今後に対する不安〜研究室の人員がキャパを超えています〜

研究室のメンバーが部屋に収まりきらなくなったツケが 4年生に回ってきている問題について。 学部生用の部屋の端末の数 > 3年生4年生の人数 うちの大学だと、3年生の授業で週に1度研究室活動が行われる。 続きを読む
1
syu hinagishi @hinagishi

そうか、今日はIPAの試験なのか。

2010-10-17 03:19:01
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@hinagishi IPA、ウチんとこの子も何人か受けるみたい。でも、いまだにツイートしてるから、絶対に寝不足だよ。

2010-10-17 03:35:29
syu hinagishi @hinagishi

@mindstack 試験前日はさっさと寝るのがいいと思うんだけどな。

2010-10-17 04:00:12
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@hinagishi 優秀なるカスっぷりだからね。丑三刻プログラマーコースだよ。 木曜日の13時~17時が三年生に占拠された事もあって、それ以降に研究室来る習慣がついちゃったのかもしれないな

2010-10-17 04:03:40
syu hinagishi @hinagishi

@mindstack その習慣も問題な気がするけどな。サーバより端末買ったほうがよかったんじゃなかろうか。

2010-10-17 04:12:16
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@hinagishi サーバ自体の稼働率だって、利用者が限られちゃってるからそんなでもないし、今サーバ自体が修理に行っちゃってて、 三年生がTSP回すとタスク班は乙るし。何台か貸与ノートPC用意してもイイと思うんだけどねぇ。

2010-10-17 04:18:54
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@hinagishi しかも、SVN止まってるからチェックアウトもコミットも出来ないんだぜ、今。redmineのアカウントも何時までたっても発行してくれないし。蔑ろ過ぎる。

2010-10-17 04:20:19
syu hinagishi @hinagishi

@mindstack そういえば修理だしてるんだっけ。それにしたって、プロジェクト管理用1台と計算用1台でよかったんじゃないかと。プロジェクト管理ならそんなスペックいらんだろうし。そうすりゃ端末いくらか揃えられるだろうに。

2010-10-17 04:27:31
syu hinagishi @hinagishi

@mindstack てか、アポロってまだサンのマシンなんだっけ? そろそろ引退じゃなかろうか。

2010-10-17 04:28:16
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@hinagishi その前のアテネですら現役なんだぜ…名前引き継いでるだけかなぁ?。アポロは健在で、これにSVNとか積んであるんだけど、なぜかアパッチ死んでるんだよね。 プロジェクト管理用がなぜか、こう、サービス切れる事がある。とても残念。

2010-10-17 04:32:04
syu hinagishi @hinagishi

@mindstack マシン入れ替えてはない気がするなぁ。サーバルームでサンのマシン動いてた気がするし。てか、サーバ機多すぎて管理追いついてないでしょ。

2010-10-17 04:43:48
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@hinagishi 分散メモリ班が常用している鯖群がほとんど。此方としては関わりが無いマシンがほとんどさ。CUDAマシン2機が修理、実はもう一台あったCUDAマシンが今走ってる。アポロはサンマシンだけど、サンが買収される直前に買ってたネ。三年目かそこらかな?今。

2010-10-17 04:48:35
syu hinagishi @hinagishi

@mindstack 分散メモリ班が使ってるクラスタ群は向こうの管理でしょ? 返ってくればCUDAマシンが3機、アポロ、アテネ。この時点で5機か。あと稼働中のマシンなんかあったっけ?

2010-10-17 04:59:42
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@hinagishi あるかもしれないが、無いと見ていいな。多コアの計算鯖として存在したパナセアだったかが、CUDAマシンになって、メール鯖の名残でアテネの名前がある。何かが転用されてるかもしれない。何にせよ、環境として一環してないのが問題だね。

2010-10-17 05:06:16
syu hinagishi @hinagishi

@mindstack パナセアは今は電源はいってないな。環境なんかは用途切り分ければ何とかなるだろ。それより、学生用端末が絶対的に少ないことが問題。3年生がいるときは4年生は端末使えませんとかギャグにもならんだろ。

2010-10-17 05:16:37
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@hinagishi それは常々思う。総勢30人レベルの研究室なのに、割り当てられてる面積があんなだぜ。となりのマージャンしかやってない部屋よこせと。4年が可哀想だから、あの通称フリースペースは自由に使っていいと常日頃言ってるがサディスティックなギャグにしかとられてないな。

2010-10-17 05:23:45
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@hinagishi 多分、三年のプロジェクト実験時に、四年が同居できない状況がマズイ。ぶっちゃけ三年と四年が肩並べてコード書いたっていいし、そもそも、四年がフルメンバーそろう事はないから、カス分くらい台数余ればいいんだからさ。

2010-10-17 05:29:54
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

四年生は言っている・・・年末どこでコード書けばいいんだ・・・と。

2010-10-17 05:31:04
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@BellTree_SUZUKI ①そろそろ三年生が、コード書きに来る。 ②タスク班は現状一台のCUDAマシンにバカみたいに処理走らされて、うんざり。 ③AS班はDHCP内マシンで適当に通信試験したいのに、なんか、占有される。 ④トランス班は人見知り。

2010-10-17 05:35:14
syu hinagishi @hinagishi

@mindstack あの麻雀部屋はいらんな。ついでに、12号館地下のサーバルームの話も有耶無耶になってるし。3年と4年は同居するべきだろ。むしろ一緒にいたほうがいい。3年の内容ぐらいなら4年でも質問ぐらい捌けるだろうに。

2010-10-17 05:37:21
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@BellTree_SUZUKI 三年が来ると四年に端末回らないことがそもそもおかしいと、指摘された。常々感じてる所だよね。どうすんだと。

2010-10-17 05:38:14
ベルツリー @BellTree_SUZUKI

@mindstack 3年生にはパソ室に行ってもらうしかないですね。タスク班は風神雷神の復活を待つしかないですが。三年生優先なんですか???

2010-10-17 05:41:19
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@BellTree_SUZUKI 君ら木曜の午後どうしてんだよwww一応12月の半ばまで、カリキュラム上入るんだぞwww くっそ忙しい時期にな。まぁ、カス化するのが最適解なんだけど。

2010-10-17 05:43:33
アノヒト(スマホ大破:連絡先ゼロ) @mindstack

@hinagishi まぁ、課題に詰まって学部部屋に転がりこむ三年を偉そうに救出する四年ってのは織り込み済みだけど、木曜の午後の強制退去が単純に面倒なんだね。そろそろコーディングするだろうし、居座って作業って事もしにくいだろう。来週の水曜日あたり、最大密度を発揮します。

2010-10-17 05:47:55