[芦田TL]キャリア教育も一部の大学の教育改革もうまくいかない理由。(2010.10.18)

「RT @jai_an 一部の一流大学以外の大学の教育改革がうまくいかないのは、メインカリキュラムを一流大学のごとくすまして真似ておいて、周辺の科目を彩って騒いでいるからです。結局、へぼな広報止まりの教務活動に留まっていること。そこが問題。」
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
芦田宏直 @jai_an

です。対話論者はみな相対主義者。対話なんてベッドの中だけで充分。RT @badtripping: "対話重視論は結局「自己満足」の心理主義でしかない。" ここですね。“@jai_an: 「質」を判定するのも対話の当事者だから、対話重視論は結局「自己満足」の心理主義でしかない。 .

2010-10-17 20:01:47
芦田宏直 @jai_an

専修学校(学校教育法124条)です。RT @tshimohata: 「各種学校」というくくりなんでしょうか。ご存じの通り、資格試験合格の為の勉強法。 RT @jai_an 専門学校ですか? RT @しも: 毎日、テキストと過去問の繰り返しです。 RT @jai_an 鈴木寛

2010-10-17 20:03:13
芦田宏直 @jai_an

対話型心理主義を抜け出るためには、学生時代に、同じひとつの言葉、同じひとつの文章の中にも、様々な歴史と先人の解釈が潜んでいる、ということを学ばせる必要がある。一行を1年かけて解釈するというような訓練が重要。それが欠けてるから、大人も学生もオンライン自己だらけになる。

2010-10-17 20:06:21
芦田宏直 @jai_an

相対論には立たないから、死ぬまで議論できる知的体力が存在する。「不快」と言ってブロックなんかしない。つまり、身体に逃げない。RT @ceno_souhatsu: .@jai_an @badtripping 対話を重視しない論も突き詰めると結局自己満足でしかないのでは?

2010-10-17 20:08:36
芦田宏直 @jai_an

「対話なんて、ベッドの中だけで充分」(笑) RT @aibery: かっこいいw RT @jai_an: です。対話論者はみな相対主義者。対話なんてベッドの中だけで充分。RT @badtripping: "対話重視論は結局「自己満足」の心理主義でしかない。" ここですね。“

2010-10-17 20:09:59
芦田宏直 @jai_an

質問の仕方を変えてみて。RT @tororo_sp: 対話型心理主義というのは、対話で心理を通わせられるという幻想という意味ですか…? RT @jai_an: 対話型心理主義を抜け出るためには、学生時代に、同じひとつの言葉、同じひとつの文章の中にも、様々な歴史と先人の解釈…

2010-10-17 20:11:32
芦田宏直 @jai_an

心が最終地点ではなくて、心が見ているものが最終地点(=最初の地点)。心と心が通う、というのは単なる比喩にすぎない。RT @tororo_sp: 抜け出るというのは「心なんて通わせられない」ということでしょうか? RT @jai_an: 質問の仕方を変えてみて。…

2010-10-17 20:17:06
芦田宏直 @jai_an

そんな意見、意見ほどのものではなく、小学生でも言える。RT @ceno_souhatsu: .@jai_an 対話は社会にとって必要(だけど、必要最小限あればいい。重視しすぎてはいけない。)というのが、僕の意見でした。

2010-10-17 20:18:01
芦田宏直 @jai_an

ひとつ聞きたい。あなた、その意見を練り上げるために、「対話」とか「社会」という言葉について、どれくらい勉強したことがありますか? RT @ceno_souhatsu: .@jai_an 対話は社会にとって必要(だけど、必要最小限あればいい。重視しすぎてはいけない。)…

2010-10-17 20:20:45
芦田宏直 @jai_an

私と「対話」してるのに、なぜかみ砕く? 「対話」を大切にする人に限って、こういう暴言を吐くのです。RT @ceno_souhatsu: まあ、小学生でも理解できる言い方に噛み砕いて言っていますからね。当然でしょう。 RT @jai_an そんな意見、意見ほどのものではなく…

2010-10-17 20:24:37
芦田宏直 @jai_an

だな。RT @lopes_wagner: 激しく同意 RT @jai_an: 心が最終地点ではなくて、心が見ているものが最終地点(=最初の地点)。心と心が通う、というのは単なる比喩にすぎない。RT @tororo_sp: 抜け出るというのは「心なんて通わせられない」ということ?

2010-10-17 20:25:56
芦田宏直 @jai_an

(笑) RT @wotamori_jp: @jai_an 「対話」信者の人は信者なので「対話」はできないものだ、と思います(苦笑)

2010-10-17 20:26:33
芦田宏直 @jai_an

これ読んで→ http://ow.ly/2UIp7   RT @ynabe39: 適度に希釈したらいいということでしょうか。 RT @jai_an: フォロー数が少なすぎるのが原因です。

2010-10-17 20:31:49
芦田宏直 @jai_an

それ、私(対話者)をダシにしているというもっとも差別的な対話(笑)。RT @ceno_souhatsu: 先生だけではなく他のフォロワーさんもいるからです。 RT @jai_an 私と「対話」してるのに、なぜかみ砕く?

2010-10-17 20:32:55
芦田宏直 @jai_an

何を読みましたか? RT @ceno_souhatsu: @jai_an 僕も二十そこそこの若輩ですから、良く勉強しているとはとても言えません。しかしながら「対話」や「社会」について論じられている本は幾つか読んで、自分なりにその内容を吟味はしているつもりです…

2010-10-17 20:33:25
芦田宏直 @jai_an

よくいる、こういう人。RT @hirohito_: 表現を噛み砕くと内容がなくなる人?RT @jai_an 私と「対話」してるのに、なぜかみ砕く? 「対話」を大切にする人に限って、こういう暴言を吐くのです。RT @ceno_souhatsu: まあ、小学生でも理解できる言い方に…

2010-10-17 20:34:36
芦田宏直 @jai_an

私はそこまでは言わない。暴言だぁ(笑)。RT @Shinskys: きっとね、こういう人は“自分のレベルに合せてる”んですよ(笑)RT @jai_an: 私と「対話」してるのに、なぜかみ砕く? 「対話」を大切にする人に限って、こういう暴言を吐くのです。RT …

2010-10-17 20:36:47
芦田宏直 @jai_an

御意。RT @badtripping: 読むたびに意味が変化しうるような書籍に純粋内容など存在するわけがない。ストック書籍とはそもそもがその内容をめぐっての論争の書物であるといってもよい。ー「ストック情報武装化論」芦田宏直

2010-10-17 20:37:21
芦田宏直 @jai_an

考えすぎるのは、大学教授の仕事。RT @1yukarin1: @ynabe39 渡邊先生、あまり深く考え過ぎると疲れちゃいますよ。なにごともほどほどに^^ ynabe39 芦田先生へのフォローを再開してみたけどやっぱり認知的負荷が大きすぎてついていけないw…

2010-10-17 20:45:50
芦田宏直 @jai_an

そもそも、twitterのタイムラインは、心理学の最高形態。これを考察しない心理学論文はあり得ない。RT @1yukarin1: @ynabe39 渡邊先生、あまり深く考え過ぎると疲れちゃいますよ。なにごともほどほどに^^ ynabe39 芦田先生へのフォローを再開して…

2010-10-17 20:47:23
芦田宏直 @jai_an

で、そこには何が書いてあったのよ。RT @ceno_souhatsu: 宮原哲の『コミュニケーション論』でした。他にもコミュニケーション社会学他似たようなタイトルの本は幾つか読みました。でも、本当に少し齧った程度ですので…… RT @jai_an 誰のコミュニケーション論?

2010-10-17 20:50:31
芦田宏直 @jai_an

でしょ。RT @hiroepsilon: たしかに。今まで感覚的にフォロー増やして来てフォロー100人未満の時と感覚が違う気がしてましたが、読んでなるほど。RT @jai_an: これ→ http://ow.ly/2UIp7 @ynabe39: RT 芦田: フォロー数

2010-10-17 21:05:01
芦田宏直 @jai_an

(笑) RT @mochikenk: @jai_an なんかホッとしますのでもっとしていただきたいくらいですヾ(*´∀`*)ノ

2010-10-17 21:27:58
芦田宏直 @jai_an

予想通りの質問が来ました(遅いくらいです)。私が「古典」という意味は、たくさんの一流の読み手がその解釈を披露しているテキスト、という意味です。RT @ceno_souhatsu: @jai_an 古典の解釈も、ある意味では先人との対話にすぎないという意見もあるようですが、先生は?

2010-10-17 21:29:44
芦田宏直 @jai_an

というか、教授はバカなままでいられる(笑)。RT @jai_an: です。学生は授業進行の支配権を握ります。RT @pointscale: いちど発問した後は、教授のほうが学生よりも常に時間的なアドバンテージをもっている。RT @jai_an :サンデル型授業の問題は、教員自身…

2010-10-17 21:31:55
前へ 1 2 ・・ 7 次へ