九大祭特別講義「婚学(R)」講演会tsudaりまとめと、講演後の婚学に対する反応まとめ

2013年11月24日13:00-14:30に行われた九大祭特別講義、「なぜ婚学なのか?」 についての実況と、講演開始後‐当日22:40までのtwitterでの反応まとめです。 ※僕 @onozawahideki のツイートはこの講演会のtsudaり(実況)であり、僕個人の意見を表明したものではありません。 ※タイトルの「九大祭婚学(R)」が「九大」の「祭婚学(R)」と読み間違える可能性を鑑み、タイトルを一部変更しました。 (以下九大祭公式サイトより引用) 続きを読む
15
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 東京で男3、女80人の組み合わせの状況だったときに 女性は選びやすかったが、男性は女性を選ぶことができなかった。

2013-11-24 13:52:40
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) ある人は「結婚すると自由がなくなる」という。時間やお金など。

2013-11-24 13:53:15
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) たとえば結婚しなければ中洲でいくらでも遊べるのに、結婚すればおこづかいになって…

2013-11-24 13:54:15
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) プロスペクト理論と言うのがある。 http://t.co/o9hO4Y9dSC

2013-11-24 13:55:25
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 100%で40万、50%で100万 もらえる場合は前者、失う場合は後者を選んでしまう。失うことが怖い

2013-11-24 13:56:30
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 結婚すればもらえるものも多い、 子供や、家庭や、人妻と言う称号をもらえるのに、失う怖さがあるせいで…

2013-11-24 13:57:48
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 今は結婚しない、出産しない自由、権利がある。 でも結婚したい人が誰も背中を押してくれない現状がある。

2013-11-24 13:58:38
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 恋愛を一生懸命することで、仕事にも一生懸命になれる。

2013-11-24 14:00:21
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 草食系が増えてきている。 失敗してもそこからまた挑戦していく力が必要

2013-11-24 14:01:34
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 恋愛に草食系なのに仕事にはがつがつしている人はありえないんではないか

2013-11-24 14:02:21
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 25歳から30歳の所が大事。 結婚して出産したいならその間の人生を考えておかないと、苦労してしまう。今のうちから仕事はこうありたい、プライベートはこうありたい、と考えておくべき

2013-11-24 14:05:02
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 就活はそういうのを勉強している。結婚だって同じようにやればいい。

2013-11-24 14:05:39
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 今離婚率が上がっている。 子供がいるなら子供がさびしいおもいをするかもしれない。パパママの元で生まれてよかったとおもうようにするには離婚はできればないほうがいい。

2013-11-24 14:06:44
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) できちゃった婚 今は4組に1組ができちゃった婚 15-19才の8割ができちゃった婚。できちゃった婚は離婚率が高い。

2013-11-24 14:07:39
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 草食系男子とは。 何故今7割も草食系だと言うような状況になっている。何故こうなっているのか。

2013-11-24 14:09:11
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 中学生の頃、イレブンPMを聞きたかった こっそり聞こうとした。エロ本を買おうとしたり、リスクを犯してもそういうことをしようとしていた

2013-11-24 14:10:32
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 今はノーリスクで性欲が解消できる。ネットでAVも見れるし。こうなると、わざわざデートしようとかならない。

2013-11-24 14:11:48
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) ネットでAVを見るようにするなら、リスクを犯してレンタルビデオ屋にいったほうがかっこいい。婚学(R)でもそれを宣言した男子に女子学生がかっこいいといっていた。

2013-11-24 14:13:19
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 人生はプロジェクトマネジメント。 「1時間で恋人を作る方法」をブレストしてみよう。仕事をするように懸命にすれば、きっとできるようになる

2013-11-24 14:14:46
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 結婚式場を予約してみよう。式場の平均予算は福岡で360万円。これを予約したら、本気で結婚相手を探すようになる。

2013-11-24 14:15:47
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 女性の結婚相手に望む必要最低希望年収は500-700万円が40%をしめる。ただ現実にそれに達する人は少ない。

2013-11-24 14:16:49
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 婚学(R)で身につける力とは、どんな相手でも幸せにする力や相手を幸せにする力であって、相手も探す能力や見つけてもらう力ではない。

2013-11-24 14:18:02
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 婚学(R)で身に着けるのは恋愛テクニックではない。 人生を幸せに生きるための考え方とそれを実現するための能力、挑戦し、失敗しても成長し、それに喜びを感じる力。自ら考え意識的に選択し、自らの選択に責任を持つ力。

2013-11-24 14:19:32
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) この前婚活セミナーで女性が「好きながいるが、告白するとがつがつしていると思われそうだなのでいやだ」という。そういうことはない、リスクをとってやるべき。決めない、やらないリスクがある。決めないと時間が過ぎていく。

2013-11-24 14:21:21
斧澤英城 @onozawahideki

#なぜ婚学なのか?講演会 婚学(R) 決めないリスク、時間を浪費するリスク、これをとらないようにすることで合理的な人生を歩める

2013-11-24 14:22:17
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ