10/14 「新しい劇場のかたち」について考える「ヴァーチャルフォーラム」 #pre_forum まとめ

10/14 「新しい劇場のかたち」について考える「ヴァーチャルフォーラム」 #pre_forum まとめました。
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum 「作る」立場からの意見の場合は、「作る」ことの出発点がどんなところにあるのか、--とりわけ、テキスト(戯曲)は、その人にとってどんな意味をもっているのか、ということから話していただくと、より具体的になるかな、と

2010-10-14 22:56:26
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum また、「見る」または「集まる」立場からコメントされる方は、見ること、集まることにおいて、「作品」が本当に必要なのか、ということを念頭においていただきつつ、いままでに体験なさった「集まる」ことの具体例のなかで、とくに印象に残っていることを書いていただけると、

2010-10-14 22:58:24
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum いいのではないか、と思いました。・・・では、そろそろ時間ですね。高田さん、そしてコアメンバーのみなさん、今夜もどうぞよろしくお願いします!森山

2010-10-14 22:59:29
kex_forum2010 @kex_forum2010

#pre_forum @nmoriyama(森山さん)から今夜の議論に関する方向性の提案がありました。それでは、これから第二回のプレヴァーチャルフォーラムを始めたいと思います。

2010-10-14 23:01:57
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum そうそう、くれぐれも、ハッシュタグ、どうぞお忘れなく・・・・

2010-10-14 23:03:56
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum 民俗芸能研究者の西嶋です。今日もよろしくお願いします。前回は、様子見をしつつ、動向を覗っていたところもあったので、今回は空気を読まず門外漢な立場から自由に発言していこうかなと思います(笑) 連投・無礼もご容赦を!

2010-10-14 23:06:09
kex_forum2010 @kex_forum2010

@nmoriyamaさんの提案に沿っていくつか質問を投げかけてみたいと思います。@nmoriyamaさんの「集まる」体験の中で、印象に残ったものを教えて頂けますか。 #pre_forum

2010-10-14 23:06:38
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum 最初に私に投げていただいた質問にお答えします。いろいろなタイプの思い出がありますが、いま言われてふっと思い出したのは、映画館ですね。

2010-10-14 23:08:47
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum 「集まる」というよりは、むしろ普通の「劇場体験」に近いけれど。・・・でも、どの映画館でどんな映画を見たか、というのは不思議とよく覚えているものもあって、

2010-10-14 23:09:56
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum とくに僕の学生時代は、いわゆる昔流の名画座がどんどんつぶれ、日比谷シャンテのようなこぎれいな単館上映館に移り変わった時期だったので、汚い名画座で見た映画は、どんなものをみたか、まで覚えていることが多いです。人並な体験談ですけどね。

2010-10-14 23:12:04
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum 読み返していてとても興味深かったです。沖縄料理屋(?)とかそういう例でもかまいませんが、「作品」と無関係に生じる「集まり」の磁力みたいなことで、なにか面白い例があれば教えてください。

2010-10-14 23:16:34
kex_forum2010 @kex_forum2010

@nmoriyamaさんはどんな「映画」が上演されたいたかというよりは、「汚い名画座」という場所が映画体験を忘れらないものにしていった、という面があるのでしょうか。 #pre_forum

2010-10-14 23:16:43
ブルーバード@あけおめ @bluebirdM3

#pre_forum 「集まり」・ネットのコアな人たちとのオフ会が忘れられないです。

2010-10-14 23:18:50
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum 「汚い映画館」かどうかは、あんまり関係ない、というか、別にござっぱりした映画館でも覚えていることはあるので、場の記憶というのが、むしろ劇場の記憶の大きな部分を構成している気がします。

2010-10-14 23:20:37
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum いま考えて面白いな、と思ったのは、最初に小学生のときに、たぶん劇団四季の子供芝居を日生劇場に見に行ったときには、日生劇場のロビーの階段の感じとか、よく覚えているのですが、キャッツシアター(仮設テントの時代)は、なぜか劇場自体の記憶は薄い・・・

2010-10-14 23:22:50
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum 見た中味の印象が劇場の印象を飛ばしてしまうこともあれば、見た中味と関係なく、劇場の記憶だけが残っている、という記憶も多いし・・・

2010-10-14 23:23:55
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum それから、劇場に行く前にさんざん道に迷ったりした場合、迷った道の記憶のほうが、あとから思い出したとき鮮明だったりする、ということもある・・・

2010-10-14 23:25:44
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum ・・・って、全然「人の集まり」って話につながってませんけど・・・

2010-10-14 23:26:26
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum 「集まり」とパフォーマンスで言えば、僕は和太鼓をやっていたのですが、しっかりとした舞台で演奏するより、商店街の道端で演奏するほうが好きでした。終わったあとに話しかけられたり、お客さんの表情がすぐわかったり。

2010-10-14 23:27:31
kex_forum2010 @kex_forum2010

少しずれるかもしれませんが、「劇場」というのは出かけることも含めて、記憶に残る出来事のように思います。わざわざ「足を運ぶ」という事の内に劇場体験の特別さがあるような感じもするのですが、このあたりに関して、@nmoriyamaさんはどう思われますか? #pre_forum

2010-10-14 23:28:55
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum それは民俗芸能にも繋がっていて、民俗芸能の舞台化という問題です。各地の芸能を集めて劇場で上演するようになり、10分程度のパフォーマンスに標準化されていく。でも、それは見る側にとっては「消費」で終わってしまって、コミュニケーションにつながらないんですよね。

2010-10-14 23:30:49
@hyouhitoshi

@souryukutsu から面白い話が出たぞ。ちょい踏み込んでいる。民俗芸能とそれを上演することにおける変質について。だと思う。 #pre_forum

2010-10-14 23:33:14
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum 練り歩く芸能はコミュニケーションに溢れている。単なる道がパフォーマンスによって非日常的な空間に読みかえれて、久々に出会った人と抱き合い、近況を報告し、偶然であった人たちと感動を分かち合う。パフォーマンスとコミュニケーションの距離が極めて近い集まりです。

2010-10-14 23:33:51
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum @kex_forum2010 というか、そういうタイプの「劇場体験」っていうのは、要するに、自分がわざわざ集まっているってことを、意識しなくてもすむタイプの劇場だったということだと思います。

2010-10-14 23:34:25
前へ 1 2 ・・ 7 次へ