20131116 rhythm salad vol.4 ローリングストーンズ大全 6×5

2013年11月16日、渋谷喫茶SMiLEで行われたDJイベント「rhythm salad vol.4 ローリングストーンズ大全 6×5」の実況tweetを集めてみました。
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
波多野寛昭 @kayaker72jp

皆様お疲れ様でした。ストーンズ三昧、ロック三昧であっという間でした。またわいわいやりましょう。#rmsd

2013-11-17 00:33:53
深井 歪(FUkai hiZZmi) @hiZZmi

皆様お疲れ様でした。40分くらいで帰宅出来てたんですがいろいろやっててこんな時間ですよ。セットリストは明日にでも。 #rmsd

2013-11-17 00:51:40
久藤晴久(KuDoHaLuhisa) @KDHL

@feel_flow @nishikawagowest @kayaker72jp @hiZZmi イヴェント纏めお疲れさまでした、つか俺、絶妙なタイミングで入場してたんですね・・・(汗)

2013-11-17 00:55:26
Kyon-C @rosetail513

なんか前半はこちらの打ち合わせに夢中でちゃんと聞いてなかったんですがw, むしろ後半の「ストーンズ関連」の曲のほうが面白かったです。 ストーンズの曲とタイトルが一緒なだけの曲とか。#rmsd

2013-11-17 01:45:03
中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow

ストーンズ関連曲として、西郷輝彦「ローリングストーンズは来なかった」は誰がかけるのだろう、とみんなが牽制し合ったあげく、結局誰も持ってこなくてかからなかった、というのが今回のストーンズイベントのオチでした。どっとはらい。#rmsd

2013-11-17 01:46:56
波多野寛昭 @kayaker72jp

ではそろそろrhythm salad vol.4 ストーンズ特集のセットリストを。#rmsd

2013-11-17 17:06:40
波多野寛昭 @kayaker72jp

ストーンズセット 1. 2000 Light Years From Home ファンにはらしくない曲として有名ですがファンでない人たちにとってはストーンズこんなことも出来るんだと好きになるきっかけに。#rmsd

2013-11-17 17:09:26
波多野寛昭 @kayaker72jp

2. Fingerprint File イッツ・オンリー・ロックンロールのラスト曲。気合の入ったファンキーグルーヴがたまらなくかっちょいい。#rmsd

2013-11-17 17:10:53
波多野寛昭 @kayaker72jp

3. Can't You Hear Me Knocking スティッキー・フィンガーズより。長尺のロックチューン。後半のジャム、ギターソロのすごさは聞き物。#rmsd

2013-11-17 17:12:38
波多野寛昭 @kayaker72jp

4. Emotional Rescue 同名アルバムより。ちょっと肩の力を抜いた軽さが魅力のファンキーチューン。ストーンズマニアの友人曰くカーティスがやりたかったんじゃないかなと。なるほど。#rmsd

2013-11-17 17:14:26
波多野寛昭 @kayaker72jp

5. Fool To Cry ブラック・アンド・ブルーより。第一セットの締めは名バラッド。このアルバムもソウル色多めですが、この曲のメロディ、ファルセットな歌等ソウルの消化具合はさすがのセンス。#rmsd

2013-11-17 17:17:29
波多野寛昭 @kayaker72jp

第二セットはストーンズ関連 1 Faces/Bad 'N' Ruin ルーズでファンキー最高にかっちょいいロックチューン。#rmsd

2013-11-17 17:20:17
波多野寛昭 @kayaker72jp

2. Johnny & Edgar Winter/Mercy, Mercy(Live) ライヴより。彼らにしてはリラックスした音はやはりストーンズを意識したアレンジかなと。#rmsd

2013-11-17 17:22:03
波多野寛昭 @kayaker72jp

3. Howlin' Wolf/Who's Been Talking? ロンドン・ハウリン・ウルフ・セッションより クラプトン、ウィンウッド、そしてビルとチャーリーのリズム隊が参加。リズミックなグルーヴが心地よいブルースチューン。#rmsd

2013-11-17 17:26:57
波多野寛昭 @kayaker72jp

4. Tina Harvey/Have You Seen Your Mother, Baby, Standing In The Shadow? ジョナサン・キングのUKレーベルよりアルバムを残す謎の女性シンガー。フォーキーに徐々に盛り上がる面白いカバー。#rmsd

2013-11-17 17:29:25
波多野寛昭 @kayaker72jp

5. J. Geils Band/Homework(Live) 幸か不幸かアメリカのストーンズと呼ばれる彼らを。ホットかつノリノリの名ライヴ。#rmsd

2013-11-17 17:31:52
波多野寛昭 @kayaker72jp

6. Humble Pie/Honky Tonk Women(Live) ラウドで活きのいい73年のキング・ビスケットより。原曲をハードに派手にがっつりと。#rmsd

2013-11-17 17:35:03
波多野寛昭 @kayaker72jp

7. Foghat/I Just Want To Make Love To You(Live) 名作ライヴより。シンプルなブルースを熱いソロ等交えながら8分超の大熱演ハードロックブギーに。大好き。#rmsd

2013-11-17 17:39:21
波多野寛昭 @kayaker72jp

8. Ten Years After/Sweet Little Sixteen(Live) 第二セット締めは彼らに。Wattに収録の大ロックンロール大会なLive音源。ぶっ飛ぶ勢い、ノリノリなところもたまらんです。#rmsd

2013-11-17 17:42:54
波多野寛昭 @kayaker72jp

B to B 1. Solomon Burke/Don't Wait Too Long ディープかつスワンプ、そして彼の最高の歌唱がただただすごい。ストーンズとの共演があるので。ただみんなに聞かせたかっただけですが(笑)。#rmsd

2013-11-17 17:46:20
波多野寛昭 @kayaker72jp

B to B 2. 西島三重子/ローリング・ストーンズは来なかった なんと西郷さんとは同名異曲、彼女のオリジナル。ブラジリアンラテンなイントロアウトロもなかなか、シティポップ風味の歌謡としてもなかなかに良い曲。#rmsd

2013-11-17 17:49:14
波多野寛昭 @kayaker72jp

B to B 3. Faces/Ooh La La これまた、ただただかけたかった。イベントの最後に選んだのはロニーの数多ある名曲の一つ。にぎやかだけどメロが素敵で染みる。最高です。#rmsd

2013-11-17 17:51:56
波多野寛昭 @kayaker72jp

ストーンズイベント 第一セットはらしくないストーンズ感が出てる曲をチョイス。やっぱ中期以降がメインに。第二セットは集めていたら必然的に大ロックンロール大会に。#rmsd

2013-11-17 18:03:27
波多野寛昭 @kayaker72jp

ストーンズで大好きな曲でかけたかった曲のひとつにTime Waits For No Oneが。哀愁たっぷりで当時のブリティッシュロックの曲としては名曲だけどストーンズとしてはどうなんだろうと思っていたらDJ3人もチョイス。みんな実は好きなのね。#rmsd

2013-11-17 18:06:05
久藤晴久(KuDoHaLuhisa) @KDHL

昨日は #rmsd 参加の皆様お疲れさまでした。終盤のB2Bで西川さんの代行で廻したザ・レジデンツのサティスファクション(1976年らしい)を、改めていま一度。スライドギターは故スネイクフィンガーこと英国人フィリップ・リスマン)> http://t.co/K7F5Z8VTag

2013-11-17 20:48:32
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ