昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

宮城県女川町・蒲鉾本舗高政 2013年11/10〜11/16号 八王子いちょう祭り 全日本かまぼこサミット 女川さんま収獲祭(西宮) 台風30号 他

このまとめは宮城県女川町の蒲鉾本舗高政さん(@takamasa_net)を中心とした女川町及び石巻市に関するつぶやきを集めたものです。これをご覧になった方々が東日本大震災の被災地である女川町・石巻市により一層の関心を寄せて下さることを祈念いたします。
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 25 次へ
切り取り線 @kiri_tori

✄----------- 11/11(月) -----------✄

2013-11-11 00:00:00
よだきい @OnagawaYodaki

東京、築地で生を宿し福島県小名浜で生まれ宮城県女川港育ち。現在は埼玉県で自由人暮らしの筈が……。

http://t.co/xjbEJ6nKTa

よだきい @OnagawaYodaki

レポート > 【12月20日・横浜発着】宮城県女川町での復興支援活動ボランティアバス参加者募集 (13/11/07) :http://t.co/3wx4pDpjng 東日本大震災 | みんなでつくる復興支援プラットフォーム http://t.co/AqRWOrSUx1

2013-11-11 01:17:04
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

そもそも論を言ってしまえば、支援の現場に「善意」というキーワードを噛ませてしまうから「性善説」と「性悪説」への対処を考えねばならない面倒な状況になってしまう。「被災現場で必要な物を必要なタイミングで用意する。」この一文の中に、どこか「善意」を書き入れねばならない必然性はあるのか?

2013-11-11 01:52:26
@sheepbook

おはようございます。ひさしぶりの漁師並み朝型生活にも慣れてきました。借り家に据え付けのガス暖房と風呂釜のタイマー機能が便利。目が覚めた次の瞬間に風呂に入れるし仕事部屋も温かいし…。

2013-11-11 02:55:19
Puchinya® @punanko

死者はこれからきっともっと増える。被害を把握できてないはず。壊滅的な被害と聞いただけでおもいだす・・・・・・。地球全体こわい。おかしいね。

2013-11-11 03:27:31
加藤AZUKI @azukiglg

それがいつ起こるか、どこに起こるかわからないだけの話で、【次の震災】は必ず起こるよ。「あれが最後の震災」「あれ以上はない」「もう終わり」とかでなく、必ず続編があるがいつ発表になるかわからない、みたいなもんだよ。そういうつもりで備えるべきは「個人」じゃなくて「組織」と「インフラ」。

2013-11-11 03:27:32
@sheepbook

最近、夜が明けるまでの時間は、瞑想サイトの音楽をBGMにしています。 http://t.co/joqmaPFoQb

2013-11-11 03:35:40
ano_ano @ano_ano_ano

フィリピンで災害が発生した時には、中央政府と地方政府が連携し、地域ではバランガイ(最小自治体:村)役員が実働部隊となって、支援物資の配給や様々な復旧活動を行うのが普通なのだけど、今回のように家屋も残らない壊滅的被害だと、そうした行政機能が機能しない可能性も高い。

2013-11-11 06:16:53
石巻百景 @ishinomaki100

園児5名と職員1人を津波で失い、今年3月で閉園となった日和山の日和幼稚園。子どもたちの姿が消えた園庭で、柿の木が実をいっぱいに付けていました。 http://t.co/gAZBG1ZOxt / http://t.co/ak9BvW5sED

2013-11-11 07:01:53
拡大
@sheepbook

1…偽装の問題はむずかしい。レストラン業界に限らず、どんなジャンルの仕事でも、多かれ少なかれ、顧客に対して嘘をつく局面はあると思う。それは客に対するお世辞だったり、何らかの演出だったり、イメージ戦略だったりするのだろうが、どんな形であれ100%嘘のない仕事って、なかなか無いのでは

2013-11-11 07:27:51
@sheepbook

2…写真ブログをやっていても、常に何らかの「偽装」はある。たとえば望遠レンズを使用すれば、肉眼で見た風景とは異なる印象が増す。私はそれは「演出」だと考えているけれど、「事実と違う」と指摘されれば反論もしにくい。演出と偽装の間には、明確な境界線は引けないのではないかと思う。

2013-11-11 07:28:16
@sheepbook

3…「偽装はけしからん」と追求する新聞や雑誌の記者も、日々の仕事の中で、偽装や嘘といったテクニックを使うことはあるんじゃないか。出版の世界では、たとえば発行部数の偽装は当たり前のことだ。「公称部数」と称して実売数よりだいぶ多い数字を発表することが、常識のようになっている。

2013-11-11 07:29:30
@sheepbook

4…テレビの取材を受けているとき、しばしば「やらせ」の演出依頼がある。私は、普段の活動の再現程度のやらせは大したことじゃないと思うし、それで視聴者に分かりやすく伝わるなら良いかなと思うので、たいていは、そうした演出にも協力させてもらうけど、それも偽装といえば偽装だろう。

2013-11-11 07:29:59
@sheepbook

5…男性誌のグラビアなどで、ウエストサイズを偽装していないアイドルがどれだけいるだろうか? 58cmがやたら多くて、細めの人は55cm、太めの人は60cmとされていたりするけど、実際にはその程度の幅に収まるわけがない。かといって正直に70cmなどと申告されても、あまり嬉しくない。

2013-11-11 07:30:57
@sheepbook

6…「嘘つきはダメ!」というのは、基本的にはその通りなんだけど、あんまり完璧に徹底しようとするのも息苦しい。レストランで使っていたエビの種類がメニュー表記とは異なっていたとか、アイドルのウエストが実際より太かったとか、その位のことはまあ、苦笑いで許容する位でいい気もしている。

2013-11-11 07:31:48
井上リサ @JPN_LISA

艦長のイノウエだ。おはよう。

2013-11-11 07:47:44
助けあいジャパン @Tasukeaijp

【おながわ秋刀魚料理マップ】 日本有数のさんまの水揚げで知られる宮城県女川町。女川町観光協会では3年ぶりに「おながわ秋刀魚料理マップ」を発行しました。 ▼情報レンジャー動画レポート▼ http://t.co/FtvjPl3m2n http://t.co/0xMiOubXgd

2013-11-11 07:52:21
拡大
@kakerujapan

震災2年8カ月 「マスコミなんて来なくなった」風化との戦い(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/fnRa10IsZX

2013-11-11 09:09:03
井上リサ @JPN_LISA

(もう、にゃんこ先生でいいですよ)

2013-11-11 09:54:47
井上リサ @JPN_LISA

明日はロバート・ストーン監督の試写会。サンダンス出品作の『pandora’s promise』がやっと見られる。なお、本邦ロードショー公開は来年。

2013-11-11 09:57:35
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

本日11時あたりから、文化放送AM1134『くにまるジャパン』に生出演します。 せっかくスタジオにお邪魔するので、女川町の現状や、震災直後のエピソードで今まで語ることのなかった話など時間の許す限り。 よろしくお願いします。 http://t.co/6dZAbwsOAU

2013-11-11 10:00:53
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 25 次へ