「キャノン株式会社の新卒採用活動及び大学院教育に関する見解について」に対するやりとり

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/attach/1288747.htm で公開されている「キャノン株式会社の新卒採用活動及び大学院教育に関する見解について」に対するやりとり。
14
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
横山 雅俊 @yokodon001

キャノンの話、分かる気はするが、微妙な違和感もないでもない。 http://bit.ly/cLryts ただ、博士や修士の何たるかを考えると、分かる部分も多々ある。 #f_o_s #def_univ09 個人的には、去年のアゴラで追いかけたテーマに関連する情報源。

2010-02-17 02:24:02
Hisayuki @hisayuki352

うん十年前、高専生だった頃に先生が同様の話をしてましたが、やはりそうなんですか。RT @heigazen: 正直高専の授業の方が難しかったし実際タメになった.大学に編入して授業等のレベルの低さに驚いた RT @Yh_Taguchi 高専の方がメーカーのニーズに... #f_o_s

2010-02-17 02:32:07
ktrst @ktrst

うぎゃーこんな話に乗り遅れたとは http://bit.ly/cLIjTY 最後の"企業活動の実務に必要な「基礎能力」"というのは組織で動く際に必要な各種調整や議論の進め方といった、多くの場合コミュニケーション能力として括られがちな能力の事を指していると思います。 #f_o_s

2010-02-17 05:23:16
ktrst @ktrst

大学院部会の資料なので高専の記述がないけど、おそらく高専生のほうが技術系知識・実務能力が優れているってことは企業側はすでに実感しているのでは。しかし高専卒の数が少ないので、人材供給の本流である大学院に焦点を当てて@Yh_Taguchia 曰く注文してるのかと。 #f_o_s

2010-02-17 05:24:05
ktrst @ktrst

高専生が優れているのが分かっているのなら高専を増やせばいいと思われるかもしれませんが、高専の強みは技術や科学志向の強い学生が集まって少人数教育が施されている点なので簡単に学生数や学校自体を増やせばいいというわけにはいかないと思います。 #f_o_s

2010-02-17 05:29:47
ktrst @ktrst

院が研究者育成だけでなくて産・官の人材供給源として機能しないといけないというのは避けられない事実であり現状。今回のキヤノンの見解は院卒に対する産業界の率直な思いだと。 #f_o_s

2010-02-17 06:05:26
ktrst @ktrst

大学の教員は研究室の成果物というのは論文や学会での発表実績だけではなくて、輩出人材も含まれるんだという自覚を早く持つべき。 #f_o_s

2010-02-17 06:17:28
ktrst @ktrst

こういった教育制度http://bit.ly/cKFf13 は今回のキヤノンの見解に対する一つの回答となり得ると思います。 #f_o_s

2010-02-17 06:20:18
TOCHINAI Shin @5goukan

世界の大学めぐり : やっぱり企業は理系博士がいらない 「大学院生(特に博士)が増えたのは文科省と大学側の都合であって、企業が沢山ほしい博士なんかいない。つまり、増えた博士の行く先はアカデミックポストしかないと。何という出口のない選択。」  http://ow.ly/183V8

2010-02-17 09:18:23
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

大学が企業に博士を受け入れてもらうための自己改革やってないから当然の結果だよなあRT @5goukan: 世界の大学めぐり:やっぱり企業は理系博士がいらない「大学院生(特に博士)が増えたのは文科省と大学側の都合であって、 http://ow.ly/183V8

2010-02-17 09:32:35
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

要するに博士というのは研究者になりたい人以外にはメリットがない空手形。それに、大学側は非博士を受け入れないのに、何の工夫もなく企業に受け入れろとかあり得ないでしょ。どっちも自己都合の平行線

2010-02-17 09:36:52
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

@5goukan でも、理系博士はまだましで、文系博士なんてアカポス以外には何の付加価値もありません。

2010-02-17 09:41:20
念波 @nennpa

はるか昔、博士を増やせと企業が政府に圧力をかけたのではなかったか。RT @5goukan: 世界の大学めぐり : やっぱり企業は理系博士がいらない 「大学院生(特に博士)が増えたのは文科省と大学側の都合であって、企業が沢山ほしい博士なんかいない。

2010-02-17 09:43:40
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

@5goukan だから、働かなくとも生活できるお坊っちゃまお嬢ちゃまが集まることになります。それは特定の社会科学領域で労働者や多重債務者等の弱者を蔑む言説の流行の要因の一つになっているように思います。

2010-02-17 09:44:05
しんどうてつお @tetsuosnd

社員を3年ほど大学院に送りこむ -> 博士持ちの優秀な社員が完成であって、博士を雇いたいというのとは別だったのかもしれない。RT @nennpa: はるか昔、博士を増やせと企業が政府に圧力をかけたのではなかったか。RT @5goukan: 世界の大学めぐり : 企業は理系博士がい

2010-02-17 09:46:45
念波 @nennpa

ああ昔の経団連の文書が出てこないRT @tetsuosnd: 社員を3年ほど大学院に送りこむ -> 博士持ちの優秀な社員が完成であって、博士を雇いたいというのとは別だったのかもしれない。RT @nennpa: はるか昔、博士を増やせと企業が政府に圧力をかけたので @5goukan

2010-02-17 09:49:56
念波 @nennpa

つうか企業ごときに「必要な人材」が推定できるという思想自体が間違っとる気もするRT @tetsuosnd: 社員を3年ほど大学院に送りこむ -> 博士持ちの優秀な社員が完成RT @nennpa: はるか昔、博士を増やせと企業が政府に圧力をかけたのではなかったか。 @5goukan

2010-02-17 09:52:04
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

名誉職みたいなものでしょうね。その名誉すら最近怪しいですがRT @Hideo_Ogura: @5goukan でも、理系博士はまだましで、文系博士なんてアカポス以外には何の付加価値もありません。

2010-02-17 09:57:20
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

博士問題の続き。企業も大学も変わらないといけないのだろうが、現状企業側に変わらなければいけない大きな事情はない。だとすれば、大学が変わらないと博士の進路が宙に浮くのは当たりまえ。まあ、博士課程進学は自己責任でというところか。大学の先生は社会のこと知らんから頼りにならんしね。

2010-02-17 10:00:33
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

足の裏についた米粒とかいわれますよね。とらないと気持ち悪いしとっても食えないから。でも最近の採用では学位の有無を結構みてるような @fujisiro @Hideo_Ogura: @5goukan でも、理系博士はまだましで、文系博士なんてアカポス以外には何の付加価値もありません。

2010-02-17 10:01:08
武藤俊雄 @p_muto

文系はもっと、不要らしいwww。それにしても、大学院進学とはそもそも、学生本人の職業選択であるという視点が抜けている議論が多いと思うな。RT @motodai7793: RT @5goukan: 世界の大学めぐり : やっぱり企業は理系博士がいらない

2010-02-17 10:05:04
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

大学側はそうでしょうね。RT @suzukimasatomo: 公募の場合は、相手がよくわからない。単著がないということになると、この人はまとまった研究成果を出した経験がないんだという評価になると。ではせめて博士論文くらい書いていないと、ということになるのかなと。

2010-02-17 10:07:27
藤代裕之『フェイクニュースの生態系』出版 @fujisiro

中長期的、もしくは根本的にはあるかもしれませんがRT @HYamaguchi: そうかなあ。RT @fujisiro: 博士問題の続き。企業も大学も変わらないといけないのだろうが、現状企業側に変わらなければいけない大きな事情はない。

2010-02-17 10:09:15
@marketran

企業にとって,博士の肩書きでなく中身が大事なわけです。ハイ。 RT @fujisiro: 要するに博士というのは研究者になりたい人以外にはメリットがない空手形。それに、大学側は非博士を受け入れないのに、何の工夫もなく企業に受け入れろとかあり得ないでしょ。どっちも自己都合の平行線

2010-02-17 10:10:22
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

@suzukimasatomo @fujisiro @5goukan しかし、社会科学系で学位の有無なんか重視してしまうと、30歳近くになっても働くどころか授業料を親御さんに出してもらえる人ばかりになって、下々をばかにする見解ばかりが吐き出されることに成りそうですね。

2010-02-17 10:13:36
前へ 1 ・・ 6 7 次へ