Harpoon4で理科のお勉強

Harpoon4についてはこちらに解説> http://d.hatena.ne.jp/nojiri_h/20100929/1285766076
7
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

Harpoon4のサプリメント、The Naval Sitrep #39より。沈没した韓国の哨戒艦と北朝鮮の潜水艦がしっかりリサーチされていた。 http://twitpic.com/2xa1pe

2010-10-13 23:37:09
拡大
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

Harpoon4のサプリメント、Sea of Dragons より。中国の台湾侵攻シナリオ http://twitpic.com/2xa27a

2010-10-13 23:38:55
拡大
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

日本周辺の有事もばっちりサポートw http://twitpic.com/2xa2m6

2010-10-13 23:40:16
拡大
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

護衛艦こんごうのユニットとか・・ http://twitpic.com/2xa2xk

2010-10-13 23:41:24
拡大
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

Harpoon4のルールを読み進めているが実に歯ごたえ満点だ。無印Harpoonのほうがプレイアブルで、4は凝りすぎて自滅していったウォーゲームの典型といえるかもしれない。でも4のシステムを知ってしまうと、もう無印には戻れない。

2010-10-15 17:42:01
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

曳航ソナーは一次元の配列だから、探知内容に左右の情報がない。円錐面のどこかにあるとわかるだけ――なんてことは考えればわかるはずだけど、Harpoon4のルールで知るまで気付けなかった。

2010-10-15 17:44:52
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

これをBearing Ambiguity と呼ぶのだが、じゃどう解決するかといえば探知する側が針路を45度~135度の範囲で変更して再度探知し、交点を求める。

2010-10-15 17:48:50
lussekatt @lussekatt1213

@nojiri_h 嗚呼、また野尻さんがハープーンを語り始めてらっしゃる…(うっとり)

2010-10-15 17:49:36
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@nojiri_h その間の目標の移動はどうやって処理するのでしょう...距離が充分あれば誤差範囲だと思いますが。

2010-10-15 17:51:38
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

曳航ソナー・アレイを使うには適正な速度範囲があり、針路を変えたときはアレイが一直線になるまで待たなければならない。その待ち時間は速度とアレイの長さの表を交差照合して決定する。

2010-10-15 17:52:48
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

目標が等速直進運動から外れると焦点を結ばなくなるので、それも探知成功率に反映されます。被探知側はジグザグ運動をする戦術になります。RT @ohnuki_tsuyoshi: @nojiri_h その間の目標の移動はどうやって処理するのでしょう...距離が充分あれば誤差範囲だと思いま

2010-10-15 17:55:13
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

とまあ、海軍軍人までスタッフに加わって練り上げた周到なルール体系なのだが、そろそろ紙と鉛筆でプレイする限界であるよ。

2010-10-15 17:57:49
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

レーダー、ESM、ECM、ソナー、AIR、各種の誘導装置は秘密が多いこともあって、つい魔法のように考えてしまう。しかし実際には厳然とした限界があり、自然環境に大きく左右される。海況、降雨、海面の水蒸気量、海流、深度がいちいち反映される。

2010-10-15 18:06:30
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

現代の艦船は動く実験室のようなものだ。どんな物理現象が起きているかを認知しないとうまく運用できない。Harpoon4でさえ多くの省略があるから、プレイヤーは知力を尽くして補完するしかない。

2010-10-15 18:10:03
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

というわけで、軍事ネタで釣って理科教育するのもいいかもですよ?>先生方

2010-10-15 18:17:54
こなみひでお @konamih

ぢょしだい的には使えそうもありませんが,個人的には面白そうですね. > @nojiri_h

2010-10-15 18:19:29
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

. @konamih 女子大生だって理科系に進んだからには素質あるはず――というのが先日来のリサーチから導けるのですが。

2010-10-15 18:23:23
こなみひでお @konamih

@nojiri_h 文系に進んだ学生でも,数理的なセンスをもっているのはいますね.そういうのを掬い上げるのは自分の仕事だと思ってます.

2010-10-15 18:24:58
@syukuagawaberi

まだアレルギーがあるペアレンツが多いですよ。私は大好きなんですが。 そういえば、特攻くずれの数学の教師がいて、飛行機ネタでの数学話が「おもしろかった」こと覚えています。中身は忘れた。RT @nojiri_h: というわけで、軍事ネタで釣って理科教育するのもいいかもですよ?>先生方

2010-10-15 18:25:06
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

. @konamih あー、文系も教えてるんですね。私も学歴は文系ですからw 中学~高校の頃、微積分がこんなに役立つと知っていれば、もうちょっと勉強しただろうなー。あの頃はコンピュータも普及してなくて、身の回りで数学を生かす場がなかった。

2010-10-15 18:29:31
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

. @syukuagawaberi 「軍事を楽しむ」ということには私もちょっと嫌悪感を持っているのですが、SF屋は元来不謹慎なもので、「不謹慎モード」に切り替えると入れる感じです。でもペアレンツには通じないセンスだろうなあw

2010-10-15 18:32:11
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

「うわー、軍の人たちは税金湯水のように使ってこんな楽しいことしてるんだー」 とか思ったり。

2010-10-15 18:34:07
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

そういえば戦艦大和の主砲は、高層大気の動きが読めなくて精度が出なかったと、なにかで読んだことがある。そんなの現代の艦でも無理じゃなかろうか。

2010-10-15 18:37:29
こなパパ @konatsubu

@nojiri_h 税金もですし、権限ですよねー。公務員各位の権限は、なかなか楽しいお仕事を用意してくれますw

2010-10-15 18:39:56