【あそびにいくヨ!】 888先生カバー画像製作過程まとめ

コミックアライブにて『あそびにいくヨ!』を連載中の888先生によるカバーイラスト制作過程です。 こちらのイラストを使用したコミックス第9巻は12月21日発売!
4
888 @recchiki_888

まずはペン入れの終わったこの線画を、色ごとにレイヤー分けしていきます。 白なら白、黒なら黒の部分だけを塗るレイヤーを作る作業です http://t.co/vLLu63GZaY

2013-11-17 11:44:39
拡大
888 @recchiki_888

線画の下に新規でラスターレイヤーを作ります。 体の線画を参照しながら塗るため、レイヤーパレットの「参照レイヤーに設定」というボタンを押しておきます。 灯台みたいなマークのやつ http://t.co/KUiSj4NHzg

2013-11-17 11:50:03
拡大
888 @recchiki_888

塗りつぶしツールで塗る時に、「複数参照」欄で灯台マークの「参照レイヤー」を選択、「ベクターの中心で塗り止まる」をチェックしておくと、こんなふうに線との隙間を残すことなくバシッと塗りつぶせます http://t.co/WKQZImh7OG

2013-11-17 11:57:16
拡大
888 @recchiki_888

ちなみに昨日言っていた、顔と体で線画を分けるのは、一緒のレイヤーに描いちゃうとこの塗り分けの時にパーツが細かすぎてめんどくさいからです…

2013-11-17 11:58:35
888 @recchiki_888

背景と見分けやすい色で、ガンガン塗りつぶしていきます。 ここからは爆速だよー!みんなしっかりついてきてねー! http://t.co/MgIToDBsGL

2013-11-17 12:02:08
拡大
888 @recchiki_888

線画レイヤーを一時的に非表示にし、塗り残したところを潰しておきます 基本これの繰り返し http://t.co/Ubb1HvEbDA

2013-11-17 12:04:11
拡大
888 @recchiki_888

ついでに目と眉毛もレイヤー分けしておきます。 これでCLIPStudioPaintでの作業は終了、PSD形式で書き出してSAIに移ります http://t.co/3mcjtwH61d

2013-11-17 12:27:32
拡大
888 @recchiki_888

SAIで開いて、塗り…というか影付け…というか、そんな作業に入ります。 塗り分けレイヤーをいったん非表示にして、新規ラスターレイヤーを作ります http://t.co/OdfWc4C4vM

2013-11-17 12:32:09
拡大
888 @recchiki_888

これから何する気かというと、塗りの濃淡を先に一枚のレイヤーで描いてしまって、それを後から塗り分けレイヤーと合わせることで、塗りを一気に済ませちゃおうということなのです

2013-11-17 12:33:52
888 @recchiki_888

とにかく早く多くカラーイラストを描くために試行錯誤してる中でたどり着いた手法なので、ちょっと邪道かもですが…

2013-11-17 12:35:36
888 @recchiki_888

まずはでかくて薄めのエアブラシで、だいたいの影をざぱーっと塗ります http://t.co/e6DUO0KjXs

2013-11-17 12:37:58
拡大
888 @recchiki_888

大きめの薄い水彩筆で、ざぱーっと影を付けていきます。 設定はあんまり考えてやってないけど、気になったら画像を参照してみてください http://t.co/H2CqUwnpSx

2013-11-17 12:40:52
拡大
888 @recchiki_888

同じ筆で、今度は描画色を「透明」に設定して明るい部分を削り出していきます http://t.co/iWEzvjTGiz

2013-11-17 12:43:39
拡大
888 @recchiki_888

この削り出しは透明なのがミソです、最終的に透明領域を選択範囲として読み込むので、白だと悲惨なことになります…とか言ってる自分が数えきれないほどやってるけど

2013-11-17 12:45:34
888 @recchiki_888

大雑把に影をつけたら、細かいところを詰めていきます。 線画レイヤーを選択し、「領域検出元に指定」をチェックします http://t.co/ezni5YbnIF

2013-11-17 12:53:27
拡大
888 @recchiki_888

こうしておくと、線画レイヤーのみを参照して自動選択ツールが使えるようになります。 これで髪の毛や顔など、パーツごとに分けて細かい塗り込みができるようになります http://t.co/EBmLC2RgQK

2013-11-17 12:56:37
拡大
888 @recchiki_888

というわけで、しばらく塗りに集中しますね

2013-11-17 12:57:28
888 @recchiki_888

これを今度はPhotoshopに持ち込んで、色を付けていきます http://t.co/5h3gk1OhyR

2013-11-17 13:42:30
拡大
888 @recchiki_888

先程作った色分けレイヤーを選択し、透明部分をロックしておきます。 ロックされたのを確認してから、白で1レイヤーずつ塗りつぶしていきます。 http://t.co/vubyYFbrqW

2013-11-17 14:14:39
拡大
888 @recchiki_888

SAIで作った影レイヤーを、Ctrlキーを押しながら選択して、不透明部分を読み込みます。 Macだと何キーになるのかな… http://t.co/OoSqgsWxwV

2013-11-17 14:16:39
拡大
888 @recchiki_888

読み込んだままの状態で描画色を黒に切り替え、色分けレイヤー一つ一つを塗りつぶしていきます http://t.co/VcdSrt1TKi

2013-11-17 14:18:27
拡大
888 @recchiki_888

色分けレイヤーの上に色調補正レイヤー(グラデーションマップ)を作り、グループ化します http://t.co/kNYo1xaTOY

2013-11-17 14:21:31
拡大
888 @recchiki_888

肌色のグラデーションを適用すると、こんな感じに一瞬で塗りが完成します http://t.co/HoLM9oV7ko

2013-11-17 14:24:05
拡大