放射線防護に用いられる線量概念について

30
Jun Makino @jun_makino

引用 : じゃあ、積算線量計を身につけてリアルタイム線量測定システムの横に一時間立っていたら、積算線量計で測る被曝量はリアルタイム線量測定システムの 1 時間分になるのだろうか。だいたい同じになる。

2013-12-01 15:26:51
Jun Makino @jun_makino

引用 : だいたいは同じなだけど、実は少し違っていて、リアルタイム線量測定システムのほうが 40% くらい大きな数字になる。これは何かが間違っているのではなくて、 1cm 周辺線量当量と 1cm 個人線量当量とは少し違うものだからそうなってしまうだけだ。

2013-12-01 15:26:53
Jun Makino @jun_makino

0.062uSv/h にあたるのかな?大洗のMPの現在の値(空気吸収率で)くらいですね。http://t.co/vBmkOc0Hb6 2011/3/11 以前は 0.04uSv/h だったと。http://t.co/KqB7bgYrLs

2013-12-01 17:54:50
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

「放射線防護に用いられる線量概念」 http://t.co/IgzECghwbM 第6表 β=1(g/cm2)の地中鉛直分布を持つCs-134及びCs-137による地中浸透汚染におけるCristyファントム(1歳, 5歳, 10歳 及び15歳児)に装着した線量計の評価

2013-12-01 16:52:07
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

第6表によると、β=1(g/cm2)の地中鉛直分布を持つCs-134による被曝の場合、 1歳児や5歳児Cristyファントム装着の個人線量計の値は、実効線量(ROT照射)より小さくなっていることがわかる。

2013-12-01 17:03:42
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

「ROTおよびISO照射条件時における1㎝個人線量等量と実効線量の比較」 http://t.co/yuMaIA7ZBo

2013-12-01 17:20:20
拡大
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

βやその線量率に対する影響については次の資料の「解説 C 放射性物質の土壌中における鉛直分布」を参照。 「ゲルマニウム半導体検出器を用いた in-situ 測定法」 http://t.co/PVbr43NnNE

2013-12-02 06:40:31
MAKIRINTARO @MAKIRIN1230

第6表 では、 β=1(g/cm2)の地中鉛直分布を持つCs-134及びCs-137による地中浸透汚染における Cristyファントムに装着した線量計の評価とともに、その場合の実効線量の値も併記してほしかった。

2013-12-02 06:43:46

上海II @shanghai_ii

日本では屋内と屋外がほぼ同じだった記憶(遮蔽効果と建物の効果が相殺)。(要検証) RT @jun_makino 例えば http://t.co/wNILY5O9wO … これ の場合、自然放射線は 0.03uSv/h をひいていて、これは明らかに 家屋による遮蔽とか無視。

2013-12-03 11:10:26
上海II @shanghai_ii

@jun_makino えーーー、是非牧野さんが探してください(^^; (まとまったものが見つからないんだけど、単発の研究ならばこれ⇒http://t.co/3ZwNc5bO92(1-6)とか…)

2013-12-03 14:27:10
Jun Makino @jun_makino

@shanghai_ii 私には上海さんの曖昧な記憶を検証する動機はありません。

2013-12-03 14:43:21
上海II @shanghai_ii

@jun_makino 「これは明らかに 家屋による遮蔽とか無視」に対して書いたんだけどなあ。(やっぱり、あなたとは会話は無理っぽい)

2013-12-03 14:58:29
Jun Makino @jun_makino

@shanghai_ii 無理ですね。それは合意できそうですね。

2013-12-03 16:24:07
Jun Makino @jun_makino

「検証」には遠いが、上海さんのあげた http://t.co/3awpNFCG7w これ はなかなか面白い。

2013-12-04 14:14:22
Jun Makino @jun_makino

「 1-6 屋内における空間放射線線量調査 - 西日本」では、鉄筋であろうが 木造であろうが屋外と同じ。

2013-12-04 14:14:24
Jun Makino @jun_makino

とこが、 http://t.co/NDDJijAzWT 屋内における空間放射線線量調査 - 西日本 II(p32) になると、県によってその辺全然違う、ということがわかる。

2013-12-04 14:14:27
Jun Makino @jun_makino

鹿児島では屋内が高く、沖縄では下がる。まあ、元々の線量が低いと遮 蔽効果も大きい、となるのかな?線量が低いところでは宇宙線の寄与が大きい ならこれは自然な気がするが、そうなってるのかな?

2013-12-04 14:14:29
Jun Makino @jun_makino

@shinji_kono あ、なので、建材と環境が同じならどこでも遮蔽効果がないはずで、遮蔽効果がでるためには、屋外では建材と同じ成分と違う成分が必要と考えられないか?ということです。

2013-12-04 14:28:31