10/14 「新しい劇場のかたち」について考える「ヴァーチャルフォーラム」 #pre_forum まとめ

10/14 「新しい劇場のかたち」について考える「ヴァーチャルフォーラム」 #pre_forum まとめました。
1
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum それはそれでひとつの体験だと思うのですが、そういうあり方は、たとえば唐組のテント芝居に行く体験とは違った体験だと思います。

2010-10-14 23:35:27
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum 唐組のテント芝居に行くときは、やっぱりそこに集まっている人達の顔をじっと観察してしまったりする。全然関係ありませんが、はじめて飛行機に乗ったとき、離陸した瞬間にまわりの人達の顔を見合わせて、自分はこの人たちと一緒に死ぬかもしれないんだ、と思った瞬間が、

2010-10-14 23:38:27
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum 引き続き、TLを汚させてもらいますが、誰の何のための「演劇/劇場」の話をしているのか、まだよくわかってません。例えば、村芝居なら村の娯楽として旅一座や村の人たちが、村のためにやっている。もうかるための演劇なら、商業的にアタる手練手管を駆使してやっている。

2010-10-14 23:38:41
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum ありましたけど、なんかテントは、この人達と一緒に閉じ込められる、っていう感覚がある。たぶん、作り手も閉じ込めているつもりなんじゃないか、「閉じ込めること」から「劇場」を開いていこうとしているんじゃないか・・・

2010-10-14 23:39:59
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum 前回にもちょろっとでた左翼であれば、ある意味で強烈なメッセージをより多くの人々(労働者?)に届けるためにやっている。なら、今の演劇人?たちは何のために演劇をやり、劇場を使おうとしているのかが、門外漢からすればよくわかっていないです。

2010-10-14 23:40:32
@idepop

@souryukutsu そうですね、ていうか、「新しい劇場」に対しての森山さんの思っていることを表明してくれないことには #pre_forum

2010-10-14 23:40:38
たたた@文学フリマ 第一展示場 | W-12 @akuragitatata

#pre_forum おっと、出遅れた。ややROM気味ですが見学させてもらってます!

2010-10-14 23:42:29
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum 今の演劇人?は、人々に伝えたい強烈なメッセージがあるのか。それとも演劇というものが好きでやっている、趣味の一ジャンルなのか。演劇好きの島宇宙をいかに継続可能な状態にもっていくという話なのか。それとも演劇をきっかけに何かと繋がっていこうという話なのか。

2010-10-14 23:44:18
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum 演劇好きというのもある一つの「集まり」ですし、その「集まり」の継続可能性を考えること、サヴァイヴの技法を考えることはそれはそれで意味がある。けど、もっと大きな話をしようとしているようにもみえるけど、ならどういう立場かいまいちピンときてないっす。

2010-10-14 23:46:29
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum 「あたらしい劇場」に関する私の意見の表明、ということですね。たしかに、それがないと、なんのために、というのはやはりあるか・・・

2010-10-14 23:47:51
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum 「あたらしい劇場」というものは、おそらく存在しない、と思っています。

2010-10-14 23:49:22
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum むしろいま必要なのは、「劇場」という誰もが当たり前に思っている観念の、何らかの組み換えであると考えています。その組み換えの方法は多数あります。

2010-10-14 23:51:01
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum ただ、同時にいえることは、「劇場」と言う言葉は、実は一見非常に分かりやすい言葉である。「劇場」と言う言葉には、誰もがそれぞれの固定観念というものを持っている。人によっては「劇場」は「小劇場」が自明だし、別の人には「宝塚」が自明である・・・

2010-10-14 23:53:50
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum そして問題なのは、たぶんそうした先入見が、ある種のタコツボ化を助長しているように思えるということです。

2010-10-14 23:55:20
@hyouhitoshi

@souryukutsu 僕も演出をしてますが、なんでみな演劇をしているのでしょうね? さきほど言っていた練り歩きをやることと、小劇場で演劇をやることは、かなり違うことのようには思うんですけどね。 #pre_forum

2010-10-14 23:55:52
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum というか、そうした「劇場」に対するそれぞれの固定観念こそが、タコツボ化の要因であり、表現のタコツボ化へと繋がるのではないかということです。

2010-10-14 23:56:40
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum 私は劇場と「集まり」ということでいえば、前回の @idepop さんの演劇についてグダグダ語りたいけど、結局劇場にいくと時間と金もとられるのでネットで充足してしまうという発言がかなり重要だと思っています。

2010-10-14 23:57:17
@hyouhitoshi

@idepop でも、例えばレジの『海のオード』のような体験は、あの劇場という場でしか不可能だったように思うのですが、そこらへん、どうですか? #pre_forum

2010-10-14 23:57:44
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum 劇場というせっかく人が集まる場があるのに、そこでコミュニケーションをとる機会になってない。せっかく今、同じ演劇を観に集まったのに、上演中はだまっていて終わったらすぐ帰ってしまう。それは単純にもったいないかな、と。

2010-10-14 23:59:10
takuya ito @t_i_fp

#pre_forum どこでも劇場になる。誰か一人でもそこを劇場と名指すのならば。どこを劇場とするかって議論は今問うべき問題なのでしょうか。レディメイドやコンセプチュアルアート以後に、ここを劇場とします、という宣言はほとんど無意味かと思います。

2010-10-15 00:01:23
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum 村などの地域にとって「集まり」はかなり重要です。芸能でも、ラジオ体操でもなんでもいいから、人々が集まる口実が重要で、集まったらコミュニケーションで何かが生まれる。料理教えてもらう約束ができたり、飲み会の約束したり、さまざまなコラボレーションがうまれる。

2010-10-15 00:01:40
@hyouhitoshi

@souryukutsu パフォーマンスとコミュニケーションが分離している、ということですよね。民族芸能の方では、これが一体となっている、と。練り歩き以外に例示できるサンプルとかありますか? #pre_forum

2010-10-15 00:03:00
naoto moriyama @nmoriyama

#pre_forum 西嶋さんには、さっきからいくつも面白い指摘をいただいています。たったいまRTしたことですが、たとえば1960年代のアングラ演劇というのが面白いと思うのは、自前のスペースを持っていたということで、

2010-10-15 00:05:33
西嶋一泰 @souryukutsu

#pre_forum そうした「集まり」がなくなった地域は衰退します。「集まり」がなければ、個人化し、場所の交換可能性が高まり、より便利な地域に引っ越してしまいます。逆に「集まり」があれば、かなりヤバい地域でもなんとかやっていけます

2010-10-15 00:05:35
たけざきひろと @takepon_box

海のオードのように一方通行な展開になると結構な割合で敬遠されてしまう。しかし受け入れやすいものを「つくる」というのもやはり何か違うか。 #pre_forum

2010-10-15 00:06:23
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ