ニコ生:2020年の自分へ session3 『実践者の流儀…仕事を追え、仕事に追われるなーグローバルと仕事のソモソモ論ー』 #2020work

http://2020-working.info/ 結局、「働く」って自分のアイデンティティーに深く関わる行為。自分が好きな事をナリワイにしている人は少ないというけれど、本当にそうなのか。 自分が好きな事=一生の仕事はどうやって見つけられたのか。そもそも働く事で自己実現をするのって可能なのか。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
おかけいじゅん @kjun_oka

高木氏;僕明後日からセブ島に行くんですけど、アメリカに住みたくて。アジアって安いですよね。語学留学1ヶ月半とかで飯とかも込みで20万円とか。俺の友達はその差を利用してあっちでニートして時々こっちで働く人いますね。 #2020work #nicohou

2013-12-14 23:22:15
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

高木さん「今度セブに語学留学に行きます。友だちがセブでニートしてる人もいる。交代で仕事してという感じですよね。日本では言葉で狭くなっていたり、連帯感が弱い、そしていまではネットで横でつながるので外に出ることもありだと思う」 #2020work

2013-12-14 23:23:01
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 高木さん:海外に出る志向は強まってきたと。日本だと連帯の力は弱いので、世界とつながって、日本にもそれをどんどん入れていきたいですね。

2013-12-14 23:23:12
マサ@国際協力NGO CBBカンボジア @masa_masayuki

ただこの海外に目を向けろな話し合いは「英語が出来る人」だけの話で、これはまだ一般にはなりえない。もっと「普通」にフォーカスをあてないとまた机上の空論で終わる。 #2020work

2013-12-14 23:23:27
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 朝比奈さん:可能性と限界の両方があると思う。技術がモノを言う世界ではいいと思う。猪子さんのお仕事はモノで圧倒できる。一方で、語学の問題は大きい。頑張っているやつもいるけど、基本的には現地コミュニティに入りにくい。

2013-12-14 23:23:47
Kobayashi.Yasushi @jkhayate

堀さん:海外で働くことはどう思いますか? 朝比奈さん:可能性と限界が両方ある。 #2020work

2013-12-14 23:25:03
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

堀さん「言語の話でいうと猪子さんは言語がなくなるというようなことを言っていましたが?」猪子さん「非言語コミュニケーションももうちょっと重視した方が良いと思う。言語でコミュニケーションとっていくのがストレスというかしんどい」 #2020work

2013-12-14 23:25:18
マサ@国際協力NGO CBBカンボジア @masa_masayuki

確かに日本の24時間営業と治安は、海外にいる時ホントにほしい。 #2020work

2013-12-14 23:27:05
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

猪子さん「海外行きたくない。生きるのに必死すぎて、お金くれるところに行く。自分は欧米人のまねごとをしてもかなわない。自分たちの強みを生かした方がいいと思っている。個人という概念に懐疑的。個人よりチームで働いた方が長所をいかしながら働けるのでいいと思う」 #2020work

2013-12-14 23:28:20
おかけいじゅん @kjun_oka

猪子氏;僕、個人という概念に乖離的で。働くって言うのも個人で働くよりもチームの方がらくちんなんじゃないかって思うわけ。 #2020work #nicohou

2013-12-14 23:28:47
Kobayashi.Yasushi @jkhayate

猪子さん:欧米人の真似事をしても欧米人には勝てない。 僕は個人という概念に懐疑的で、個人で働くことよりもチームで働くことのほうが楽チン。 チームで働くと個の悪いところが打ち消される。 #2020work

2013-12-14 23:29:08
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:言語がなくなる社会、みたいなことを猪子さん仰っていましたよね?

2013-12-14 23:29:15
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 猪子さん:言語がなくなるとは言ってないですけどね。非言語的なものが重要になっていくのは。アメリカ行って「ハーイ!ハウアーユー!ヘーイ!」みたいなのをやるのは大変じゃないですか、想像しただけで鬱になるじゃないですか。何の話だっけ文脈がありすぎて…この話やめよう!

2013-12-14 23:29:24
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:海外で働くことについてどう考えますか?

2013-12-14 23:29:28
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 猪子さん:ぼくは東京で働いて、東京で作って海外で売ってます。海外にはジョナサンないじゃない。徹夜で朝だ、ヤバいってときに、ジョナサンないとしょうがない。月曜日ワンピース読めないよね、乗り切れない。

2013-12-14 23:29:31
おかけいじゅん @kjun_oka

堀氏;グローバルで働く人、ローカルで働く人。共通して大切な事はなんですか? #2020work #nicohou

2013-12-14 23:29:32
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 猪子さん:オレ、海外生きたくないもん。生きるのに必死で、お金くれるところがあればどこでも行きます、という感じ。あとは、欧米人の真似事をしてもダメだと。

2013-12-14 23:29:34
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 猪子さん:個人という概念に基本的に懐疑的で、働くというのも、個人で働くというのではなくチームで働くというのは短所をそのままに長所を生かせるとか。環境だったり歴史の文化だったり、そこで成り立っていると思う。「個」として海外に行っても活躍できるとは思わない。

2013-12-14 23:29:39
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 堀さん:みなさんのお手元にフリップがあります。「グローバルで働く、ローカルで働く、共通して大切なことは?」

2013-12-14 23:29:53
後藤健 @kenkengoto

#2020work プラスのエネルギーをまとっている人しか集まっていないから元気でますね。

2013-12-14 23:33:13
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 高木さん:「死なない環境」。仕事なんかなくなっちゃうと思うんですよ。財政破綻とかわからないけど、できるだけ死ににくい環境を作ることが大事かな、と。それは海外でもローカルでも同じ。

2013-12-14 23:34:02
Kobayashi.Yasushi @jkhayate

高木さん:できるだけ死なない環境を作ることが必要。 死なない環境さえ作ってしまえば、色々なことに挑戦することができる。 #2020work

2013-12-14 23:34:12
🍺 ikehaya@TVアニメ放送開始! @IHayato

#2020work 小沼さん:「想いを持つこと」。自分のやっていることが自分の本当にやりたいことだ、と思える人が増えていくことが大切だと思っています。パナソニックや日立のエンジニアを途上国に送っているが、スキルよりも想いが通じてつながりが起きていたりする。

2013-12-14 23:34:58
前へ 1 ・・ 6 7 次へ