まず24時間即応可能な緊急救助隊、その後備蓄してある物資支援、その後に無償、有償資金協力です。途上国の政府に使途限定しない資金援助をすぐ、というのは個人的にはこわいなー

2013-11-11 21:59:48
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

確か、このことを前にどこかで聞いていたような。記憶が混乱していましたね RT @secilia2010: 佐藤先生、災害支援用の物資はリスクと輸送効率を考慮して海外の備蓄倉庫に保管してあるものを使う仕組みが出来ています。 http://t.co/3ztYG1wxkY

2013-11-11 22:07:50
secilia2010@猫のお守り @secilia2010

@ke_1sato いえいえ。フィリピンは確かに緊急を要しますが世界では常に自然災害で緊急援助やっていますから、東日本大震災の時よりも仕組みは整備されているともいえます。

2013-11-11 22:13:29
源さん@Hard Time Come Agein No More @gensan0177

嬉しい事もある。仮設住まいの若いヤツが、旧源ボラたまきち本部長をしたって手伝いに来てくれている。夢にまで見ていた理想的な出来事だ。本当の意味での「復興」は被災者自身、若いヤツらが地元の為にそれぞれ少しの力を出し合う事だ。これが当初からの目的だった。

2013-11-11 22:14:24
1 ・・ 24 次へ