10/16(土) 「残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法」公開読書まとめ

10/16(土)の21:00~23:00までに行われた公開読書の発言のまとめです。 公開読書の前にあった、「ネット時代、クリエイターは喰えなくなる」問題についての議論にも触れました。 検索キーワード 「 #otakingex」「ToshioOkada」
20
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
スパイク @spike_safe

最近のベストセラーはつながってるね RT @Neka518: 今日の公開読書も面白かったです。「街場のメディア論」や「FREE」もここに話が繋がるのかな、とぼんやり想像。この議論に乗じて、「FREE」をもう一度公開読書で取り上げて欲しいです。 #otakingex

2010-10-16 23:33:05
血液たん @ubzm

人は楽しみたいのだから値すると思いますよ。RT @jupizou: RT @ToshioOkada: 「人を楽しませる」という能力がはたして報酬に値するのかどうか、それは「道徳的に正しい」のかどうか。僕たちは今、考える時期に来ていると思う。 #otakingex

2010-10-16 23:33:56
職業:遊び人 @komatu13

純粋な国力ではないのでは?例えば華僑のように自国に利益を送る人もいるのでRT @minejiro: 移民させて直接国力にしている点で全然違います。 RT @komatu13: 効率ではなくオリジナリティや個性が基準なだけで、やってることは日本と変わらない? #otakingex

2010-10-16 23:36:28
みねじろ! @minejiro

全部がそうじゃないでしょうね。でも一位である事実には影響しないかと。 RT @komatu13: 純粋な国力ではないのでは?例えば華僑のように自国に利益を送る人もいるのでRT @minejiro: 移民させて直接国力にしている点で全然違い @komatu13 #otakingex

2010-10-16 23:40:36
@sakura_KJ

このあとのデキスギ君とシズカちゃんの例えはわかりやすいRT @ToshioOkada 野球が多少上手くても、なかなかプロやイチローにはなれない。でもノーベル賞を取れなくても、医者や弁護士、大学教授やエリートサラリーマンなど「知的能力」は、少しの能力差でも市場ニーズがある

2010-10-16 23:40:44
シャトル本田 @iidatomoki

@ToshioOkada によると、クリエイターが人を楽しませる事で報酬を得るのは極めて難しくなってきたという。その源流は違法ダウンロード問題を止められない事。時代が先に進んでいて、遅れている法にひっかかっているのが現状であり、古物商にもなぞらえた。

2010-10-16 23:44:29
中田裕一 @nakatayuichi

この人のために自分は何ができるだろう、という姿勢を続け、行動し続けていけば評価に結びつくのかな。きれい事に聞こえるなぁ。ビジネス書みたい。営業マンの心得みたいな。 #otakingex

2010-10-16 23:44:38
中田裕一 @nakatayuichi

ビジネス書みたい。誰でも出来て、人に求められること「人の話を聞いてあげる」カーネギーみたいな。 #otakingex

2010-10-16 23:45:43
中田裕一 @nakatayuichi

でもそんな世の中すてきやん。人のために行動する。 #otakingex

2010-10-16 23:46:15
Yuki Tsujita @yukitsujita

自分の才能との角度によるんじゃないですか?RT @ToshioOkada: 才能は嫉妬するものではなく、借りたり貸したりするものじゃないかなぁRT @kenaka210: 人の才能に嫉妬したことはありますか?RT @ToshioOkada: #otakingex

2010-10-16 23:54:08
zagasaito @zagasaito

@ToshioOkada のびたさんのえっち!で催させる劣情の(比較)優位は?優劣なんていいじゃない!

2010-10-17 00:12:12
@1976t2

最近は人を楽しませているつもりが、実はかえって人を不愉快にさせているなんて事もありますからね…。 RT @yusukeskinjp: もちろん。しかしそれは他の仕事も同様です。 RT 「人を楽しませること」は「道徳的に正しく」ないのですか??? #otakingex

2010-10-17 00:15:33
フジタ画伯 @fujitayouchan

評価経済で食っていくことと、相撲の「ごっつぁん」の違いがわからなくなってきた。 #otakingex

2010-10-17 00:24:30
横浜ターキー @zzrkasai

こう考えれば自分で全部出来なくてもいい気持ちでいられる。RT @ToshioOkada 才能は嫉妬するものではなく、借りたり貸したりするものじゃないかなぁRT @kenaka210: 人の才能に嫉妬したことはありますか? #otakingex

2010-10-17 00:37:20
teacher @teaci_haeru

なるほろ〜。フォローしちゃった。 RT @ToshioOkada: いま僕がRTしたから、君は10秒前よりわずかに有利。これが評価経済における「評価投資」です。 #otakingex RT @monika0502: 私も近々岡田さんをまねて「公開読書会」を開催するのですが、まねて

2010-10-17 00:42:31
フジタ画伯 @fujitayouchan

関取衆は番付、タニマチの「ごっつぁん」があるわけですが、弱くとも「ごっつぁん」中心で食っていけたら、評価経済なんでは?まとまらず。 QT @Neka518: 気になります! RT @fujitayouchan: 評価経済で食っていくこと、相撲の「ごっつぁん」 #otakingex

2010-10-17 01:04:13
@akane_ex

分類の基準となるものが気になりました。 RT @ToshioOkada: 「才能労働者」「クリエイター」「ライツホルダー」「ブランド」の四段階で考えてますRT @bowwanko: 岡田さんの中で、クリエイターと技術者は分けていらっしゃいますか? #otakingex

2010-10-17 01:27:49
玉ちゃん駅長 @tamaso244

これ、もらっとこう。RT @ToshioOkada 「才能労働者」「クリエイター」「ライツホルダー」「ブランド」の四段階で考えてますRT @bowwanko: 岡田さんの中で、クリエイターと技術者は分けていらっしゃいますか?それとも同じものとしていますか?。 #otakingex

2010-10-17 01:30:33
ばうわんこ @bowwanko

@tamaso244 @akane_ex 個人的なイメージでは才能労働者とクリエイターが、ライツホルダーとブランドが各々対に近いっす。QT これ、もらっとこう。RT @ToshioOkada 「才能労働者」「クリエイター」「ライツホルダー」「ブランド」の四段階

2010-10-17 01:33:04
玉ちゃん駅長 @tamaso244

RT @bowwanko @tamaso244 @akane_ex 前者のふたつが労働、後者ふたつが収益、のように思える。クリエイターを広告業界で考えたら、なんとなく見えるけど。RT @ToshioOkada 「才能労働者」「クリエイター」「ライツホルダー」「ブランド」の四段階

2010-10-17 01:37:14
ヨーコ @hassaku_78

何となく、ヒトカネモノの吸引力の強さ?とか考えましたがどうでしょう。 RT @akane_ex: 分類の基準となるものが気になりました。 RT @ToshioOkada: 「才能労働者」「クリエイター」「ライツホルダー」「ブランド」の四段階で考えてます

2010-10-17 01:48:22
玉ちゃん駅長 @tamaso244

ブランドもある種の資産。ただし、他社に貸したり使わせたりはできないな。「のれん」とか「商標」とか。RT @bowwanko @tamaso244 @akane_ex ライツホルダーって著作権を持っている人(会社)の事だよね?ブランドはどういう感じなの?

2010-10-17 01:53:08
玉ちゃん駅長 @tamaso244

@bowwanko @akane_ex アニメの現場に暗いので。あと、クリエイターって、作画とか脚本もふくむのかな。声優は、才能労働者の気がする。

2010-10-17 02:02:26
明音 @Neka518

評価経済って、実はとてもシンプルなものだと思うけど、うまく言葉では説明できない。感覚的には分かるけど、新しい概念だから、既存の言葉で説明しようとするとこんがらがるのだろうか。なんにせよ、早く語って頂きたい。でも、熟成するまで待ったほうが良いのも事実か。 #otakingex

2010-10-17 02:40:29
ニャンボス @nyanboss

@ToshioOkada: さんの公開読書をまとめ読み。この世界で生き残る〜、才能ベースで語られてるんだけど、仕事でみてきた人は才能選手権で勝った人ではなく、パワーがある人。人間力+絶対的な自分信者。それ意外は、小さい目標を持って黙々と、努力するタイプ #otakingex

2010-10-17 04:24:40
前へ 1 ・・ 17 18 次へ