Flashオンラインカンファレンス7 速報レポート

12/21に開催されたFlashオンラインカンファレンスのまとめ。 Stage3Dライブラリの作者によるデモンストレーションと新機能の発表など。 (minko3ではStage3Dから離れ、次期バージョンでLua VMを採用するとのこと。) 目次 続きを読む
1
orange @orangesuzuki

Genome2D はレンダリング時のバッチ処理の最適化をしてるのでStarlingの倍以上高速とのこと http://t.co/AlSW0iegZr

2013-12-22 00:35:55
拡大
orange @orangesuzuki

続きまして~ Flare3D の登場です

2013-12-22 00:38:17
orange @orangesuzuki

お題は、カスタムレンダリングパイプライン

2013-12-22 00:38:56
orange @orangesuzuki

つい先日公開されたFlare3Dレースゲーム http://t.co/1s2OdxsFYy

2013-12-22 00:40:32
orange @orangesuzuki

Flare3Dの作者も参加してる新しいゲームスタジオはこちら☞ Barbacube - http://t.co/s3VPqiwY17

2013-12-22 00:43:18
orange @orangesuzuki

レンズフレアなどのポストエフェクトがきれいなFlare3Dのデモ https://t.co/VjG0IRWb0b

2013-12-22 00:48:23
拡大
orange @orangesuzuki

デモなのでわざと誇張した表現をしてるのだと思われます。

2013-12-22 00:48:54
orange @orangesuzuki

Genome2D Haxe β☞ RT @sHTiF: http://t.co/lWxmC0PGlJ link to new #Genome2D haxe public beta testing. Let me know any questions, bugs. Cheers.

2013-12-22 00:53:26
orange @orangesuzuki

Flare3Dでのシンプルなモーションブラーの実装方法:レンダー時にバックバッファにとっておいた前回のレンダリング結果を合成する

2013-12-22 01:02:17
orange @orangesuzuki

FLSLシェーダー言語を使ってより高度に書く場合:最終レンダリング結果のずれが大きい箇所ほどブラーを強くすることでより精細なブラーができる

2013-12-22 01:08:38
orange @orangesuzuki

レンズの色収差によるChromatic Aberration(色収差エフェクト)の実装がFLSLなら数行で実装できる

2013-12-22 01:13:18
orange @orangesuzuki

GLSLでの色収差エフェクトはこちら ☞[Shader Library] Chromatic Aberration Demo (GLSL) | Geeks3D - http://t.co/b7IplfICNx

2013-12-22 01:17:03
orange @orangesuzuki

iPad3でのFlare3Dを使ったレースゲームデモ ☞ Barbacube, LightStorm http://t.co/46pAgbXUG4

2013-12-22 01:45:56
拡大
orange @orangesuzuki

トリはminko 3Dライブラリです。

2013-12-22 01:46:37
orange @orangesuzuki

Minko: エディターのオートセーブ、数々の最適化を図ったとのこと。フレームワーク側ではライト関係のバグフィックスなど

2013-12-22 01:48:36
orange @orangesuzuki

minko は70ものファイルフォーマットに対応するとのこと。LightwaveのLWO形式が地味に対応されてるところに驚き https://t.co/5L4k3Btfnj

2013-12-22 01:59:38
拡大
orange @orangesuzuki

@whirlpower デザインワンス、デプロイオールを実現したいそうです

2013-12-22 02:01:29
orange @orangesuzuki

今のところ、シェーダーが簡単にかけて、エディターがあって3dsMaxのプラグインもあるFlare3Dが有力かなー

2013-12-22 02:05:35
orange @orangesuzuki

minkoの作者によるとC++11はすばらしいが、ゲームのプロトタイプには少し複雑でセットアップも気軽ではないとの評価

2013-12-22 02:08:29
orange @orangesuzuki

minkoの作者からAS3へ一言:ガベコレが乱暴、演算子のオーバーロードがない、パフォーマンス▽、簡単なマルチスレッドがない(?)

2013-12-22 02:13:44
orange @orangesuzuki

そこで、Lua を選ぶことにした!

2013-12-22 02:15:36
orange @orangesuzuki

AS3 vs Lua では、GC, 演算子オーバーロード、パフォーマンス、マルチスレッド の面でLua が勝利

2013-12-22 02:18:09
orange @orangesuzuki

Minko はLua ベースの新しいFlash Player になろうとしているんだなぁ

2013-12-22 02:19:14
orange @orangesuzuki

Minko まとめ C++ ・パフォーマンス ・リッチでパワフル Lua ・シンプルで効率的 ・ループ早い じゃあミックスしましょう。プロジェクト,ターゲットに関わらずね

2013-12-22 02:34:31
orange @orangesuzuki

Minko 2014 新しいMinkoエディター ・スクリプトエディター ・ライブコーディング ・シェーダーツール ・アニメーションツール MInko3のオープンβは1月から

2013-12-22 02:36:18