渡邊芳之先生ynabe39の「戦時中が暗黒時代だったみたいな見方は偏ってるよね。その時代にも人々のふつうの日々の暮らしや楽しみはあったわけで。そういうことはレコードを集めたり本や雑誌を集めたりしてその時代の遺物を見ているとわかる。」

うまくいかないよね。
5
渡邊芳之 @ynabe39

戦時中が暗黒時代だったみたいな見方は偏ってるよね。その時代にも人々のふつうの日々の暮らしや楽しみはあったわけで。そういうことはレコードを集めたり本や雑誌を集めたりしてその時代の遺物を見ているとわかる。

2013-12-06 15:41:50
渡邊芳之 @ynabe39

「鬼畜米英」の時代に米英原盤のレコードが売られていなかったかというとそんなことはないのだ。コロムビアがニッチクになってもビクターは終戦までビクターのままだったし。

2013-12-06 15:49:12
渡邊芳之 @ynabe39

「中世を暗黒時代というのはやめよう」みたいなことと共通点があると思う。「暗黒時代」というのはたいてい後世がその時代をひどい時代と価値づけることで生み出されるのだろう。

2013-12-06 15:50:48
村雨龍⭐️冬コミ1日目東ヨ-36b @ryumurasame

@ynabe39 確かに戦前戦中のことを調べると、人々は意外に明るく暮らしていたことがわかります。決定的に違うのは、戦争で人が死ぬということだけ。

2013-12-06 16:02:52
渡邊芳之 @ynabe39

@ryumurasame それはもちろん深刻なことなのですが,それで人々の生活が何か一色に塗りつぶされてしまうようなものではないということですよね。それはいまひどい状況にある国々についても言えるので,北朝鮮の市民にも日々の楽しみやユーモアはあると思います。

2013-12-06 16:05:15
村雨龍⭐️冬コミ1日目東ヨ-36b @ryumurasame

@ynabe39 そう言われると、今の北朝鮮は国民が戦争で死ぬ可能性は万に一つも無いので、戦時中の日本よりも深刻ではないのかもしれませんね。

2013-12-06 16:17:53
渡邊芳之 @ynabe39

城内議員のブログにある「戦前の日本がアメリカ大好きで日系人のジャズのレコードが多数発売されていたことが教科書に記述できないのは自虐史観のせいだ」という主張は面白い考え方だなあと思った。

2013-12-06 16:47:53
内田樹 @levinassien

高橋源一郎、渋谷陽一ご両人とのSight鼎談だん。三月に一度の顔合わせですが、今回は特定秘密保護法案の参院強行採決の晩に遭遇するという奇縁でありました。話題は「この法案採決が意味するもの」。

2013-12-06 22:12:31
内田樹 @levinassien

源ちゃんも僕も、このでたらめな法案とその強行採決で露呈した政治的意図が「デモクラシーの廃絶」であるということであることをひろく日本国民に知らしめたという点で、もっと賢い官僚がもっとできのいい法案をもっとスマートに採択させた場合よりも「日本にとってはよかった」という結論でした。

2013-12-06 22:14:35
内田樹 @levinassien

このあと安倍政権の支持率は急落するでしょうけれど、V字回復の可能性がないわけではありません。一つは株価の急騰、もう一つは日中戦争の開戦です。株価は不確定要素が多すぎてコントロール不能ですが、中国との軍事衝突は官邸の決断で実現可能です。

2013-12-06 22:16:46
内田樹 @levinassien

小規模の軍事衝突、アメリカによるスムーズな調停、「日本、なめたらあかんど」的強腰の国際的誇示、内閣支持率の急上昇・・・そういうシナリオを「本気」で考えている人間が官邸にはいるはずです。少なくとも僕が官邸のスタッフだったら、下僚にシナリオを書かせています。

2013-12-06 22:18:52
内田樹 @levinassien

問題はそれが「小規模」で済むかどうか、アメリカが手際よく調停してくれるかどうか、国際社会が日本を支持するかどうか、日本国民が「戦時総理大臣」に圧倒的な支持を寄せるかどうか、どれも不確定だということです。

2013-12-06 22:20:26
内田樹 @levinassien

いずれにせよ、株価の急騰か、日中戦争の勃発以外に安倍政権の支持率急落は止められません。安倍さんはあるいは法案通過後に「国内世論の分裂を招いた政治責任」をとってあっさり辞職する可能性もあります。これが自民党を救うを最良のソリューションですが、彼がそこまでクレバーな政治家かどうか。

2013-12-06 22:23:11
富 ユタカ @lkj777

@levinassien 何バカなことを言っているんですか。戦争をやったら支持率は上がります。

2013-12-06 22:39:54
内田樹 @levinassien

僕のこういう発言も法案が施行されたあとは「軍機を漏らした」という理由で処罰の対象になり得ます。だから法律施行の前に言いたいことは言わせてもらいます。皆さんも今のうちに言いたいことは言った方がいいです。

2013-12-06 22:45:47
渡邊芳之 @ynabe39

戦時中の生活はまったくの暗黒で人々には何の楽しみも笑いもなかったと思わないと気がすまない人は多い。

2013-12-06 23:50:10
渡邊芳之 @ynabe39

コロムビアが「ニッチク」に改名した昭和17年8月以降も英EMI系原盤のクラシックレコードは昭和18年いっぱいは製造されていたし,その後も戦時物品税で値段はどんどん上がるもののレコードの製造自体は昭和20年2月まで続く。

2013-12-06 23:59:46
渡邊芳之 @ynabe39

プロ野球のリーグ戦は昭和19年夏まで開催されているようだし,相撲は昭和20年5月場所まで開催されていたようだ。

2013-12-07 00:04:29
Hakushi Hamaoka, PhD @hamaokahlisboa

@ynabe39 勿論日々生活するんですもの。親や夫や子供たちが戦死しようが、徴兵されなくとも家族友人の命が奪われようが、生きておれば、おもしろけりゃ笑いもするでしょうがね。。。

2013-12-07 00:13:05
渡邊芳之 @ynabe39

「笑いもするでしょうが」なんでしょう? RT @hamaokahlisboa: 勿論日々生活するんですもの。親や夫や子供たちが戦死しようが、徴兵されなくとも家族友人の命が奪われようが、生きておれば、おもしろけりゃ笑いもするでしょうがね。。。

2013-12-07 00:15:47
渡邊芳之 @ynabe39

そういう考えのほうがよほど苦しい時代を生き抜いた人たちをバカにしていると思う。

2013-12-07 00:16:14
渡邊芳之 @ynabe39

時代や人々を自分のイメージで一色に塗りつぶしてしまわないと気がすまないのだろうか。

2013-12-07 00:18:15
kamenozoki @whiteswansong

@ynabe39 私は母や祖母をばかにしているつもりもないし、小学校の先生をばかにしているつもりもありません。

2013-12-07 00:18:45
渡邊芳之 @ynabe39

@whiteswansong 「記憶=他人に話すこと」ではないだろうと思います。戦後の「戦前戦中は暗黒だった」というイメージに反することは言いにくいし,言いたくもなかったのだろうと思います。

2013-12-07 00:20:10
渡邊芳之 @ynabe39

いま北朝鮮で暮らす人々にだって楽しみもあるだろうし冗談で笑い転げることだってあるだろう。

2013-12-07 00:22:03