ニコ生:2020年の自分へ session3 『実践者の流儀…仕事を追え、仕事に追われるなーグローバルと仕事のソモソモ論ー』 #2020work

http://2020-working.info/ 結局、「働く」って自分のアイデンティティーに深く関わる行為。自分が好きな事をナリワイにしている人は少ないというけれど、本当にそうなのか。 自分が好きな事=一生の仕事はどうやって見つけられたのか。そもそも働く事で自己実現をするのって可能なのか。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 猪子さん:ほかの文化を理解しないといけない、といわれるけれど、世界中同世代では価値観が一緒で、上の世代と相互理解できません!となっている。ほかの国だと人口分布が若い。あとは国が始まったら情報革命で、槍持っている人がいません!とか。

2013-12-14 23:14:55
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 猪子さん:西の端っこで草見てたような人たちが産業革命で仕事するようになったり、とか。まとめると、上の人には理解してもらえないんですよ。副業という手段もあるかもしれないし、大企業に行くのを諦める、という手段もある。

2013-12-14 23:14:59
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 猪子さん:世界中の同じ世代に向けて何かをやる。忍耐力を挙げて、ひたすら槍を磨くとか。

2013-12-14 23:15:02
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

朝比奈さん「霞ヶ関で働いていた時に、7年くらい副業というかNPOをやっていた。上の世代との話で言うと、ベーシックなところで言えば、敬語とかすごくめんどくさい」堀さん「年齢を超えても理解できる人とつながることが大事」猪子さん「理解し合えないよ。ニコニコはしてる」 #2020work

2013-12-14 23:15:54
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 高木さん:でも、ぼくら若い人は少ないじゃないですか。

2013-12-14 23:16:03
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 猪子さん:日本だとマイノリティだけど、世界を見れば、情報経済は中心で、デトロイトとか大変なことになっている。人口分布的にも若い人が多い。…なんだっけ、あと任せた。

2013-12-14 23:16:07
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 小沼さん:日本の企業だと上の世代が働き方を規定してしまっているので難しいでしょうね。活躍したければ辞める、という選択肢になってしまう。

2013-12-14 23:16:09
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 朝比奈さん:世代を越えて理解が進むこととかってないんでしょうかね。

2013-12-14 23:16:12
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 猪子さん:できません!理解し合えている人はまずいですよね!20世紀に冒されているよね。ニコニコはするよね、お辞儀とか、何なら土下座も。本質的にいいと思うことが違うのはしょうがない、社会構造がそうなってる。

2013-12-14 23:16:31
Kobayashi.Yasushi @jkhayate

猪子さん:年齢を超えたら理解し合えないです。 理解できたらおかしい、20世紀の価値観に染まっているということ。 (話をきかないとかそういうことではない) #2020work

2013-12-14 23:16:36
マサ@国際協力NGO CBBカンボジア @masa_masayuki

基本的にどこでも批判される日本の大企業だけど、中の人たちはどう思ってるんだ?日本の大企業が遅れてるなんて10年以上前から言われてるわけでしょ。 #2020work

2013-12-14 23:17:12
ヒロJAPAN @worldwide_ness

猪子さんはホンマにおもしろいw カリスマ性あるし、ホンットにいい意味で頭おかしいwすごく刺激的だし、なによりも例え方がこんなに上手い人は他にいないでしょ! #2020work 20

2013-12-14 23:17:16
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

堀さん「自分たちの共通理解のもとで色々やっていったらと?」猪子さん「日本は世界で見たら、20世紀でおかされている。社会の課題や価値観的にも」 #2020work

2013-12-14 23:18:24
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:20世紀に冒されている、というのはいいコピーだと思います。

2013-12-14 23:19:56
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 猪子さん:世界中の同世代とか下の世代を見ると、日本は特殊な環境で、もっとも若者が20世紀に冒されている若者になってしまっている。

2013-12-14 23:19:59
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 高木さん:ぼくらはずっと「失われた」といわれてきていて、それによって、「そうしなきゃいけない感」があるじゃないですか。自民党が「取り戻せ」とか言ってたり。でも世界は空気が違ったりする。

2013-12-14 23:20:03
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 高木さん:「家」が面白いのは、AirBnBとかCouchSurfingとか、家をオープンにしてアジア、世界との連帯が生まれてきて裏世界ができたら面白いな、と。

2013-12-14 23:20:07
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:海外で働くということについてはどう考えますか?

2013-12-14 23:20:10
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

堀さん「海外で働く選択肢についてどう思っていますか?」小沼さん「いきなり海外永住はやりにくので、留職などで途上国に一度行くだけでも、違う価値観に出会って、日本の価値観を打破することが大事。アジアは若い人が多いので共通理解も多くつながりやすい」 #2020work

2013-12-14 23:20:18
マサ@国際協力NGO CBBカンボジア @masa_masayuki

結局日本人はみんな海外を色眼鏡で見てるんだなと思う。確かに日本を変える人材は海外留学なりしてきた人なんだろうけど、「人の成長出来る空間としての海外」と「社会システムが素晴らしい海外」ってのは違う。前者と後者を混同してる。 #2020work

2013-12-14 23:20:19
大久保彩乃@READYFOR @xoxo1103aya

猪子さんの槍の例えがおもしろい。 「僕らは前の世代とは理解し合えないんです。」 「20世紀に侵されている。」 #2020work

2013-12-14 23:20:26
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 小沼さん:ぼくがやっているのはまさに「海外で働く」です。いきなり永住するとかは難しいけれど、留職するだけで価値観が変わることは感じている。

2013-12-14 23:21:37
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 小沼さん:アジアの国に派遣しています。そこでやっぱり、同世代同士で繋がりあうんですね。たとえば、国じゃなくて民間でやっていかないとダメだよね、という話とかは日本だけではなく、アジアでも通じます。

2013-12-14 23:21:42
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 高木さん:アジアって安いですよね。1ヶ月半いて、トータルでも20万円くらい。ぼくのニートの友だちが、セブでニートをしている。たまに日本に帰ってきて稼いでセブに戻っていく。アジアニート。

2013-12-14 23:21:45
マサ@国際協力NGO CBBカンボジア @masa_masayuki

カンボジアなら月5万円でどうにかなりますよ。 #2020work

2013-12-14 23:21:59
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ