敦賀・美浜・おおい・高浜〜若狭原電ふるさと紀行(11/29〜12/1)

このまとめは、井上リサ先生(@JPN_LISA)ご一行が若狭湾沿岸の原電立地を旅された時の旅の思い出をまとめたものです。
23
前へ 1 ・・ 33 34 ・・ 37 次へ
井上リサ @JPN_LISA

あのおばちゃん,震災の時に女川発電所が地元住民の避難所になった事も知っていました。RT @hatsudenman @Horitaka0000 それですそれ、「緊張感を持って」という言葉。あの水産加工場のおばちゃんから語られる言葉がまさに原電と地域との一体感を表していました。

2013-12-03 00:20:15
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

@JPN_LISA 名田庄(なたんしょ)漬け(大根)をツマミに、岡山の純米吟醸『嘉美心 長十郎』を呑む。「旨口」と漬物は合う!。このツアーの醍醐味は、お家に帰ってからお土産をツマミに酒を呑むことだなぁ。ツイッターで語らいながら飲めるのは他では味わえない感覚。

2013-12-03 00:22:29
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

@JPN_LISA @Horitaka0000 あのおばちゃん、言わされてる感が全くなかった。ガンガンしゃべる。自分で学んでる人。たぶん言いたいことがもっとあったはず。そういうファン心理は共有できますな。

2013-12-03 00:24:43
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

@JPN_LISA @Horitaka0000 原発マネーと批判されるであろう立派な公民館は道の駅的な利用ができる。住んでる人には棚田は不便なものでしょうが、立派な観光資源。ぐねぐね曲がる道からちらちら見える美しい海。複雑な地形だからいろんな角度で見えるんですよ。全部が必然。

2013-12-03 00:30:52
ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

@SunSun_fine @JPN_LISA 自然公園法施行規則に規定があるんです。建物については11条第1項に「五 当該建築物の屋根及び壁面の色彩並びに形態がその周辺の風致又は景観と著しく不調和でないこと。」という記述があります。 http://t.co/JtwgiHxKVY

2013-12-03 00:38:50
ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

@SunSun_fine @hatsudenman @guwati @jpn_lisa 「土地の形状を変更すること」について、「公益上必要で且つ他の場所で目的を達成できない場合」は規制対象外みたい(自然公園法施行規則第11条第23項) http://t.co/JtwgiHxKVY

2013-12-03 01:02:41
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

@ppix2 @SunSun_fine @guwati @JPN_LISA 「公益上必要で且つ他の場所で目的を達成できない場合」の『場合』の判断は環境大臣が最終決定者ですよね。 ま、まさか、性善説に基づいて行為者の判断とか!!??

2013-12-03 01:08:46
もちぃに @mochiini

@hatsudenman (国定公園なら県知事ですよ

2013-12-03 01:14:15
ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

@hatsudenman @SunSun_fine @guwati @JPN_LISA 法律を適用されるのは行為者ですよ。環境省令ですから管轄は環境省で行為の是非判断の最終決定者は環境大臣なのでしょう。実際には行為者が環境省に判断を仰いで御指導を受けることになるんだと思います。

2013-12-03 01:18:40
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

@mochiini 久々に 自然公園法を読んだけど、これは実務をやってみないと分からない複雑怪奇な縛りですね。要するに、当局に問い合わせないと誰も分からない。

2013-12-03 01:20:34
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

@ppix2 @SunSun_fine @guwati @JPN_LISA 法律の性質からして環境大臣が最終決定者であるのはわかるのですが、実務上、県が機関委任事務として委任されていることがあるのでわかりにくいのです。「国定公園なら県知事」というのも根拠が複数法令にまたがるのかも

2013-12-03 01:23:23
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

@mochiini つい最近、河川法の解釈でいろいろ揉めたんですが結局は当局の胸先三寸で決まってしまうという・・・・なんともモヤモヤした解決。個人としては法令解釈についてバトルする気は満々なのですが会社がそれをさせてくれないですね。ま、一般的に。

2013-12-03 01:26:46
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

@SunSun_fine @ppix2 @guwati @JPN_LISA 「民主党政権下」というよりも、行政側の御都合がありそうな感じがしますね。自分が決定者になりたくないという。つまり、条文解釈なんてご都合でどうにでもなるという変な前例を作ってしまったと言う事ですね。

2013-12-03 01:29:36
ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

@hatsudenman @SunSun_fine @guwati @JPN_LISA それはあるかも。自然公園法に限らないのですが、法令って引用が網の目のように複雑に入り組んでるからスゴく読みにくいですよね。例外規定もあちこちにあるし^^;

2013-12-03 01:30:16
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

「猫の飼い主さん」ツアーに参加するたびにツィート内容が濃くなっている気がしてならない・・・。

2013-12-03 01:32:23
ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

\同右!/ RT @soulgrow24 \異議無し!/ RT @JPN_LISA: そう言えば、2日目に泊まった宿の女将さんから帰り際に若狭の塗り箸を頂いた。これは3日間、運転をして下さった発電男さんに記念に差し上げてもいいかな? http://t.co/dMaDAyDJ98

2013-12-03 01:43:17
拡大
ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

若狭塗り箸は「ちりとてちん」で有名になりましたが、小浜市の特産品です。箸に貝を嵌め込んで漆を塗って研ぎ出す製法で、市内には多くの工場があって職人さんが居ますし、研ぎ出し体験なんかもできますよ。まぁ小浜市は原子力立地地域ではなくて隣接地域なんですが…^^;

2013-12-03 01:52:56
ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

RT>化け物屋敷横丁…何という美味いものテロ。こんな真夜中に見るのは目の毒すぐる^^;

2013-12-03 02:07:11
ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

若狭高浜駅前のサニーマートは魚介類が新鮮なのでオススメ。大飯や小浜に何軒かあるママーストアーも良いですよ。どちらも地元資本のスーパーです。次回に組み込んでも良いですね。 RT @secilia2010 @yumi_tokuda @naoshim いいですねー、地元スーパーや市場!

2013-12-03 02:32:35
ぴっぴ@猫の下僕 @ppix2

地元向けだと足折れのカニが格安で売ってたりしますし…^^; RT @naoshim @secilia2010 @yumi_tokuda 越前蟹ひとつとっても、お土産物を売っている店舗と、地元向けの店舗で品揃えや値段が違いますからね・・・。単純な高い安いではなく。

2013-12-03 02:34:20
るーく🔥🏍🏇RRR💉PPMMP @Rook_AK

お早うございます。変な時間に寝落ちして夜中に起きて、今朝は地震にも気付かずギリギリまで寝てました(^_^;)

2013-12-03 06:55:09
銀 子 @ginco_silver

ブートキャンプ一日目終了(゚∀゚)

2013-12-03 07:06:17
るーく🔥🏍🏇RRR💉PPMMP @Rook_AK

@ginco_silver お早うございます(^_^)ブートキャンプ!朝からお疲れ様です〜

2013-12-03 07:07:12
銀 子 @ginco_silver

@Rook_AK 5日間リタイアせずがんばりまーす

2013-12-03 07:13:42
前へ 1 ・・ 33 34 ・・ 37 次へ