怪談たんによる、七不思議ツイート纏め #怪談

怪談たんの七不思議の解説です。
2
怪談たん @kwaidan_tan

【本所七不思議その一】片葉の葦:昔、お駒という美女がいた。その美しさにならず者の留造が恋するも相手にされず、ストーカー化した挙句に隅田川に架かる両国橋東詰の辺りにあった駒止橋でお駒を惨殺、片手片足を切って川に投げ込んだ。以来、付近の葦は全て片葉になってしもうたという。

2013-12-28 11:17:31
怪談たん @kwaidan_tan

【本所七不思議その二】落葉なき椎:隅田川にほど近い平戸新田藩松浦家の上屋敷には椎の大木があったが、なぜか葉を一枚も落とさなかったそうじゃ。御一新後、木は残るも関東大震災で焼失した。今は大正時代の名建築・両国公会堂が立つが老朽化で使われておらぬので中々不気味な雰囲気じゃぞえ。

2013-12-28 15:17:47
怪談たん @kwaidan_tan

【本所七不思議その三】足洗邸:本所三笠町にあった旗本・味野岌之助の上屋敷では、毎晩、天井裏を突き破って剛毛に覆われた巨大な足が出現し、「足を洗え」と命じた。洗うと大人しく天井裏に消えるが、洗わなければ暴れる。結局、味野家は屋敷を出ることにしたが、以後、化け物は姿を消したそうじゃ。

2013-12-28 19:17:30
怪談たん @kwaidan_tan

【本所七不思議その四】狸囃子:本所を歩いておると御囃子が聞こえてくるが音源がわからぬことが多々あった。平戸藩主・松浦清は、家臣に調べさせたが割下水付近で音は消え、結局は不明ゆえ狸の仕業とされたのじゃ。現在、割下水は道路となっており車の往来も激しい。狸囃子が流れても気づかぬわい。

2013-12-28 23:17:46
怪談たん @kwaidan_tan

【本所七不思議その五】送り提灯:本所石原の割下水辺りを夜歩いておると、火の灯った小田原提灯が案内するように現れる。持ち手の姿を見ようとも、振り返れば後ろに回り、追いかけると姿を消す。結局、これも狸の仕業とされたのじゃ。似たものに送り拍子木もある。狸ども、大活躍じゃの。

2013-12-29 03:18:30
怪談たん @kwaidan_tan

【本所七不思議その六】燈無蕎麦:南割下水に夜になると立つ蕎麦の屋台はいつ行っても店の主人がおらず、行灯の火が灯ることがない。この行灯に火をつけると不幸が起ったという。逆に人はおらぬのに朝まで行灯が消えぬというバージョンもある。どちらかというと後者のほうが怪異じゃの。

2013-12-29 07:20:51
怪談たん @kwaidan_tan

【本所七不思議その七】おいてけ堀:一番有名な怪談じゃの。現在の錦糸町あたりにあった堀で釣りをして帰ろうとすると、堀の中から「置いてけ~」という恐ろしい声が聞こえ、言葉に従わずに逃げ帰っても魚籠は空になっていたそうじゃ。正体は河童ともいい、現在は錦糸町の公園に河童の像があるぞえ。

2013-12-29 11:17:32
怪談たん @kwaidan_tan

【本所七不思議番外】津軽の太鼓:火事が多い江戸の街にはあちこちに火の見櫓があり、火が出ると板木を鳴らして知らせた。じゃが、津軽越中守の屋敷だけは板木ではなく太鼓を使った。その理由がわからぬため七不思議とされたようじゃが、妾(わらわ)的には入れようとした者の気持ちがようわからぬの。

2013-12-29 15:17:24
怪談たん @kwaidan_tan

さて、これで本所七不思議は紹介できたが、実際には十の怪異現象(うち一つは怪異の欠片もないがの)が七不思議という枠に入れられていたのはおわかりいただけただろうか( ー`дー´)キリッ。他の伝承も加えたら数はさらに増える。本所というのはよほど化け物の多い土地なんじゃろうの。

2013-12-29 19:17:21
怪談たん @kwaidan_tan

なんでも古今の文献をあたると約八十種の七不思議が日本にはあるそうじゃ。わぬしの住んでいる土地にも七不思議があるやも知れぬの。調べてみるとおもしろいかも知れぬぞえ。

2013-12-29 23:17:32
怪談たん @kwaidan_tan

年末年始には寺社に参詣する機会も多かろ。せっかくじゃによって、年始年末のついいとは日本各地の寺の七不思議で締めくくろうかの。

2013-12-30 03:16:51
怪談たん @kwaidan_tan

奈良・法隆寺の七不思議 1.水害から寺を守る鯛石 2.法隆寺存亡の危機まで開封されない伏蔵 3.五重塔の相輪に刺さった鎌 4.常に汗をかく礼盤 5.雨だれの跡がつかない境内 6.蜘蛛は巣を張らず、雀は糞をしない境内 7.全てが片目である因可池の蛙

2013-12-30 07:17:48
怪談たん @kwaidan_tan

京都・知恩院の七不思議 1.鶯張りの廊下 2.三門楼上に安置される二つの白木の棺 3.御影堂正面の軒裏の忘れ傘 4.あまりにも見事に描かれた雀が絵から抜けたという大方丈「菊の間」の襖絵(抜け雀) 5.大方丈の廊下の杉戸に描かれた三方睨みの猫 6.大方丈入口の大杓子 7.瓜生石

2013-12-30 11:17:32
怪談たん @kwaidan_tan

大阪・四天王寺の七不思議 1.極楽に繋がる西門 2.耳を当てると先祖の声が聞こえるぽんぽん石 3.どこからでも見える大黒天・毘沙門天・弁財天が瓦に彫られている五重宝塔 4.金堂西の底なし井戸 5.あの世にまで響く北引導鐘 6.元旦に三声鳴く猫の門の眠り猫 7.太子殿前の二股竹

2013-12-30 15:17:33
怪談たん @kwaidan_tan

京都・清水寺の七不思議 1.両方阿形の狛犬 2.仁王門のカンカン貫 3.彫られた虎が抜け出た石灯籠 3.六本柱の鐘楼 4.三重塔の「龍」瓦 5.仏足石の中央に残る悪七兵衛景清の足型 7.清水の舞台

2013-12-30 19:17:19
怪談たん @kwaidan_tan

和歌山・高野山の七不思議 1.高野にハブなし 2.高野に臼なし 3.顔が映らないと三年以内に死ぬ姿見の井戸 4.異人が登ると降る大雨 5.串の跡が残る玉川の魚 6.弘法大師の竹の杖が根付いて竹藪になった杖ヶ藪 7.途中で転ぶと三年以内に死ぬ覚鑁坂

2013-12-30 23:17:27
怪談たん @kwaidan_tan

滋賀・比叡山の七不思議 1.大蛇が封じられた蛇が池 2.天台座主が一手一足の化け物になって撞く幽霊鐘 3.お山の危機を知らせる茄子婆 4.僧に千体供養させた一文字タヌキ 5.亡者が浮かれて踊る観音堂 6.盆に亡者が乗って登る表坂の靄船 7.親鸞の代わりに蕎麦を食べたそば食い木像

2013-12-31 03:16:49
怪談たん @kwaidan_tan

他にも七不思議を持つ寺はようけある。わぬしの地元の寺にもあるやも知れぬぞえ。正月に初詣がてら調べに行ってはどうかの?

2013-12-31 07:18:05