深夜の後輩へのアドバイス、ロー入試について。

ロー入試を終えた学部4年生から後輩へのアドバイス。 それ以上でもそれ以下でもありません。
3
けんしょー @kitarierie

夜中で申し訳ないけど今から可愛い後輩達へ来年のロー入試へのアドバイスします。

2013-12-04 02:22:10
けんしょー @kitarierie

まず一つ。 法律というものを理解する事。 実務家登用試験に求められている能力とは何か。それを自覚する事。 うちのゼミ生たちには何度となく言ってきた、”法律総論”の理解をロー入試までに必ず身に付ける事。 これがないといつまでたっても知識が使えるものにはならない。

2013-12-04 02:24:02
けんしょー @kitarierie

二つめ。 合同ゼミの終わりが今までより長くなったみたいだけど、”合同ゼミの為の勉強”を絶対にしない事。 これは学部の演習の授業についても言える。 毎週毎週スタンダード回して参考答案覚えて…っていうのはもう本当にやめた方がいい。 疑問に思うとこは理解するまで基本書とかを読む。

2013-12-04 02:27:18

合同ゼミ・・・大学独自で行っている答練のこと。主に旧司から出題されるのでスタンダードなどの過去問集が参考書として使われる。

けんしょー @kitarierie

3つめ。各科目について。 憲法 とにかく重要判例を知れ。 あとは適用違憲とか処分違憲とかいう言葉に振り回されない事。 しっかり学べば意味は必ず分かる。 最低限作法は通読して自分のものにしなさい。

2013-12-04 02:31:58
けんしょー @kitarierie

民法 当事者の利害関係を正確に把握すること。 問題文の具体的事実から法的に意味のある事実をくみ取り評価するという姿勢を崩さない事。 趣旨等の意味を理解する。 趣旨、定義、論パをそのまま暗記してもそれは仕えない知識。 出来れば佐久間は読んでおいた方が○。

2013-12-04 02:35:47
けんしょー @kitarierie

刑法 判例を知る。 論理的一貫性を失しないこと。 総論については、一つ一つの論点の理論を整理する。 各論はとにかく構成要件とその定義を叩き込む。 慶應受けるなら直近の重判はマストやで。(笑)

2013-12-04 02:38:40
けんしょー @kitarierie

商法 リークエ。以上。(笑) まあ細かい手続きを押さえる事と、条文をしっかりと把握することかなー。 論点自体はそんなに多くないと思うし。

2013-12-04 02:40:16
会社法 第2版 (LEGAL QUEST)

伊藤 靖史,大杉 謙一,田中 亘,松井 秀征

けんしょー @kitarierie

民訴 ロー入試時点で最も百選を全て潰しておいた良い科目。 必ず全ての百選を潰す事。 あとは定義を(意味を理解した上で)完璧に押さえる。 処分権主義、弁論主義等々、、 結局はこれらの原理原則の深い理解ができているかどうか。 重点講義はいらんから出来れば伊藤眞読めてれば○。

2013-12-04 02:42:24
けんしょー @kitarierie

刑訴 伝聞も訴因も難しいけど整理しとく事。 古江は良かったけどよゆーないなら上口だけでもいいからしっかりと読み込む。

2013-12-04 02:47:32
けんしょー @kitarierie

公道で逮捕した時に被逮捕者が証拠品を第三者の家に投げ入れたとき、逮捕に伴う捜索差押さえ(220条)としてはどのような要件で差押えができる? これが分からなければまだまだ理解不足。 (いじわる問題だけど笑)

2013-12-04 02:47:37
けんしょー @kitarierie

4つめ 自主ゼミをやるなら、 急所、他は基本的に上位ロー(特に慶應)の過去問で良いと思う。 必ずレベルに合ったメンバーでゼミを組むべき そうじゃないとレベル高い奴と低い奴どちらのためにもならないし実際に失敗してるゼミを見てるからこれはほんとに気を付けて。

2013-12-04 02:50:08
けんしょー @kitarierie

5つめ。 気持ちの面で絶対に他の受験生に負けないこと。 自信を持つこと。 そして余計なプライドは捨てること。 とにかく勉強に集中すること。 今こうして勉強できてる環境に、家族や大学、周りの人達に対して最大限に感謝出来ていれば自然と勉強は苦ではなくなる。

2013-12-04 02:52:10
けんしょー @kitarierie

最後に。 うちの大学の国研の勉強は本当にレベルが高いと思う。今回40期が外で結果だして少しはそれを証明できたと思う。 だから後輩達は最後まで国研を信じて勉強を頑張ってください。 必ず結果はついてくるから。 予備校の奴らなんかに負けるな! 合同ゼミは全国で通用するで!

2013-12-04 02:54:26


国研・・・大学で同じ国家資格を目指して勉強している人たちの集まり。

けんしょー @kitarierie

とまあ、 そろそろうちの大学から消えるけんしょーさんが先輩面して少し調子乗った事言ってしまいました。 夜中だから無視してねー。 後輩達には本当に期待してる。 後輩にとって、先輩は超える為に存在するもの。 だから今年の俺らを来年は必ず後輩達が超えてほしい。 お前らならできる。

2013-12-04 02:57:37