浜田先生講演会メモ

上念さんによる浜田先生講演会メモです。
0
上念 司 @smith796000

昨年の自民党総裁選、その後の総選挙についての話@浜田先生講演会

2013-11-15 15:12:38
上念 司 @smith796000

「今日のドル円レートは?日経平均は?」いきなり当てられましたw @浜田先生講演会

2013-11-15 15:13:25
上念 司 @smith796000

MITで研究していたころ、ロバート・マートンなどと一緒だったが、研究室に来るとWSJをずっと読んでいた。中央大学は法律家の学校なので、実学に基づく研究を続けてこられたことに敬意を表します。@浜田先生講演会

2013-11-15 15:16:17
上念 司 @smith796000

今から1年ぐらい前に、安倍晋三総裁になって選挙戦を戦った。そうするとおそらく自民党が勝つだろうし、そうなると金融政策を重んじる政策がとられるだろうという期待が生じただけで株高円安になった。WSJ、FTなどを見ても、今年ダントツに上がったのは日本と書いてある @浜田先生講演会

2013-11-15 15:19:58
上念 司 @smith796000

日本人がまだ半信半疑でいる。特に、日本の新聞と学者。アベノミクスはいつかはポシャるのではないかと言っている。しかし、それは根拠のないことだ。 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:20:50
上念 司 @smith796000

私たちはグリーンに向けてボールを打とうと言ってきたが、昔の日銀や民主党議員は逆方向に打っていた。 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:23:06
上念 司 @smith796000

ヒュームの「仮にスコットランドに2倍の貨幣が流通していた場合、イングランドよりもスコットランドの物価は2倍になるだろう。」を引用しつつ、アメリカがQEすればアメリカの物価が上がるという貨幣数量説の基本の説明 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:28:32
上念 司 @smith796000

アメリカがQEをやめるとドルが希少になってドルが上がる。日本の景気にはプラス。そういうことが全然分からないで一流新聞を書いている記者がいるということが私には信じられない。 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:29:31
上念 司 @smith796000

アーヴィング・フィッシャー曰く、「カジノでチップを2倍配れば、チップの価値は下がる。」アルフレッド・マーシャル曰く、「貨幣と物を交換しているときに同時に分析するのは無理。財布の中身(ストック)を見るのが早い。」 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:31:50
上念 司 @smith796000

アベノミクスに対するマスコミの批判は、こういった経済学者たちの議論を全く踏まえず、マルクス経済学に染まっているのか、固定相場制の考え方を引きずっている。そういう基本的なこともわからずに論説を書いている。 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:33:49
上念 司 @smith796000

白い日本銀行の学者を説得するのが一番難しかった。消費税の件では、財務省にいまだに統制されてしまった。スティグリッツは、これは東電が経産省を支配したのと同じ枠組みだと言っていた。 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:35:04
上念 司 @smith796000

自己従属的、完全予見の世界になると政策は効かなくなる。金融政策なんて特に無駄だ。ニューケインジアン経済学、DSGE→金縛り経済学 日本の若い経済学者が外国でこれをインプットされてくる。一番話が通じない。 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:51:13
上念 司 @smith796000

2008年のリーマンショック以降、資産市場に混乱が起きたら実物市場はめちゃくちゃになるということを実証してしまった。貨幣が中立的という経済学が破産したんだと思う。 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:52:29
上念 司 @smith796000

現在、日本のデフレギャップは11.5兆円(内閣府試算)。リーマンショックのとき、震源地である米国のデフレギャップより日本のデフレギャップの方が大きかった。これは円高のせい。つまり金融政策が間違っていた。 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:55:44
tama @0311kotetu

@smith796000 浜田先生の講演会の 要約ためになります

2013-11-15 15:58:40
上念 司 @smith796000

半年から1年ぐらい増税せずにやれば過剰設備と失業は解消していた。しかし、増税してしまった。ただ、単なる資産価格だけではなく、各産業にアベノミクスの影響は出始めている。この点において私は強気だ。 @浜田先生講演会

2013-11-15 15:58:46
上念 司 @smith796000

第2の矢についてはマンデルフレミング効果の問題なのであとで国際貿易の先生に聞いてください。第3の矢は潜在成長率を上げようという話。 @浜田先生講演会

2013-11-15 16:00:56
上念 司 @smith796000

デフレギャップが完全に埋まって、それが何年も続くとこれ以上お金を刷っても影響がないという政界に入る。敢えて言えば物価に効くだけとなる。そこで、供給力を増やす政策が必要。そのため変な規制(羽田の国際線排除とか)をやめた方がいい。@浜田先生講演会

2013-11-15 16:02:25
上念 司 @smith796000

ケネディは「国に何をしてほしいという代わりに、君たちが国に何ができるかを考えよ」といったが、今の日本政府には「政府が何をすべきでないか」を考えてほしい。 @浜田先生講演会

2013-11-15 16:04:02
上念 司 @smith796000

アベノミクスを採点すると、、、 金融政策 A+ 財政政策 B 成長戦略 ??? @浜田先生講演会

2013-11-15 16:04:50
上念 司 @smith796000

リフレ派への疑問 1/3 ・インフレ目標の達成は絶対必要か? ・景気回復で十分ではないか? ・確かにCPIは過大評価がだが、ある程度以上のインフレは国民への課税となる ・期待がそのまま実現する社会はない。いつも何かノイズが入る。 @浜田先生講演会

2013-11-15 16:08:00
上念 司 @smith796000

リフレ派への疑問 1/3 ・インフレ期待はいつもいいことなのか? ・デフレ脱却に向けてインフレ期待が必要なことは認めるが、AS曲線のサプライサイドから見れば物価上昇期待は低い方がいい。 @浜田先生講演会

2013-11-15 16:12:14
🕳 @kb_jp

デフレギャップが完全に埋まって、それが何年も続くとこれ以上お金を刷っても影響がないという政界に入る。敢えて言えば物価に効くだけとなる。そこで、供給力を増やす政策が必要。そのため変な規制(羽田の国際線排除とか)をやめた方がいい。@浜田先生講演会

2013-11-15 16:14:04
上念 司 @smith796000

アベノミクスの最大のアキレス健は日本人が経済学を理解していないこと。外国人投資家はアベノミクスの意味を理解し、消費税増税で需要が減ることを心配している。株価が大きく調整するとき、外人は安値で拾うが日本人に不信感があるのか、GPIFが素人なのか? @浜田先生講演会

2013-11-15 16:14:57
上念 司 @smith796000

GPIFは素人が最新式の大型車を運転しているようなもの。日本人にアベノミクスを信じさせるには、やはり賃金が上がることが必要なのだと思う。生産にはマイナスかもしれないが、みんなに信じてもらうにはそれしかない。 @浜田先生講演会

2013-11-15 16:17:55