「準汚染米」は本当に流通しているのか

Finance GreenWatch(FGW)というサイトの記事「福島産米「ひとめぼれ」から、また基準超過セシウム検出、出荷停止 福島県の詳細検査で判明 ”準汚染”米は市場に流通(FGW) | Finance GreenWatch」 http://financegreenwatch.org/jp/?p=39429 にて、50Bq/kgから100Bq/kgの米を「準汚染米」と呼び、「市場に流通する」としているが、本当に流通しているのか。そうならもっと大きなニュースになるはずです。  今のところ、「流通している」とする根拠は見つかっていません。
38
しんちゃん @shinchann2008

福島県南相馬市旧太田村玄米で180ベクレル/kg超え。『福島産米「ひとめぼれ」からまた基準超過セシウム検出 出荷停止 福島県の詳細検査で判明 ”準汚染”米は市場に流通』http://t.co/ELC8MHXh55 FGWが報道。しかし、福島民報、福島民友は報じない。なぜだ?

2013-12-21 11:03:28
しんちゃん @shinchann2008

福島県南相馬市旧太田村玄米で180ベクレル/kg超え。『福島産米ひとめぼれからまた基準超過セシウム検出 出荷停止 福島県の詳細検査で判明 ”準汚染”米は市場に流通』http://t.co/ELC8MHXh55 厚生労働省第793報http://t.co/p3UhSUhbnK 

2013-12-21 11:04:45
akimi_o @名古屋 @akimi_o

50から100Bq/kgを「準汚染」と言う、って誰が決めたんですか? QT @shinchann2008: 『福島産米「ひとめぼれ」からまた基準超過セシウム検出 出荷停止 福島県の詳細検査で判明 ”準汚染”米は市場に流通』 http://t.co/m7bSM3kMDV

2013-12-21 12:46:16
カッシー @hkhk1279

何でまだ米を作っているのですか?いや、作らせているのですか?“@shinchann2008: 福島県南相馬市旧太田村玄米で180ベクレル/kg超え。『福島産米ひとめぼれからまた基準超過セシウム検出 出荷停止 福島県の詳細検査で判明 ”準汚染”米は市場に流通』

2013-12-21 16:26:14
akimi_o @名古屋 @akimi_o

いまだにこういう人が居るんだな。自分は東京を去ることができないのに、他者には軽々しく「捨てろ」と言う。/「何でまだ米を作っているのですか?いや、作らせているのですか?“@shinchann2008: 玄米で180ベクレル/kg超え」 http://t.co/CpuQsoXl0q

2013-12-21 16:53:43
akimi_o @名古屋 @akimi_o

厚生労働省の資料にはすべて「非流通品」とあるのですが、どういうことなのでしょう? QT @shinchann2008: 『”準汚染”米は市場に流通』http://t.co/m7bSM3kMDV 厚生労働省第793報 http://t.co/QEOGw48J42

2013-12-22 13:57:16
akimi_o @名古屋 @akimi_o

「流通する前に測定した」ということかなあ。 QT @akimi_o: 厚生労働省の資料にはすべて「非流通品」とあるのですが、どういうことなのでしょう? http://t.co/m7bSM3kMDV 厚生労働省第793報 http://t.co/QEOGw48J42

2013-12-22 14:00:18
koume @koume_nouka

@akimi_o 記事でいっている「流通する」と政府がいう流通が違うのでは?作付再開準備区域の米は基準値以下なら流通させることができるので多分流通させるのだろうという推量だけなんじゃないかな。

2013-12-22 14:08:09
koume @koume_nouka

@akimi_o 非流通品というと自家消費用とか、親類縁者に渡すだけで、JAなりどこなりには回さない米だけど、記事ではわずか200検体に最低8件の農家が入ってるようだし、そういう出荷はしてない可能性は充分ある

2013-12-22 14:10:38
koume @koume_nouka

@akimi_o ちなみに検体数のスケールをいうと、うちは今どきでは大規模農家とはなかなか言えない程度の大きさだけど、それでもうち一件で1000袋はある

2013-12-22 14:14:18
koume @koume_nouka

違う2000袋だ RT koume_nouka @akimi_o ちなみに検体数のスケールをいうと、うちは今どきでは大規模農家とはなかなか言えない程度の大きさだけど、それでもうち一件で1000袋はある

2013-12-22 14:33:22
koume @koume_nouka

米袋200って数が具体的にどういうものか、まあ普通はわからないか。ざっくり田んぼ一枚10aで10俵(600kg)で20袋となると200袋は田んぼ10枚くらい。そこに作り手が8件いるとなるとこれは専業農家じゃないか、あるいは実験的にちょこっと作ってるだけだなとわかるわけです

2013-12-22 14:43:02
akimi_o @名古屋 @akimi_o

どうもこの福島県の発表 http://t.co/6uhkK99ZIK が根拠のようで、「基準値を超えたものは一般に流通しない」を「超えていないものは流通する」と解釈したのではという気がします。 QT @koume_nouka: @akimi_o 非流通品というと自家消費用とか

2013-12-22 14:40:40
akimi_o @名古屋 @akimi_o

この発表でわかるのは、「一検体を除きすべて基準値以下」「基準値を超えたものも、洗浄したら基準値を下回った。ただし、これは廃棄され一般には流通しない」ということ。前者がどうなったのかはこの資料からはわからない。 QT @akimi_o: http://t.co/6uhkK99ZIK

2013-12-22 14:46:21
koume @koume_nouka

@akimi_o 流通させてもいいけど、それが本当に流通するかは別なんですよね。もっとも本当に流通してもかまわないんですが。あれを準汚染米というなら、例えば賞味期限前日の食べ物は準腐敗食品かよとか

2013-12-22 14:46:17
akimi_o @名古屋 @akimi_o

食品は多かれ少なかれ何かに汚染されているわけで、ある閾値を超えたからといって、あるいは閾値に近いからといって、即危険、というわけではないのですよね。 QT @koume_nouka: @akimi_o あれを準汚染米というなら、例えば賞味期限前日の食べ物は準腐敗食品かよとか

2013-12-22 14:48:15
akimi_o @名古屋 @akimi_o

このご時世で、販売目的で作ったわけでもない数十Bq/kgの米を流通させるとは考えにくいですね。分けてもらえるなら美味しく頂きますが QT @koume_nouka: @akimi_o 流通させてもいいけど、それが本当に流通するかは別なんですよね。もっとも本当に流通してもかまわない

2013-12-22 14:51:34
koume @koume_nouka

@akimi_o そもそも、たかだか100Bq/kgで汚染米とかいうのもねえ。まあいまさらどうしょうもない残念ぶりではあります

2013-12-22 14:51:10
akimi_o @名古屋 @akimi_o

なんかお米が食べたくなったw

2013-12-22 14:54:42