視聴メモ: 130617動画「憲法が何であるかを理解しないまま議論が進められていることが問題」と日本記者クラブ会見で語る“護憲的改憲派”の小林節慶応大学教授 #改憲 #憲法改正

秘密保護法は成立した。国家安全保障会議も設置された。次は共謀罪の制定と言われている。沖縄普天間飛行場の移設も決定し、日米関係は堅牢。いよいよ第二次安倍内閣の本丸である憲法改正が現実味を増す。ここで、改憲論議の基本の“キ”に立ち返り専門家の見解に耳をじっくり傾ける。 と思ったら、現役自衛官が憲法観を披露してくれたのでそれも「欄外議論:現役自衛官との議論」としてまとめた。すでにアカウントは削除されツイートも拾えないが、貴重な記録となったと思うのでご堪能あれ。さらに、オマケとして中学社会公民の講義ビデオの復習メモを追加した。憲法の基礎の復習に役立つだろう。
9
前へ 1 ・・ 3 4 次へ

と、戯れ言を呟いていたら・・・

産経 太郎 @sankeitarou2000

@tkatsumi06j レベルが高いですね。 憲法の条文には「政権」の文字ってありましたか? 国=政権ではありませんからね。「側面」という言葉も合ってるかと。 総理大臣は、所詮「行政府の長」ですから。選挙で選ばれた方ですし。 危険だと思うなら、選挙で落とせばいいんでしょ?

2013-12-28 22:17:22
産経 太郎 @sankeitarou2000

@tkatsumi06j まあ、人民革命なんか経験してたら、中国に領土は奪われるわ、原発は管理できないわ、治安が悪化して人権は踏みにじられるわでエライ事になるんで(笑) あなたのプロフィールの思想に一部反するのでは? レベルの高いお話、楽しみにしております。

2013-12-28 22:26:44

と、現役自衛官の方が現れたので議論を始めました

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@sankeitarou2000 憲法に服する立場にある特別国家公務員の貴官でもそのようなご認識なのですか。確かに政権と言うものは、国家の一翼ではありますがそれ自体が国家ではありません。憲法、国家、および最高指揮官としての内閣総理大臣に服する貴官の立場は理解できます。しかし、続く

2013-12-28 22:35:54
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@sankeitarou2000 続き。しかし、民主的な選挙によって選ばれた行政の長は、まずその任期中憲法に服さなければなりません。それは憲法の精神、理念そして権力担当者として憲法の制約に服することの理解が必須となるのではないでしょうか。憲法の役割は第一義的に権力の抑制です。続く

2013-12-28 22:42:03
産経 太郎 @sankeitarou2000

@tkatsumi06j 末端の自衛官へ返事をいただき、ありがとうございます。 罵詈雑言ではなく、あなたのような理論的に批判を展開される方の主張に興味があります。 思想は異なれど、学ぶべき事が多いかと考えました。

2013-12-28 22:48:00
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@sankeitarou2000 結び。民主的に選出された代議員およびその首班は、次の選挙まで何をしても良いわけではありません。そのための制約が憲法に規定されている。この制約を軽んじるような姿勢の首班は不適格と言わざるを得ません。国民としてそう感じるのも無理は無いのでは。

2013-12-28 22:49:06
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@sankeitarou2000 あ、こちらは戯言なので スルーしてください。

2013-12-28 22:49:48

Q1:自衛官が服するものとは何か?

産経 太郎 @sankeitarou2000

@tkatsumi06j いえいえ、返事をさせていただきます。 まず、自衛官は「服務の宣誓」の中で「国家国民」に服すると宣誓してますので、憲法と総理大臣には服してはいません。 憲法に服するのは、国民として当たり前の事ですから、宣誓する必要もないでしょう。

2013-12-28 22:54:05
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@sankeitarou2000 あの、その服務の宣誓で行われる国家国民と言うのはつまり憲法における主権者としての国民という意味だと思われます。また宣誓の対象が直接憲法ではなくても、憲法により国家公務員に対する制約が設けられているので、結果的に憲法に服することになります。

2013-12-28 23:02:03

Q2:不当な上官命令に対する良心的拒否の自由は担保される?

産経 太郎 @sankeitarou2000

@tkatsumi06j 総理大臣は、あくまで指揮官です。服するのは「国家国民」に対してです。 総理大臣の指示で「主権である国民」に銃は向けられないですからね。 あなたの主張で気になるのは、「憲法」や「総理大臣」が全能の神でなければならないような印象を受けました。

2013-12-28 23:01:54
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@sankeitarou2000 これは良いテーマいただきました。貴官ならご存知と思うのですが、戦時国際法に基づき確立された現代国際刑事司法では、上官責任が問われます。しかしこの命令に従った末端の兵士も罪に問われます。自衛官の場合、良心的拒否の自由は担保されているのでしょうか?

2013-12-28 23:07:12
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@sankeitarou2000 ちなみに総理大臣は、自衛隊法により自衛隊の最高指揮官と規定されているはずです。したがって指揮官命令に従うのはこれは自衛官としての義務であると思われますが違うのでしょうか。細かい服務規定は存じ上げませんので、ご教示いただければ幸甚です。

2013-12-28 23:09:36
産経 太郎 @sankeitarou2000

@tkatsumi06j 自衛隊法で「命令に従う義務」がありますから、担保されてないとは思います(笑) まあ、共産主義者が総理になったら、拒否しようかなとも考えますが。 私のところまで総理の命令が届くのに、間に何人の「指揮官」がいると思いますか? 8人です。

2013-12-28 23:15:03

Q3:自衛官は憲法をどう捉えている?

産経 太郎 @sankeitarou2000

@tkatsumi06j あなたも感じてるとは思いますが「憲法」は欠陥が多いと考えます。国を縛ると書いてあるわけでもないですし。法制局の解釈次第でどうにでもなりますしね。 ただ、この「ファジーな憲法」が柔軟な運用を可能にしているとも考えます。

2013-12-28 23:06:46
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@sankeitarou2000 あの、憲法が国会を縛るものであると言う論理は古代ローマの時代から確立された法格言に基づく考え方です。立憲主義国家ならば、これは憲法に明記される事項ではありません。しかし憲法はそういうものであると言う理解を少なくとも国家公務員は持たなければ。続く

2013-12-28 23:15:59
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@sankeitarou2000 続き。でなければ、我々一般国民は一体何の保証に基づいて国家の暴力装置たる自衛隊や警察などの国防及び治安維持機構を信任できるのでしょうか。国民主権を保障し、国家権力の暴走を抑制する憲法に服するとの保証があって初めて成立するでしょう。違いますか?

2013-12-28 23:21:21
産経 太郎 @sankeitarou2000

@tkatsumi06j この中で服務の宣誓をしてないのは「総理大臣と防衛大臣」だけです。 ちょっと論点がズレてしまいましたね。 最近、自衛官にも「SNS、あまり書くなよ」と指示があるんですよ(笑)

2013-12-28 23:19:50
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@sankeitarou2000 ああ、それは知ってますよ。統幕の幹部と個人的にお付き合させていただいたことがあるので。たしかYahoo!チャットも出入り禁止になりましたねw。一時期、通信部隊といわゆるレンジャー隊員が問題起こしたんですよね。<SNS参加制限

2013-12-28 23:27:53
産経 太郎 @sankeitarou2000

@tkatsumi06j あまりに理想主義かなと思います。 国民が信任できるのは「選挙」で選んだ議員とついでに最高裁判所判事くらいでしょうか。 その議員が、自衛隊をコントロールするのです。ちゃんと監視してますか?基地や駐屯地など見学で入れますが、サボってないですか?

2013-12-28 23:29:48
産経 太郎 @sankeitarou2000

@tkatsumi06j 全能でない「憲法」に頼り、主権たる国民が権力の監視を怠る。これのどこに「保証」なんてものがあるのでしょうか? 憲法では、国民は「与えられるだけの存在」と書いてあるんですか? 公務員だけが従えと書いてあります? 与えられるものではなく、掴むものです。

2013-12-28 23:35:36
前へ 1 ・・ 3 4 次へ