「働く」をデザインする時代に向けた若き有識者による緊急提言−session2 『アベノミクスがもたらすのは女子革命!?ー2020年の女性立国しごと論ー』 #2020work

1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
おかけいじゅん @kjun_oka

結果はこちら。番組中、突発的にアンケートをとることがあるので是非ニコ生よりご参加下さい。 #2020work http://t.co/OoorD6JkI7

2013-12-14 20:31:59
拡大
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

横田さん「課題は、女性の方が自由奔放なのか、決断が早いのか、若く起業されることが多い、人脈不足、資金不足なことも。しかし、フットワーク軽く、地道にスローな起業をされている方も多い」仲さん「起業してみて、若いうちは男女は関係ないので、がんがん攻めたらと思う」 #2020work

2013-12-14 20:33:27
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

仲さん「今の就職や転職はお見合い結婚みたい。だからすぐ別れちゃうんですよね」林さん「天職みたいと言われるとダメだなあ、と思います。新卒採用を5年前くらいからやっていて、ある年に2万人から3人を選んだ。そのうちの1人がうつになってしまったことも」 #2020work

2013-12-14 20:35:58
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

林さん「新卒採用をやっていると、女子を採りたくなるし、多めから選んでもうつになったりとかもあるので、新卒採用は難しいなと思います」堀さん「ウォンテッドリーの説明の続きを!」仲さん「起業は0〜1と1〜10のフェーズがある。最初から大きく考えると行動に落とせない」 #2020work

2013-12-14 20:39:31
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

仲さん「ちゃんと働く人が、仕事に生き甲斐と感じてもらえるように、そんな世の中を実現したいと思います。新卒では外資系に入ったんですが、同期でも悩んだり、辞めていった人はいましたね」 #2020work

2013-12-14 20:40:44
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

林さん「ロフトワークでは、折り紙付き採用をやっている。社員が入りたい人と一緒に手紙を出す仕組みです」 詳細はこちら⇨ http://t.co/JiMbn7mdkO #2020work

2013-12-14 20:42:39
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:横田さんは起業家を支援している立場ですよね。女性たちが起業しようと思う、何かやろうと思う、その現状についてはどんな課題を認識していますか?

2013-12-14 20:43:22
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 横田さん:女性の方が自由奔放なのか、男性に比べて若く起業する人、人脈や資金が不足した状態になっていることが多いですかね。リスクをあまり冒さず、スローに着々と起業する人も増えています。仲さんはガンガンやっている方だと思いますが。

2013-12-14 20:43:26
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 仲さん:頑張ってます。起業してみて…若いうちは男女関係ないので攻めてみればいいんじゃないでしょうか。

2013-12-14 20:43:29
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:wantedlyはそもそもどんなサービスなんでしょうか。

2013-12-14 20:43:33
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work *仲さんよりwantedlyの説明。「既存の就職活動はお見合い結婚のよう」という言葉に対して、林さんから「お見合いの方が実はうまくいんですよね」というツッコミ。

2013-12-14 20:43:39
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 林さん:wantedlyを否定するわけじゃないんですけど(笑)ロフトワークは2万人くらい応募が来るんです。採用枠は5人。何も始まっていないのに、採用した人がすぐにやめてしまった。

2013-12-14 20:43:45
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 林さん:新卒採用は難しいということに気づいて、「折り紙付き採用」というのをやっています。/堀さん:その前にwantedlyの説明を終えてからにしましょう(笑)

2013-12-14 20:43:54
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 仲さん:(笑)wantedlyでは、会社に遊びにいくことができます。まずは遊びにいって、話を聞く。場合によってはインターンで入ったり、採用されたり、話が盛り上がったり。

2013-12-14 20:43:57
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:林さんの話に戻って…(笑)/林さん:「折り紙付き採用」は、社員がその人を推薦し、一緒に手紙を出す。すると、社長面接一回だけで入社できる、という試みです。折り紙で入った場合はボーナスが出る、という仕組みにもなっています。

2013-12-14 20:44:17
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 林さん:それとは別に、ジョブというかワークというかで印象が違うよね、という話になった。ワークデザインというと、自分の人生をどう使うか、という話。ジョブというと、企業から与えられている、という感じ。概念を変えていくことも大切なのかな、と思っています。

2013-12-14 20:44:21
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 小林さん:「デザイン」という言葉からは主体性を感じますよね。終身雇用から、自分の仕事を自分で選べるようになってきている。ジョブというと、我慢してやっている感じがしますよね。

2013-12-14 20:44:25
おかけいじゅん @kjun_oka

観覧総数2万5千人を越えました。-「働く」をデザインする時代に向けた若き有識者による緊急提言-番組情報は以下のページよりご覧頂けます。18:30-23:25 ニコ生→http://t.co/yd6Zv3FuBc #2020work #nicohou

2013-12-14 20:45:42
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

横田さん「リクルートに入って、6年間働いたんですが、10数年分は働いたと思います。もちろんそれもためになったのですが、先のこと、クリエイティブなことをやろうと思ったら、クリエイティブなワークをどうデザインしていくのかというとこになります」 #2020work

2013-12-14 20:45:48
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

堀さん「エリートについてはどう思いますか?女性がエリートになるには?」小林さん「女性が男性らしくなるほど、仕事もできるようになるのかとは懐疑的です。男性は、会社/組織の中の位置を気にしている。女性は組織の外で見いだしているような気がする」 #2020work

2013-12-14 20:48:43
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

堀さん「昔は、一般職と総合職がある大企業が栄えていましたが、いまは違うようになってきた」林さん「教育の面も大きいと思う。女性起業家のために1兆円起業をつくろうというセミナーなんかもない。女性は成果を出したり人もいるが情報などが少ない」 #2020work

2013-12-14 20:50:44
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:こういう話はどうしても、エリート論のようなところから逃れられないかもしれませんね。コメントでも「エリートだからだ!」という声がある。原発ホワイトアウトという告発小説を書いた官僚の方がいた。

2013-12-14 20:50:59
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:彼に「あなたはエリートですか?」と聞いたら「エリートです」と言った。自分たちは社会を変える役割を担う立場にあるからエリートだ、と。だからこそ、エリートとして社会を変えていきたい、と。

2013-12-14 20:51:09
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:コメントには「女がエリートになるためには女を捨てないと」というのも来てますね。

2013-12-14 20:51:11
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 小林さん:それはないと思いますけどねぇ。男女の違いはものすごくある。軍需産業に勤めていたこともあるので、男の人は組織が好きだなぁ、と思う。順位がどうとか、そういうのを気にする。軍隊と似ているな、と思う。

2013-12-14 20:51:15
前へ 1 2 ・・ 5 次へ