第29回日中学生会議報告会

第29回日中学生会議報告会の実況ツイートまとめてます。 2010年10月10日東京報告会 2010年10月17日関西報告会
0
第29回日中学生会議 @jcsc29

東京報告会始まりました!! まずはキャノングローバル戦略研究所、瀬口清之様の基調講演「日中交流の可能性とリスク」

2010-10-10 13:03:41
第29回日中学生会議 @jcsc29

日中関係については「融和派」と「強硬派」に大別される。

2010-10-10 13:07:38
第29回日中学生会議 @jcsc29

どちらの立場に立つかという話はあまり意味がなく、お互いの国の対立点をあおるような議論はあまり意味がない。差異を認識して、どのように付き合っていくかという姿勢が必要

2010-10-10 13:08:18
第29回日中学生会議 @jcsc29

他国との差異を認識し、共存について考えるきっかけは、やはり他国の人との出会い

2010-10-10 13:09:37
第29回日中学生会議 @jcsc29

3度食事を共にすれば大体の人とは友達になれる。他国の人と友人となり、他国の文化・事情について触れる経験は非常に貴重同時にその経験は自国を見つめなおすことになる

2010-10-10 13:15:25
第29回日中学生会議 @jcsc29

中国人と深い友情で結ばれることで、理屈などは関係なく日中友好が大切だと感じるようになったし、中国のことを応援するようになった

2010-10-10 13:20:22
第29回日中学生会議 @jcsc29

外交関係において、高官同士の個人的な強い友情関係が非常に重要な役割を果たすことがある。そこには理屈が存在せず、どんな逆風にあっても相手のために尽くすことができるからだ

2010-10-10 13:22:43
第29回日中学生会議 @jcsc29

対立が解消されにくい問題と解消されやすい問題がある

2010-10-10 13:25:01
第29回日中学生会議 @jcsc29

お互いの原理原則に根差した対立は解消されないが、そこで議論を行うことは相手の立場、考えを知ることにつながる

2010-10-10 13:25:54
第29回日中学生会議 @jcsc29

鄧小平は「実務的に外交を行え」という言葉を残した。 日々文化的・人的な交流を通して互いの国民が友情を築けば、難局に陥った時に解決に非常に役立つ

2010-10-10 13:27:44
第29回日中学生会議 @jcsc29

「10年後20年後の中国はどうなるか」という質問を良く受ける

2010-10-10 13:29:37
第29回日中学生会議 @jcsc29

しかし、自身が主体的にかかわって中国をどうしていきたいかを考えなければならない。

2010-10-10 13:30:44
第29回日中学生会議 @jcsc29

中国人の対日感情を良くしているのは「日本人」「日本企業」すなわち「政府」ではない「あなたたち」

2010-10-10 13:35:13
第29回日中学生会議 @jcsc29

現在の中国は日本のいざなぎ景気時代のような活気にあふれている。 中国の活気を日本に持ち込むことができれば、日本の経済もきっとよくなる

2010-10-10 13:42:53
第29回日中学生会議 @jcsc29

インテレクチュアル・リーダー ・政治家、大学教授などがあげられるが、それのみにとどまらない

2010-10-10 13:58:40
第29回日中学生会議 @jcsc29

自分が日本のことを考えて動こうと思えばそれでインテレクチュアル・リーダーになることができる

2010-10-10 13:59:17
第29回日中学生会議 @jcsc29

日本は平均的なレベルはすごく高く、国際的な信頼もそれで得ている。

2010-10-10 14:00:51
第29回日中学生会議 @jcsc29

問題は自分がインテレクチュアル・リーダーだと思うべき人たちの行動

2010-10-10 14:01:37
第29回日中学生会議 @jcsc29

リーダーとは、他者の利益のために自己の最善を尽くしきる人

2010-10-10 14:03:32
第29回日中学生会議 @jcsc29

考えるだけではだめで、行動しなければならない

2010-10-10 14:03:52
第29回日中学生会議 @jcsc29

他者のために命をかけて何かを変えるという姿勢、それが日本のインテレクチュアル・リーダーにかけている

2010-10-10 14:05:04
第29回日中学生会議 @jcsc29

続いて瀬口さまと学生代表の対談。テーマは 「中国から学ぶこと、日本の学生の未来」

2010-10-10 14:09:49
第29回日中学生会議 @jcsc29

10分間の休憩、15:25より再開です

2010-10-10 15:19:21
第29回日中学生会議 @jcsc29

第二部は中国開催の報告会です。報告会は、パネルディスカッション方式で行います。まずは第29回日中学生会議19回中国開催の概要です。

2010-10-10 15:53:57
1 ・・ 6 次へ